goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog of 俺 by 俺 for 俺

自分の自分による自分のためのブログ。
だったけど、もはや自分の備忘録としての映画やドラマの感想しかないです。

認知症の行く末を憂う同性愛カップルの葛藤を描いた『スーパーノヴァ』

2021年07月05日 20時14分33秒 | 映画


【個人的な評価】
2021年日本公開映画で面白かった順位:121/132
   ストーリー:★★☆☆☆
  キャラクター:★★☆☆☆
      映像:★★★☆☆
      音楽:★★★☆☆
映画館で観るべき:★☆☆☆☆

【以下の要素が気になれば観てもいいかも】
ヒューマンドラマ
ロードムービー
同性愛
認知症

【あらすじ】
ピアニストのサム(コリン・ファース)と
作家のタスカー(スタンリー・トゥッチ)は、
ユーモアと文化をこよなく愛する20年来のパートナー。

ところが、タスカーが抱えた病が、
かけがえのない2人の思い出と、
添い遂げるはずの未来を消し去ろうとしていた。

大切な愛のために、
それぞれが決めた覚悟とは──。

【感想】
同性愛カップルと認知症っていう、
ヒューマンドラマ系の映画によくある2つの設定を掛け合わせた映画。
その時点で、感動的な要素は約束されたようなものだけれど、、、
正直う~んって(笑)

この映画、ずっとラストシーンのような感じなんだよね。
それが、僕がハマらなかった理由なんじゃないかって。

例えば、前半は2人の幸せそうな日々があって、
そこからの悲劇っていうなら感動すると思う。
よくある物語の導入と終わりは反対にするってやつで。

でも、今作はそういうんじゃない。
前半のロードムービーのような作りから、
後半の2人の本音のぶつけ合いに至るまで、
ずっとラストシーンを観ているかのごとく、
静かに淡々と進行していくから、
感情も動かなかったのよ。

もちろん、その本音がぶつかり合うところは、
ベテラン俳優2人の圧倒的な演技力に見ごたえを感じるよ?
タスカーが、サムにずっと負担ばかりかけて申し訳なく思っていること。
それならいっそ死んでしまおうかと思っていること。
自分が自分じゃなくなる前の、今の自分をずっと覚えておいて欲しいこと。
それらをサムにぶつけて、
サム自身も「最後まで面倒を見る覚悟がある!抱きかかえてケツも拭いてやる!」
って言うところは、愛を感じたよ。

とはいえね、物語の起伏の少なさは、
退屈に感じてしまう。。。

あと、タスカーが認知症っていうんだけど、
その描写が全然なくて。
少し体がおぼつかないシーンはあるんだけど、
日常生活は普通に送れていたので、
過去の認知症を扱った映画と比べたら、
ほぼ健康体。
あと、別に同性愛にする必要性もあんまりなかったような。。。

設定はよかったんだけど、
総じてピンとこない印象だったかな、
個人的には。

映画『スーパーノヴァ』公式サイト

コリン・ファース × スタンリー・トゥッチ 映画界が誇る演技派2人が放つ〈圧巻の愛〉 7月1日(木)TOHOシネマズ シャンテ他にて全国順次...

映画『スーパーノヴァ』公式サイト

 

映画へのオマージュが際立つ『ボクの殺意が恋をした』(第1話)

2021年07月05日 00時21分41秒 | ドラマ


【個人的な評価】
2021年夏ドラマで面白かった順位(第1話時点):3/3
 ストーリー:★★★☆☆
キャラクター:★★☆☆☆
    映像:★★★☆☆
    音楽:★★★☆☆

【以下の要素が気になれば観てもいいかも】
コメディ
暗殺者

【あらすじ】
男虎柊(中川大志)は、幼い頃に両親を亡くし、
両親の友人・男虎丈一郎(藤木直人)に育てられた。
ある日、丈一郎は何者かに撃たれて亡くなってしまう。

突然の出来事に柊は悲しみ、
混乱するが、
丈一郎と知り合いの刑事・綿谷詩織(水野美紀)から
驚くべき事実を聞かされる。

それは、警察にはSecret Operation Service・
通称SOSという極秘の殺し屋組織があり、
丈一郎はSOSに所属する殺し屋だったというのだ。
そして、彼を殺したのは人気漫画家の鳴宮美月(新木優子)だと告げる。
事件現場付近の監視カメラには、
美月が丈一郎を撃ち、
海に落とすまでの一部始終が映っていたからだ。

復讐を誓った柊は、
美月に近づき暗殺しようと試みるも、
なぜかいつもひょんなことから助けることになってしまい、
ついにはボディガードを依頼されることに。

彼の復讐の行方はどうなるのか。

【感想】
殺すべきターゲットを、
いつも結果的に救ってしまい、
しかもボディガードまで依頼されるという、
なかなか笑える設定のドラマ。
2時間の映画がピッタリな気もするけど、
10話もどうやってもたせるのだろうか(笑)

