goo blog サービス終了のお知らせ 

闇鍋パーティ

主に食生活日記。関係のないトラックバック等は削除させていただきます。

伊酒家 地球人

2009-12-29 06:04:14 | オフ会
MIXIで札幌でバイキング食べまくりのコミュを開かれている、もじさん。
忘年会をされるということで、私も参加させていただきました。
何しろ、今回のオフではもじさんのキャパを超えて食べる方も参加されるということで、楽しみ。

伊酒家(いざかや)地球人 と言う場所で世紀のイベントは行われました。

乾杯のシーン。5秒ルールをしらない皆さんですからこいう写真になっちゃいました。

もじさん選択のこのお店。クーポン利用で2,700円で飲み食べ放題。お得です。メニューは取り損ねばかりですが、この中からオーダーバイキングできるのです。

チキン、枝豆、フライドポテト等の盛り合わせ、サラダ、ピザ等4種だか5種をクリアしたら、好きな物を頼むことができます。

厚切りベーコン、カットステーキ、エビマヨ。

明太子スパ、チーズ盛り合わせ、ソーセージ盛り合わせ。

ラーメンサラダ、スティックサラダ、メンチカツ?

アイス、明太子オムレツかな。
取り忘れ多数ですが、ステーキ丼やカットステーキの再注文等もありました。
こちらもじさん着席側の4人で食べた分です。

私は最初ビール飲んでましたが、途中で飽きてカクテルやサワーにかえました。こちらは妙に色が目立つワインクラー(だったような気がする)

さすがは大人のバイキングコミュのメンバー、最後苦しくなり、もじさんに最後頼みましたが、完食です。

もじさんの座った側は男性3名、女性1名だったのですが、その横側は女性3名男性1名でした。雰囲気はなごやかに楽しく終了しました。

もじさん、幹事役ありがとうございました。また、来年も良いお店教えてくださいね。


ここ、時間あったら行こうと思ったんだけど、残念ながら盛り上がって、終了時間に近い時間になっちゃったので、また今度。
新しいお店になる前に行こうと思っていたんですけど、ダメかも。

電気食堂

2009-11-17 05:46:07 | オフ会

1次会で後ろ髪を引かれまくりながら帰って行ったあささんを見送り、焼酎を飲み干した後、向かった先が電気食堂。
「家でいっぱいやりますか?」と言う銀田さんを、「銀次さんは病気で知らない人が来たらストレスがたまる」と言うことでゆりちゃんが説得。
時間が止まる飲み屋さんがあるということで、銀田さんが連れて行ってくれました。

店の前にはおしゃれなスクーターが。

名前が電気食堂の割には店内は暗いのです。

明るいのは電気の近くだけかな。
頼んだつまみは、ほっけ男の銀田さんはほっけ。その他はチーズ盛り合わせ、カリカリチーズ、なんとか餃子の具のようなメンチカツ。
なぜか、1次会で盛り上がったキーワード「シャミ」で盛り上がる銀姐さんと、銀田さん。

さっぱりわからないだろうけど、炎を撮ろうとしているゆりちゃんでし。

ほんに暗いんですよ。

銀姐さんが手を挙げ伸ばししていたので、ピラティスですかって聞いたら、銀姐さんの講習会が始まりました。足出演=ゆりちゃん。

こうやってね、伸ばして足首をゆっくりでいいからくるんくるんするんですよ、って。

招き猫を抱きしめご機嫌の銀田さん。

実はここにはネコさんがいらっしゃるのだ。で、トイレに行ったとき私もお見受けしました。
ネコのことを不思議な割烹着を着た女性店員さんに聞くと「ここに来て結構たつのに噛むんです」って不思議な回答が・・・。

電気食堂恐るべし。暗い空間でまったりしてるとあっという間に時間がたっていくのです。

こちらの電気食堂では、赤ワインボトルをとって1本あけました。それで、私が2本目頼みに行って「安くておいしいやつ、また、お願い」ってマスターに話をしたら、「2本目だから、1割引きでいいですよ」って言っててもらいました。赤ワインボイルドーとかのフランス産のやつだったみたい。で、1本目2,000円だから、2本目1,800円ね。
赤ワイン2本あけておつまみこみで、1人当たり1,360円くらいだったから、格安です。



