♪ウェイウェイ 灯火頬づえ♪

「一年更比一年好」新年を迎える度に父が大きな筆で書き舞う♪
「一日更比一日好」明日を迎える度に私が心から願います♪

第二楽章 Presto 急速

2009-02-28 | 日常
携帯電話の時計は残り4分と酷に示してます。

二胡奏者の心は穏やかです。
急いでも仕方ないので、次の列車に乗るしかありませんと覚悟しているからです。

雑多な人混みの中で、二胡奏者がかけた電話は通じた。
マネージャーが走りながらの息が切れそうな声:

「いまどこですか?」

「ユニクロの前を・・・」

二胡奏者の話しがまだ終わらないうち、突然向かい側から、きゃ~という声が聞こえ、
続いて手にしていた赤いスーツケースは誰かに力強く奪われた。

良く見たらマネージャーは既に5メートル先で赤いスーツケースを持って走っていた。


走る走る、走って走って、走れ走れ、、、


時間のこと、考えたくない!
時間のこと、ほっといて!
時間のこと、どうでもいい!


いま、目の前の赤いスーツケースを追っかけていきたいだけです。


爆風スランプの「ランナー」が耳のそばで聴こえてくる

・・・

走る走る
 おれたち
  流れる汗も
  そのままに

・・・


エスカレーターを通り走る

階段を降り走る

人混みを通り抜ける


親愛なる蝶々飾り付けの二胡ケースを終始抱きしめていた。

この走りコースを少しでも予測できたら、ハイヒールの赤いブーツを今朝選らばなかったはず。


京葉線の改札口、思ったより早く現れた。
それでも間に合うはずがないと確信している二胡奏者。

サイヤクなパターンを想像した:

ようやく走り着けた列車ホームから、
無情に閉められたばっかりドアガラスはキラキラと、
旅へ出発の喜びを歌うようこちらに手振りしています。

それだけは止めて!


最後の階段と思われるターンがやってきました。
発車ベールも伴って聞こえてくる。
目標列車の出発ベールかどうか、わかりません。
だって時間なんかもう気にしなかった。
とにかく、赤いスーツケースを追いかけるのに、
マネージャーの後ろに最終ゴールに近づいてきた。

ベールは奇跡的にまだ鳴ってます。

マネージャーは迷わず開けている列車のドアに乗り込んだ。
二胡奏者も赤いケースを追っかけて乗り込んだ。

方向は間違っても、I don´t care!
行き先は違っても、I don´t care!
なにがあっても、I don´t care!

いいんです!

走った結果、どうであれ、乗り込むのてす!

・・・

第三楽章(最終楽章)につづき

第一楽章 Allegro 速く

2009-02-27 | 日常
改札のブザーが鳴りました。
二胡奏者は不思議だった。
戻ってきたチケットをじっとみた。
トキ号?やまびこ号?


今まで駅名と出発時間しか確認していなかったの、はじめて新幹線の列車名を気にしはじめました。
二胡奏者の目が点になりました。そこに書かれているのは、「総武」という文字でした。総武線?なに?普通電車?有り得ません!パ、パ、パニック!

頭上の時計、後10分で出発時刻となります。時計の針は悪戯に二胡奏者へ微笑んでます。

一刻も早く分かる人に正確な電車を聞きたい!と、ちょうど近くにいた制服模様の人に聞きました。その制服は警察の制服でした。制服=責任=正確な。
「あの、このチケットは、ここにはいれませんよね?総武っはどこですか?」時間はないので、なるべく短い質問を。
警察は私のテンポにあわせてくれなかった。「ん... ここは上越東北新幹線ですから・・・」「茂原ですか、ここは違いますね...」
「ここが違うのはわかっている、正確な乗り場はどこ?どこなの!」二胡奏者の背中に熱い流れを感じます。
「総武線ですから、ここを右に曲がったら、総武線を探してみてください」
警察は私のお礼の目線を受け取らず、右のほうに指を指し眺めていました。

やれやれ!10分があれば間に合うはず、早く気づいて良かった!

二胡奏者は、警察官に示された方向に急いで曲がりました。
熱海ゆき、山手線、京浜東北線、中央線、、、東西線??東京駅に、総武線ってありましたっけ?
背中に感じり熱い流れは今度は痺れるように感じはじめました。

コンコースの突き当たりまで「総武線」を見つけられない二胡奏者は二度目のsosをしました。今度は突き当たりの改札口のオフィスにいた駅員に汗の手で握られたチケットを見せました。「これは京葉線ですよ。ただ、ここから結構の距離があるので、急がないと間に合わないですよ」

初耳!今日の仕事は、京葉線に乗るのですね。京葉線なのに、どうしてこのチケットなの?待って、いまは残り8分弱です。先からの間に合わない!とその危機感を段々確信してきました。京葉線を冷静になって探す前に、まずは、マネージャーに電話をかけました:「いま、迷っています。京葉線と言われました・・・」「間に合わないと思う」と言う言葉をまだ話せないうちに、マネージャーは:「今いるところで待ってて!動かないで!」「あの、いま、中央インフォメーションのところにいます」
完全にお互いパニック状態です。

二胡奏者は言われたままでたぶん、20秒ぐらい、インフォメーションの看板前にたっていた。待つのみ、先まで急いでたのか急に止まった自分に不自然さを覚えはじめ、時間の無駄です。「インフォメーション」ですから、係りの人に待っている間になにか聞くときっと良い、今度のためでも。どこからそんな余裕出てきたのかわかりません。「すみません、このチケットは京葉線ですか?」余裕なご挨拶。すると係りの方が、二胡奏者より速いテンポでしかもアクセントつきで答えてきました「ここからずっとまっすぐ、、、凄く急がないともう間に合わないかもしれません。」

係りの方の声のリズムに、二胡奏者は「え!間に合わないのが覚悟してます」とさすがに返せなかった。
言われた方向に「京葉線」という大きいな文字が書かれてます。
マネージャーは「動かないで」と言われましたが、
待っているよりも、間に合わなくても、少しでも目的地に近づいたほうが絶対にいいと脳で判断したのではなく、
身体で判断してように、進み方向に歩き始めました。
京葉線への通路、この一本のみで願います。マネージャーよ、どこですか?と再び電話をかけました。

つづき
(写真は同じ駅のコンコースですが、東京駅ではなく、先日銀座駅でのワンシーンです)

イントロダクション Largo 優雅に

2009-02-23 | 日常
走って走って、走れ、走れ、東京駅のコンコース中、赤いスーツケースを持つマネージャー、蝶々飾り付けの二胡ケースを抱きしめる二胡奏者、二人走っている姿を見かけた人はきっと少なくありません。

朝寝坊しました?
いいえ、出発時間より20分も早くついたのです。

忘れものしました?
いいえ、準備万端です。

それとも、、、
いいえ、想像ではつくことのできない事態です・・・


ことは、一週間前に二胡奏者の自宅に届いた宅急便から始まります。
封筒に入っていたのは一週間後あるイベントでの出演ための往復チケットです。茂原?聞いたことのない駅ですね。出発は東京駅となっていますので、きっと関西方面ではない。関西方面の場合はマネージャーはいつも品川駅出発のセッティングをしてくれるからね。
東北新幹線ですね。

と、二胡奏者は新幹線チケットを大事にメモポケット閉まりました。

ここまで読んでいただいた読者は、きっと大きな問題を気がつく方もいらっしゃるでしょうが、しかし、二胡奏者は全く知らず、あるいは知らざれないまま、幸せにその一週間後の朝を迎えました。

東京駅のコンコース、日曜はきっといつもより人が多いでしょう、結婚式へ、旅へ、温泉へ、ディズニーランドへ、ゴルフへ、、、
二胡奏者はいつもすれ違う人々が、どこに行くのかを密かに想像してみるのが好きであります。昨日の朝もそんな余裕がありました。
そう言えば、マネージャーとは、待ち合わせする場所と時間について話してなかった。ま~、チケットにきちんと東京駅出発の時間を書いてありますから、朝早いし、大人だし、車内であうことでしょう。二胡奏者はまた密かに自分が方面音痴ではないことに嬉しくなりました。異国地とは言え、一度歩いたことのある道、食べたことのあるお店、味わった香り、その場面場面に一緒にいた人、乗っていた車、曲がり角の看板まで、すべて蘇るのです。
和歌山港近くの加古川町にある老舗のウナギやさんはそうであります。地元のスタッフの運転する車、曲がり角の看板、それだけで、この先左に曲がったら、前回ご馳走になったあのウナギやさんですよね?とスタッフに聞くのです。「美味しかった!」「後で行きましょうか?」と会話の流れはこうなっていくのです。。。

頭なかにいろいろと考えているうちに、東北新幹線の改札口に辿りつきました。出発時間よりまだ20分早いので、コーヒーでも一杯飲んでから改札に入ろうかなと考えました。改札口と少し離れたコーヒーやさんにやって来ました。人がいっぱいでした。きっと自分と同じ出発時間より早めに到着して、旅のイントロを味わっているでしょうね。
席のあきを待つぐらいの余裕はさすがになかったので、後に車内でコーヒーをゆっくり楽しめばいい。そう思って、再び東北新幹線の改札口にやってきました。優雅に、大切にしまっていましたチケットを取り出して、頭上の時計を確認しましたら、ちようど10分前、いい感じ!二胡奏者は自分の旅のイントロの順調さに深く一息を吸い、満足さを味わい、チケットを改札に入れました。

つづき

バレンタイン前夜祭

2009-02-14 | ライブ
銀座駅で迷い込んだ日本に来た間もなくの私、十何年後同じくここ銀座駅で自
分の奏でる音楽をこんなんに多くの方と共有できること、夢も見ていなかった。

・・・
時刻表を確認しながらこの電車からあの電車への乗り継ぎ
時間より少し遅れそうな友人との待ち合わせ
片付けなければいけない仕事場に戻り駆けつけ
子供が待っている家に急ぐ今夜の夕食の準備
・・・

見るから忙しい現代生活の象徴となる銀座駅のスライドショー。
しかし、昨日、特設ステージに立った私から感じたもの少し違いでした。

オアシスステージのほうに、皆さん、集まってきています。
少しずつ少しずつ、遠くのほうから、、、ステージがまるで巨大な吸引力抜群の磁石、
皆さんの歩みも表情、緩やかで、時には笑顔、時には涙ぶり。

決して私がすべてを目で確認した訳ではなく、
心から感じたのです。
とても不思議に、私のイメージなかの銀座駅はいつも雑多の足音と重なるのですが、
昨日は、とても静かでした。本当に静かでした。コンサートホールのような静寂
さでした。私はそう感じました。

ステージの上で演奏している私たちが奏でる音楽は確実に集中して聴いてくれて
いる一人ひとりの観客の心に届くことができたと思います。
それは、見えない音楽の波長に対するの感受、感動と感謝でしょうね。
観客は、ステージの私たちとは、一体になりました。

私は、いつものコンサートより、昨日の沢山の出会いを感受できたコンサートに、
感謝をしています。ピアノと素敵な歌声を披露してくれたゲストの村上ゆきさんにも感謝です。

これからも忙しい日々を送る中、このオアシスに訪れてみたいです。
昨日の幻い幸福感をもう一度蘇りたいです。

PS
千人以上観客の中、多くの方は直接ステージを見れなく、
ステージの両サイドに設置していたモニターで観賞してくれました。
写真はその1シーンです。

割れた我が心

2009-02-10 | 日常
バレンタインが近づくと、ついつい街のショーウィンドウに展示されているいろいろなデザインのチョコを眺めたくなります。

食べなくても、あげなくても、気分はバレンタインに包まれたいかな?

先日、人生のいたずらなのか(言い過ぎかもしれません)、チョコを自分で作るセットをいただきました。(私なら上手に作れると思ったでしょうね。)


かわいそうなセット、、、と思いながら、持って帰りました。

家の中で、このセットの入っている袋は、やけいに目立っていました。

・・・袋をあげて、材料も揃っていることを判明・・・

材料を溶かし、なんと作りはじめました自分に不思議でした・・・

結果は、大成功!
と書きたいですが
残念ながら大失敗でありました!

夢を膨らむハートの形したカタから、チョコは取れません!最終的もちろん取りましたが、もうハートのカケラだらけ・・・

割れた我が心、、、

東と西

2009-02-08 | 日常
久々にあるアーティストにコっています。
バイオリンニストのギドン・クレーメル。
旧ソ連出身の現在ヨーロッパで活躍中の純クラシックの教育家、演奏家であります。

彼のアルバム、自伝などから、なぜか私自身も微かに投影しているよう共鳴を感じます。

音楽の自由さへの憧れ
妥協のない、感情的な没入により生命力のある演奏

純粋な音楽の人生の背景に若きカレーメルは、西の国の人々が想像できないほど、政治における苦労をされました。だから、彼の音楽には生き生きとした脈を感じるのです。

東と西の経験を両方されたこと、苦労した分、倍の幸福も味わえることを私自身、実感してます。

ゴールド

2009-02-07 | 日常
最近愛用のゴールドローションです。

お顔、ボディにたっぷりの潤いを与えてくれるのです。
何より気に入っているのが、このゴールドの中身であります。
付けていると、全身ピカピカ感があり、ハッピーになります。


ランキング17位!

2009-02-04 | 二胡
いつもブログをご覧になっていただいているみなさん、こんばんは!

先ほどマネージャーより連絡が入り、なんとこちらのブログは、本日のエンタメブログ・アクセスランキング、音楽クラシック部門・・17位です!嬉しいですね!

はい~!ブログ、頑張ります!

写真は、ニューアルバム「Tears」2008ツアーのファイナルコンサートの1シーンです。
ツアーレポートはこちらをご覧になってください。

メンデルスゾーン200歳!

2009-02-03 | 日常
今日はメンデルスゾーンの誕生日です!
1809年2月3日に生まれたので、200歳ですね!
しかし、天才作曲家の彼は38年の短い生涯でした。
なぜか切なく思います。

私の最新アルバム「Tears」のタイトルチュンは、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ホ短調の第二楽章をモチーフにした曲です。上海学生時代、初めてメンデルスゾーンのこの協奏曲の譜面を先生よりいただき、レコードを聴いたときの感激、今でもはっきり覚えてます。

第一楽章の優美さ、第二楽章の東洋的な切なさ、第三楽章の華やかさ
私の一番好きな協奏曲でした。桐朋学園の入学試験もこの曲を選んで演奏したのを覚えてます。

特別の日に、特別の感謝!

ちなみに、「メンデルスゾーン ヴァイオリン 協奏曲  ホ短調」を中国語で書くと
      →「門徳爾松 e小調 小提琴 協奏曲」 となります。

写真は、上海学生時代に使った譜面:バッハ無伴奏ソナタと組曲、ヴァイオリン曲集、練習曲集(1977年のカレンダーをカバーとして付けてます→年代が分かります!)