丈一郎の隠し部屋は『キングスマン』への、
柊と丈一郎の秘密の特訓は『ベスト・キッド』への、
それぞれオマージュだと思うので、
映画好きはクスッとできるポイントはあるものの、
正直第1話の時点ではあまり面白さが伝わってこなかったかなあ。
ちょいちょいツッコミたくなるところがあって。

いくら小さい頃か密かに特訓を受けていたとはいえ、
いきなり素人が暗殺稼業に乗り出すかっていう。

あと、美月に使おうとしていた注射。
刺してから3分後に効果が表れるって。
チクッとした時点で怪しまれて、
3分経つ前に人呼ばれるんじゃないかって思ったけど(笑)

そもそもだけど、復讐を誓ったのに、
なぜかいつも助けてしまう時点で、
大した復讐心はないよねっていう気もする。

果たして、第2話以降どうなるか。

ボクの殺意が恋をした|読売テレビ・日本テレビ系

中川大志 主演!身体能力100点 ルックス100点 でも、殺しの才能0点。最高に“間が悪い”殺し屋が、標的を殺すどころか恋しちゃう⁉殺意と恋...

ボクの殺意が恋をした|読売テレビ・日本テレビ系

 

日曜劇場に現れた戦隊ヒーロー『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(第1話)

2021年07月05日 00時18分24秒 | ドラマ


【個人的な評価】
2021年夏ドラマで面白かった順位(第1話時点):1/2👑
 ストーリー:★★★★☆
キャラクター:★★★★☆
    映像:★★★☆☆
    音楽:★★★☆☆

【以下の要素が気になれば観てもいいかも】
医療モノ
救急医療
戦隊ヒーロー

【あらすじ】
事故・災害・事件の現場へと駆けつけて、
患者を救うために発足した救命救急チーム“TOKYO MER”。

チームメンバーは7人。
チーフドクターの喜多見幸太(鈴木亮平)、
研修医・弦巻比奈(中条あやみ)、
看護師・蔵前夏梅(菜々緒)と
ベトナム人看護師・ホアン・ラン・ミン(フォンチー)、
麻酔科医・冬木治朗(小手伸也)、
臨床工学技士・徳丸元一(佐野勇斗)。
そして、厚生労働省の官僚であり医師の音羽尚(賀来賢人)。
その誰もが救命医療のスペシャリストたちだ。

発足記念式典の最中、
バス事故で重篤患者が出ているとの通報を受けて、
チームは現場へと急行する。
そこには、何人もの命の危機に瀕した患者が待ち受けていた!
複数の患者を危険極まりない事故現場で
オペをするという前代未聞のミッションに挑む。

しかし、医師の常識を超越した喜多見の救命行為は、
厚生労働省で問題視されてしまう。
発足早々に解散の危機を迎るTOKYO MERに、
工場爆発というさらなる試練が待ち受けていた…!

喜多見とメンバーに難しい決断が迫られる!

【感想】
まさかの月9と同じ救命救急モノ。
日曜日→月曜日と2日連続で
同じジャンルを観なくてはならないという(笑)
緊迫感ある流れはいっしょだけど、
テイストは『ナイト・ドクター』とだいぶ異なる。

『ナイト・ドクター』は、
医師の働き方改革の一環として設立された
夜間救急専門のチーム。
メンバーは寄せ集め感があり、
急患で運ばれてきた人を病院で処置する
「待ち」の状態が基本。

一方、本作の“TOKYO MER”は
モバイル・エマージェンシー・ルームの略で、
危険な事故や災害の現場にいち早く駆けつけ、
救命処置を施すことを目的としたチーム。
なので、自ら現場に飛び込んで行くのが常であり、
「待ってる」状態とは真逆のスタンス。

チームメンバーも
それぞれプロフェッショナルが揃っている上に、
特殊改造車もあり、
戦隊ヒーロー感ある。
『救急戦隊ゴーゴーファイブ』かって(笑)

政治と絡めたわかりやすい対立構造もあって、
群像劇のヒューマンドラマ寄りの『ナイト・ドクター』よりも、
こっちの方が個人的には好きかも。
テンポのよさとスピード感、
爽快感があって、
エンタメ性が強いし。

鈴木亮平は少女漫画家よりも、
こういう正義感と熱血感にあふれた
猪突猛進なキャラクターの方が似合うなー(笑)

あと、喜多見と音羽は最終回で必ず握手すると思う(笑)

TBSテレビ「日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』」

TBSテレビ 日曜劇場『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』の公式サイトです。毎週日曜よる9時放送。主演・鈴木亮平。共演は賀来賢人、中条あ...

TBSテレビ