♪ウェイウェイ 灯火頬づえ♪

「一年更比一年好」新年を迎える度に父が大きな筆で書き舞う♪
「一日更比一日好」明日を迎える度に私が心から願います♪

上海万博会場に!

2010-03-31 | 音楽
上海に来ています!

7月上海万博会場でのコンサートのための打ち合わせと
6月リリース予定のニューアルバムのジャケット撮影のために、
上海にやって来ました!

今日、始めて万博会場に行きました!

規模の大きさに感無量!


7月演奏予定の会場の写真です!
素敵でしょう!(作っている最中なので、分からないかもですね~)


2010上海万博のシンボルでもある中国館の前で!!

懐かしい時間

2010-03-28 | 音楽
今日は10年ぶりに「 五星旗」の結成当初のメンバーで演奏しました!
や~~~
懐かしかった!!!
当時の一緒に北京、ニューヨーク、香港に行ったことを思い出しました。
このバンドでたくさんの経験をしたおかげで、
今日の私の演奏スタイルがあるのです。

感謝です!

この感動のきっかけは、当時のバンドマネージャーAさんの結婚式です!
結婚式はいつも愛が溢れる華やかなものですね~
今日の式はとくにハナヤカでした~

写真1:みなさん、新郎新婦の華やかな姿を撮っているのでしょうか?



写真2:いいえ、今日の司会担当の和佐田さん(爆風スランプのベーシスト)
のハナヤカな着ぐるみ姿をキャッチしているのです!
<

アジアンハート

2010-03-28 | ライブ
昨日はYAMAHAホールで「ASAIN HEART」という題のコンサートを行ってきました。

尺八と二胡だけではなく、
アジアンハート、アジアンビートを感じられたコンサートでした。
そしてボーダーレス、、、

ご縁を繋いでくれた今回のコンサートのプロデューサーの三宅一徳さんに感謝!!

日曜日の朝、のんびりしたいところですが、
午後の結婚式に参加の準備にはいらなくちゃ~~!

Five Star Flag(五旗星)時代のマネージャーが結婚するということで、
今日、ひさびさ(10年ぶり?)メンバーが集まって、演奏するのです!
楽しみです!

私はなぜ昭和を懐かしく感じるのです?

2010-03-25 | 日常
私が日本に来たのは、平成の3年でした。

しかし、その一つ前の昭和時代に、なぜかすごく懐かしさを感じるのです。

「神田川」とか、「別れても好きな人」とか、「天城越え」とか、更に言うと「影を慕いて」ほどの懐メロでも、
聴く度に、心に響くのです。

決して赤いマフラーをして、恋人と一緒にお風呂屋さんに入ったことはないのに、
懐かしさを感じ、そして心が温まるのです、、、

なぜ??????

写真は先日訪れた千葉のある公園の写真です。
夕日の中で、哀愁を帯びる風景、、、

共鳴ソナタ

2010-03-24 | 音楽
さきほど長いリハーサルから帰って来たにも関わらず、
立て続けて第2弾の共鳴を書きたくて、、、


今日のリハーサルは新しくオープンされた銀座の「ヤマハホール」での、今度の27日のコンサート用です。

昼一番に、新しくオープンしたホールに到着。
ホールのど真ん中で、取材を受けました。

いつもそうですが、取材を受けるとき、できる限り、我が二胡を抱きかかえながら話をするのです。
そのほうが、落ち着きますし、楽器から送ってくれるエールをすぐ受けとれるし、、、
今日も楽器を抱きかかえながら、取材を受けました。
せっかくホールのど真ん中で、しかも新しいホールですから、
その響きを聴きたくて、楽器を少し弾いたら~~~もう!鳥肌立つぐらいの「木」からの共鳴、響きが身体に走って、
奏でるフレーズは、なぜか、その「共鳴」に応じたくて、そのときで一瞬で感じたなにかを奏でたくなりました、、、

ホール関係者から聞くと、新しく造られたヤマハホールの床、壁、天井、、、すべては楽器用の「木」でできていますと、、、

なるほど!だからだ!二胡も「木」でできている楽器ですから、私が音を出した瞬間に聴こえてきたのは、それは、
~~木の共鳴、木の会話~~でしたよね~


取材が終了した後、新宿にあるリハーサル会場に直行!

もうひとつの「共鳴」と出会えた!

今度の共演相手の尺八奏者の藤原道山さん。

今回のコンサートでは、ほとんどの曲は二人とも参加になるますので、まさしく「共演」です!
「尺八」と「二胡」の共鳴!実は始めてでした!
まるで以前に出会えたことのあるような「旧友」のような響きでした。
時には寄り添う、時には刺激合う、、、
音楽には、やはり国境はないです!

27日のコンサート本番、「木の共鳴」の中で、「弦と気の共鳴」も会場の観客と存分に共鳴できればと思います!

今から楽しみです!


弾いていいとも!

2010-03-24 | 二胡
昨日、桜開花宣言が発表される中、
温かい春らしい会に参加してきました。

私が主宰している「心弦二胡教室」の皆さんのイベント会の「弾いていいとも!」

今年でもう8年目になる「音楽をどんどん楽しもう!どんなジャンル、どんな曲でも、弾いていいとも!」が趣旨のこの会。
毎回桜爛漫のこの季節で開催されるのです。

二胡という楽器を通じて、人と人が繋がりました~
そして共鳴し合う感動が響き渡る、、、

そんな時間でした、、、
感謝ですね!

春の踊り食い

2010-03-21 | 日常
春の踊り食い
早春の今しか味わえない
シラウオの踊り食い、
生まれて初めて経験しました!

やぁ ~ちょっとおどろきましたが、
春意を味わえたから、
嬉しかった!

初めてのビデオUP、
上手くできたかな~

春だよんね!

2010-03-20 | 日常
二子玉川に向かってます!

三連休の初日と言うことで、道が混んでいて、車たちはまるで、蟻のパレードのよう、長い列で、ふにゃふにゃしてます。

車の中で、ブログを書いてます。

春だよんね!春らしき選曲した今日のLIVEメニュー、みなさんに春の味わいを運ぶことができればな!

リハーサル

2010-03-18 | 音楽
今週土曜日、久々高島屋でライブを行います!
たくさんの出会いを楽しみにしています!

昨日、そのリハーサルをして来ました。
共演は始めて一緒に演奏するピアノにストの塩入俊哉さん。

あのドラマな曲を初披露の予定!!