お別れの時、やっぱり抱き合うゆりちゃんと銀姐。
「もう、友達だからね。なにかあったら連絡して、できるだけのことはするからね」ってゆりちゃん。公私ともに一杯つらい体験をして、人間として私よりレベルがやはり上だなと感じました。

付録。

抱き合う二人に疎外感を感じたか?二人まとめて抱きしめる銀田さん。

楽しいオフ会をありがとうございました。
「家でいっぱいやる?」なんて最後まで気を遣う銀田さん。
銀姐さんと銀田さんは地下鉄に向かうゆりちゃんと私をずっと見送っていただきました。

また、飲み会しましょうね。

かしわや

2009-11-16 05:23:42 | オフ会

あささんのブログ、ねことくらす in 札幌。たしか、あささんのブログに伺ったのは、今はないsinnkonnのブログ札幌☆ごはん(←は古い方のブログ)であったと思う。sinnkonnさんの記事にコメントしているあささんに反応しブログにお伺いしたのだった。そして、ネコさんと同居されているということで、オルくんのお姿を拝見するため、お邪魔しているのであった。

おお~い、おお~い北海道の銀姐さん。たしか、あささんのブログでリンクされている方ということでお伺いして、食の嗜好が大変似ており、なおかつ全道的にお店情報を知っているということで、お邪魔することとなったのでした。

ゆりちゃんと語ろうのゆりちゃん。銀姐さんのブログで、ある日悲しい記事が載ったのです。銀姐さんが涙一杯の目で、ブログに打ち込みしてるのがわかる文章でした。
銀姐さんはお知り合いの方のリンクをブログに設定されていません。
キーワードで検索をかけるとホームページとブログがヒットしました。
ワンコさんとネコさんと同居されていた方で、ワンコさんを亡くされ、そしてさらにこの時ネコさんも・・・。
さすがにずうずうしい私も傷心の方のブログに、書き込むことはできません。
しかし、銀姐さんのブログに書き込みされたときに、私の文章に気がついたのでしょうか?気軽コメントくださいね、と言う文章にゆりちゃんとの交流が始まったのでした。

そんな3人と、銀姐さんの旦那さんの銀田さん。オフ会を開くこととしたのでした。

到着するなり、初対面の気がせず、いきなりプレゼント交換をする皆さん。あささんからのおみやげをもらい、感慨深そうな銀姐。

私もあささんからトドックのオニオンスープ、ゆりちゃんからイカ飯をいただきました。(ごめん、当日のイカめし映像なかったです)

会っていきなりイメージ通りだわあ、と盛り上がる女性陣。

ゆりちゃんにムンクさんに会わせてとお願いして、ご挨拶。
あな「ムンクさん、はじめまして」
ム「あっら~、はじめましてって気がしないんだわ。ブログ読んでるせいかい」と、ムンクさんは北海道弁丸出し。

あな「今日は大きい姿にならないんですか」とお尋ねしたところ、
ム「まあ、食事するときは体小さい方が、都合がいいんだわ。ちょっと食べたらお腹いっぱいになるっしょ」と農家のおばちゃんのようなフレンドリーさでした。

さあ、乾杯です。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
ジョッキを持って手を伸ばしていたら、手が震える軟弱な私です。

「ゆりちゃんと語ろう」から来た取材の方は、一眼レフのカメラで料理写真もばっちり。ゆりちゃんはお仕事終わった後なのに来ていただいたのです。

キムチが届いた直後は、料理がしばらく出てこないとは誰も考えもしなかったのでした。

あささん秘蔵のチビオル君写真集を見たり、銀姐の銀次さんデータを見たり、ゆりちゃんのぎんさんの姿を見たり、ガールズトークは花盛り。全然違和感がないためか、皆さん打ち解けて話しが盛り上がります。
銀田さん、ブログ読んでないからちょっと疎外感があったかも。「オレもブログはじめようかな」なんておっしゃられてました。

いい加減飲んでビールが脳に回った頃焼き鳥が到着。

これなんか酔って撮った物だから緊迫感ある写真になってるし(笑)。

焼き鳥とか写真撮ってるけど、ぶれたりしてよくわからないかも(笑)、ま、雰囲気だけね。

ゆりちゃんがなにやら、手を振り回しながら演説?
実は同年代ということで、昔札幌にあったディスコ話が盛り上がり、もう踊りは忘れてしまったなんて、踊るまねをしていたのです。

ここで、あささんの帰宅時間が・・・。
銀姐とあささんの熱い抱擁。
あささん、盛り上がってちょっと帰る時間遅くなっちゃいましたね。

また、機会があったらオフしましょうね。

ごはんばー 桜CHOPS (  桜チョップス  ) 都通店

2009-11-10 06:39:53 | オフ会

ブログ界の中で人が大好き!とおっしゃられるこめさん。オフ会をされると言うことで、手前も参加させていただきました。昨日のもじさんのオフもいれたら2日連続です。

お店はおしゃれな感じ。私個人では絶対に行かない感じです。

お席はセッティングされ出番を待っていました。

手書きのウェルカムメッセージも用意されています。(ぶれて読めないでしょうけど)

乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 
(手ぶれしまくり~~)

本日のメンバーは
未来日記のこめさん。
どさんこOLうまいものめぐりのアンジーさん。
きょうのごはんなに?のyunaさん。
桃味のmomomiさん。
札幌 ラーメン行脚!!のPINYAさん。
こめさんのお友達。
SAoRINさん。
B-blogのちゅんさんやまっちさん、お仕事の関係で1次会は参加できなかったみたいです。

お料理一つ目はしゃぶしゃぶ。

脂身の多いお肉をしゃぶしゃぶして食べるんです。

まあ、はじめはこんな感じ。

タマネギサラダ。シャキシャキしてました。

これは唐揚げ。(撮影協力の手出演 アンジーさん)。

ここら辺でサプライズなプレゼントが!
店内が暗くなり、バースデイを迎えた方にバースデイケーキが、お店からプレゼント。
yunaさんさん、お誕生日おめでとう\(^o^)/。

お店の方のハッピーバースデイソングとともに、ダンシングも披露。
ぶれています。

〆は先ほどしゃぶしゃぶした鍋でラーメン。これが出汁が出ていて美味。なんといってもコラーゲンを溶かしてましたし、美容にも良さそうな鍋でした。
ラーメン界にくわしいPINYAさんもおいしいと言ってました。
(撮影協力 手出演 アンジーさん)。

最後のおつまみはパリパリのチップでした。

デザートは先ほどのケーキをカットしていただきました。
スポンジが柔らかくて、生クリームらしいのであっさりいただけました。

オフ会参加の皆さん、私も参加させていただき、ありがとうございました。
こめさん、幹事役本当にご苦労様でした。
機会があったら、またどうぞ、よろしくお願いします。

ぽてとサーカス

2009-11-09 06:53:34 | オフ会
MIXI会で神と言われているもじさんが、緊急に焼き肉オフをするということで、ずうずうしくも私も混ぜていただく。ちゅんさんが前にオフしたときに私もご一緒させていただいたことがあるので面識があるのだ。

場所はアーバンビルのぽてとサーカス。

私が学生時代にも来たことがあるお店。でも、その頃は焼き肉はなかった。

とりあえず、焼き肉食べ放題のちょっとお高いコースと飲み放題をお願いしました。幹事のもじさん、しっかりクーポン持参です。

まずは、かんぱーい。( ^_^)/□☆□\(^_^ )

とりあえず、この皿を食べ終わったら自分の好きな物を注文できるということで、

こうなります。

牛タンに中ライス、大ライス。

とりあえず、注文してはすぐ食するというパターンが定着。

もじさんが仕切り鍋奉行として、「これ焼けてますよ」と至れり尽くせり。
他のメンバーは飲んで食べるだけ。

皆さん、ババちゃんにお気づきでしょうか?これがもじさんのトレードマークです。

もじさんは、途中でスィーツ類をとりあえず、全部制覇。一番気に入ったのを最後の〆にいただくらしい。ちなみに写真取り忘れ多数。
石焼きビビンバやカルビクッパ等もいただいております。
(ヒント 飲み放題なので飲むのに夢中)

私はマグナムドライを4杯ほどいただいたところで、角ハイにチェンジ。

強者たちが夢の後。
もじさんが仕切ってちゃんと食せるだけ頼んだので、みんなきれいになくなりました。
お一人あたり、もじさん持参のクーポンを利用し飲み放題を付けて3,130円。

