すっかり涼しくなった。今日は1日、雨が降ったりやんだりの空模様で、10月の陽気だったそうだ。当然のごとく、富士山は全く見えなかった。
庭では早咲きの椿の西王母が咲きだした。雨に濡れた葉の間で、ピンクの花が開いていた。

例年、秋の彼岸の頃から咲きだすと思っていた。今年は10日ほど早いようだ。
狭い庭に、バラをずいぶん植えたのだが、次第に種類が減ってピンクのつるバラとこの白いバラだけになってしまった。このバラも、先週までは花が多かったのだが、今週はこの花1輪だけになっている。少し花が痛み出しているが、せっかくこの秋にも花を楽しませてくれたバラなので、撮影して記録に残すことにした。

同じように、このサルスベリも一度も撮影しなかった。

これらの株は、うどんこ病により枝先が痛んでしまい、なかなか花が咲きださなかった。この時期になって、ようやくたくさんの花を付けた。
金木犀の蕾が膨らんできている。サザンカの蕾も膨らみ始めた。秋は駆け足でやってきた。
庭では早咲きの椿の西王母が咲きだした。雨に濡れた葉の間で、ピンクの花が開いていた。

例年、秋の彼岸の頃から咲きだすと思っていた。今年は10日ほど早いようだ。
狭い庭に、バラをずいぶん植えたのだが、次第に種類が減ってピンクのつるバラとこの白いバラだけになってしまった。このバラも、先週までは花が多かったのだが、今週はこの花1輪だけになっている。少し花が痛み出しているが、せっかくこの秋にも花を楽しませてくれたバラなので、撮影して記録に残すことにした。

同じように、このサルスベリも一度も撮影しなかった。

これらの株は、うどんこ病により枝先が痛んでしまい、なかなか花が咲きださなかった。この時期になって、ようやくたくさんの花を付けた。
金木犀の蕾が膨らんできている。サザンカの蕾も膨らみ始めた。秋は駆け足でやってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます