♪ウェイウェイ 灯火頬づえ♪

「一年更比一年好」新年を迎える度に父が大きな筆で書き舞う♪
「一日更比一日好」明日を迎える度に私が心から願います♪

法雨寺

2007-05-22 | 日常
上海に一番近いビーチリゾートとしてにぎわいを見せる小さな島ーー普陀山は、日本とも縁の深い島です。さる5月のはじめ、両親と一緒に、念願の訪れをしました。島には、ビーチだけでなくお寺も沢山あります。その中で、私が最も行きたかったのが、「法雨禅寺」というお寺です。
普陀山三大名刹の一つで、1580年に建立された大きなお寺。「天花法雨」、どこかロマンを感じさせる寺院名、500年あまりの歴史、時空をこえ、心にふれる。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お寺は安らぎますね (う~みぃ)
2007-05-23 09:30:19
お寺は亡くなった人を安置する為だけの所ではありませんよね!?

過去に時代を越えて活きて、往った先人を想い、今の自分を見つめ直す場所。

お経の中から生活に必要な心がけを見つける、生涯学習の場所。

お寺へ行く時、私はいつもそう考えています。



音楽も…時空を越えて言葉の壁さえも超えて自分を見つめる。

そんな気がします。
返信する
Unknown (ちぃぱっぱ)
2007-05-23 11:10:54
時空を越えてロマンを感じる…とても素敵ですね。



私も幼少の頃、ばあちゃんに着いてよくお寺に行ったな…と思い出しました。

お釈迦さまのお話や、生きる智慧が語られた絵本を沢山買ってもらった記憶があります。

考えてみれば仏教はインドから中国に流れて伝わり…そして二胡も中央アジアから中国へと伝わった…と考えるとロマンは果てしなく広がりますね。

人の心を慰めるものはどこか似ているな
返信する

コメントを投稿