もじさん、幹事役ありがとうございました。


終了後外へでるとカラオケの営業のかわいいお姉さんが・・・。
「ブログで顔出ししちゃうよ」と言ってカメラ向けたら、「ちょっと待って待って」とこの状態でなら、ブログで写真アップもOKらしい。

ところで、私の隣に座っていた女性(特に名前を秘す)
「私、ちゅんさんの大ファンなんです。会ったらいきなり抱きついちゃうかもしれない」とのこと。で、ビーラーなのも同じでいきなりジョッキが空くのも共通項だそうです。ちゃんと、ちゅんさんは人見知りではじめての人には緊張しちゃうということをお伝えしました。でも、カキコミとかしてるそうなので大丈夫かも。

で、この後、「オニヒゲ行きたい」と言うので行って見たら

こんなん出ましたから。
この後、女性は地下鉄のホームに消えていきましたが、ヨッパーなのでちゃんと帰れたかしら?

私は私で、もじさん秘蔵のデータ(お店)をいただいたのですが、朝起きて気がついたら、すでになくなっている。(ヒント ヨッパー)
・落とした可能性 店のボックス席、トイレ?歩いている最中?バスの中?うーん。

もじさん、申し訳ありません。m(__)m

王府飯店

2009-09-06 06:32:58 | オフ会
B-blog、ちゅんさんがMIXIの大盛り界で有名なもじさんとオフした話を見て、いいなあ、すごい人とあってるなあ、目の前で食べてる勇姿を見てみたいなあと思っていました。
ある日、さすがは気配りのちゅんさん、私の発している怪電波をキャッチして下さいまして、オフをする際呼んでいただきました。

場所は地下鉄南郷7丁目降りてすぐの
札幌市白石区南郷通7丁目南2-17
011-866-4400
メンバーは、B-blog、ちゅんさん。
巨デブから小デブへの遥かなる道のりのでかつさん。
ブログはやられていないとのことのもじさん。
知らない人は知らないが、知ってる人はまずいないブログの私です。
大盛り界の皆さんに対して、一般人代表として参加させていただきます。
会費はなんとオーダーバイオキング、3,000円で飲み放題というあり得ない安さですよ、奥さん。

まずは乾杯です。
なんともじさんはアルコールがほとんど行けない、イケメンさんなのでした。(飲むと気分が悪くなるみたい)
私的にはもうちょっと、体の体格が良い方かなと想像していたのですが、マラソンをやってるということで、あれほどの食生活を送ってるのに、あり得ない体を維持されていました。

まずは、ニンニクの炒め物(私がお願いしたやつ)

ちゅんさんが頼んだ、春巻き、水餃子、焼き餃子。

でかつさんが頼んだ唐揚げ(すいません、大きな皿は取り忘れ)

もじさんがたしか頼んだエビチリ。
ここのお店は6品頼んで、なくなったら追加で頼む方式だったようです。

奇しくもB-blogのちゅんさんは結婚記念日。
「おめでとうございます」の言葉も飛びます。


カシューナッツの炒め物を頼んで運ばれて来た物。
実は日本語がよくわからず、落花生の炒め物を持て来たような気がする。

ここらで、大皿は人数分入っているので多いので、小さい皿でお願いしました。
こちらはでかつさんが頼んだ麻婆豆腐。

私はここらで杏露酒をおねがいしました。
ちゅんさんが、甘いの行けるんですかと驚かれてしまいました。
北旅さんを送るオフでも、2次会でパイナップルサワーの激甘をいただいていたんですけど。

エビマヨ。もじさん注文。

もじさん、いろいろな情報をお持ちで、店談義に花が咲いていました。

大学イモ。もじさん、注文
これがねえ、熱々のやつを隣の氷水にいれて水飴を固めて食べるのだ。新食感で美味でした。

もじさん注文のかに玉。(おいしいんですけど、ちょっとケチャップの味が強かったです)

〆の杏仁豆腐と茘枝シャーベット。
美味でした。
ちょっと何品か、おつまみの写真が飛んでますが、本場中国の方作成の中華料理美味でした。

日本語が流ちょうなのに、わからない事を聞かれるとうろたえる店員さんもいいキャラでした。

ちゅんさん、でかつさん、もじさん、MIXI仲間らしいのオフの中、参加させていただきありがとうございました。また、遊んで下さいね。

で、そこの奥様、お兄さん。
信じられない3,000円っていう会費設定ですぜ。
次回オフの時もご利用いかがですかい。

よしや

2009-08-06 06:32:58 | オフ会

所用で旭川に行くこととなる。買い物公園を散策してるとこういう物を発見。
マンボウさん、こんな所で何してるんスか?」思わず声をかけてしまう。

さて、旭川と言えば、銀姐さんがお気に入りのよしやさんを外すわけにはいきません。銀次さんが大変なのはわかっているのだが、旭川に行くこともあまりないので寄ることとした。

孤独な中年一人がぶらりと行くことを哀れに思った、旭川の美人ブロガー「8分半のゆで卵のJohn.Johnさんがお店につきあって下さることになった。

よしやさん、入り口。ここは焼き鳥屋激戦地。べてぃちゃんとかぎんねこさんとかね。

なんといっても、こちらでは新子さんとチャップは食したい。

お通しのお新香。

一口飲んでから撮影しているし・・・。

かしわとチャップです。

新子さん。このほかに、もつも頼んでいます。

5秒ルールとかいって、John.Johnさんを停止させて撮影したわりには乾杯の写真がうまくいってないし・・・。(^^ゞ

初めてお会いしたJohn.Johnさんと人見知り同士ということで、お互い知っているブロガーさんをネタにして会話する。
「マン@ウさんって多趣味ですよね。」
「ええ、ホッケーもやってるし、吹奏楽もやってるようだし、そうそう、バイクも乗るんですよね」
「この間、シートの張り替えも自分でなさってましたね」
「ええ、高くついたシート代だったって」
「お国の財源不足を憂いて、国に善意の寄贈をしたんでしたね」

こうして、気がつくと焼き鳥がなくなり、別の場所へ移動することへ。


ここでもやはり、「マ@ボウさん」をネタに・・・。
John.Johnさん、ブログにマンボウさんをLINKするとき、そういえば、本人の許可をいただいていなかったとのことです。私が@ンボウさんはそれくらいOKですと、言ってくれる方ですとちゃんとフォローしておきました。

焼き鳥屋さんでは気を遣って、あまり食していなかったJohn.Johnさんが、ここで食欲をみせてくれました。何しろRAMAIさんではキンタ●ーニを食している方ですんでね。

さすがはスィーツにもお強いですね。あっという間に食されました。


John.Johnさん、平日のお忙しい中来ていただき、ありがとうございました。
今度は札幌でマンボウさん、カチョ-さん達とも大盛り対決オフしましょう。

月のあかり

2009-07-05 04:59:30 | オフ会

2次会は月のあかりさん。mojaさんが場所をゲットしてくれたようです。
こちらをみんなが撮っていたら、そこにいたカップルのお客さんが、「なんかあるんですか?」なんて聞いてきました。みんながみんな写真撮りまくりだもの、ブロガーさんでないと訳わからないよね。

自分の記憶にはなかったのですが、ちゃんとメニューも撮っておりました。mojaさんに会計をおねがいして、お金を渡した記憶はありますが、いくらだったか記憶にないです。(ヒント 泥酔)

mojaさんがパイナップルサワーが「んまい」ということなので、私も同じのを頼みました。北旅さんは「きょNEW・・・げほんげほん・・・もとい、巨峰サワー」です。



さすがに1次会でさんざん食べてきたので、皆さん食欲がないようです。mojaさんがおつまみをたのんでくれたようです。
これはホルモン揚げだったかな?

普段ならあっという間になくなるおつまみも、今回ばかりは、ゆっくりと減っていきます。

北旅さんとmojaさんの握手。これはいったいなんで握手してたんだろう。

娘ちゃんの新米パパさんは気がついたら、ウイスキーオンザロックに移行。

こうして2次会もあっというまに時間が過ぎ、マンボウさんも「眠い」ということで、宴を終了しました。
珍しく、〆のラーメンも食べず帰宅です。
他の方々はタクシーでご帰還しましたが、北旅さんは2km近く歩いて帰った模様。大丈夫だったでしょうか?

時間を忘れるほどの楽しい飲み会になりましたね。参加させていただいたマンボウさん、ちゅんさん、北旅さん、mojaさん、どうもありがとうございました。

サッポロビール園

2009-07-04 16:13:28 | オフ会
前回までのあらすじ
無限に広がる大宇宙。それは人類に残された最後の開拓地。

大盛りの星からやって来たウルトラマン・某は運転をあやまり、食事中の地球人ちゅんにけがをさせてしまう。ちゅんは、お腹が減ると3分間のカラータイマーが鳴っているうちに食べないと死んでしまうという病気なのだ。
やむをえず、ウルトラマン・某は「四つある胃のうち二つをちゅんにやろう」「そのかわり胃をやると大盛り界では戦えない」「ちゅんよ、私のカプセル怪獣として私とともに戦ってくれ」

ウルトラマン・某 イメージ

こうしてちゅんさんは、北旅さん、mojaさんとともにカプセル怪獣となることとなった。

戦闘中のイメージ

こうして、カプセル怪獣の数は増え、大盛り界で戦う毎日。

カプセル怪獣として戦う北旅にも異変が・・・。
かつて北旅は北斗と名乗っていた時代、南という女性とともに戦っていた。しかし、南はムーンプリンセスとして月に招集されてしまったのだ。やむをえず、北斗は一人で戦うこととなるのだが・・・。
紆余曲折し、カプセル怪獣として活躍することになる。
しかし、使われているだけではいけないと、このたび、新たな進展地を求め、旅立つこととなったのだ。

イメージイラスト

一方、mojaはマイホームパパとして戦ってきたが、新たに娘が生まれ、戦いに力が弾む毎日。


こうして、送別、誕生の宴をかねて、集まることとなったのであった。




閑話休題


こうして、集まりましたのはサッポロビール園。

鍋は北海道の形をしています。ここに来るのは20年ぶりくらいかな?

ブロガーのいるところは5秒ルールありですね。

サッポロビールを愛する北旅さんですので、最後にみんなで来たいと思ったんでしょうね。
ちなみに、あちらに戻ったら、ジンギスカン用のお肉は簡単に手に入らないようです。



じゅうじゅうとおいしそうな音を立てて、お肉が焼けていきます。

こちらは、黒ビールもハーフ&ハーフも飲めると聞き、喜んで注文した後の乾杯。私一人が普通のビール?

北旅さんに記念品をプレゼント。

mojaさんにお祝いが渡されました。

北旅さんは、早速記念のグラスでみんなの気持ちを受け取ったとばかりに、飲み干します。

早速カンパーイ。( ^_^)/□☆□\(^_^ )

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、気がつくと終了のお時間。
最後の〆の乾杯です。
実の所、楽しいという記憶しか残らず、何を話したかも覚えていないほど(ヒント 酔っぱらい)短い時間に感じたビール園でした。

強者どもが夢の後。


マンボウさん、幹事役、ありがとうございました。
北旅さん、お忙しい中いらしてくださり、ありがとうございました。
mojaさん、最後まで肉をほおばる姿が印象的でした。
ちゅんさん、私にも声をかけていただき、ありがとうございました。

今度は北旅さんをおって、10月頃にオフを行う予定だそうです。

チャイナパーク

2009-06-04 23:31:59 | オフ会
普段はヒッキーでニートな私。でも、ちゅんさんが飲み会を開くとなると人見知り、ヒッキーを超えて飲み会に参加させていただきました。
images
メンバーは行ってみるとすごかったのです。
images
札幌の大盛りOK娘のB-blogのちゅんさん。
札幌の有名ブロガー大盛上等!ダイエット挫折日記 in 札幌のマンボウさん。
北海道な日々の北旅さん。
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョーのmojaさんであります。
+誰もが知らないブログの私の5人でした。
images
誰もが想像どおり?ビーラーのちゅんさんの一口目。飲み放題だったら、ガンガン攻めないとね。
images
ちゅんさんが飲み干した状態と他の方との比較です。さすがです。
images
さすがブロガーだらけ、デジカメがにょきっと出てくるのです。
images
さすが、食べ系、飲み系のブロガーの皆さんです。あっという間に最初の品がなくなりました。
images
このお手々がかの有名ブロガーのちゅんさんです。オフ会に参加したくても出席できない人はじっくり鑑賞してください。

ちゅんさん、マンボウさん、北旅さん、mojaさん、草場の陰から私ごときを参加させていただきありがとうございました。
また、機会があればどうぞよろしくお願いします。

ちゅんさん、お土産まで、ありがとうございました。(まだ、中見てないけど)