第3回鉄道模型展をアルピコプラザ7階の鉄道・バスフェアー2018の会場で行いました。
昨年と同じ松本駅前の場所ですが、アリオ撤退の為「アルピコプラザ」に改称されました。
レイアウトの規模は昨年とほぼ同じです。
今年の「鉄道・バスフェアー」の会場はキャン★ドゥが2階へ移転した跡地と言う事になります。

その入り口に掲載された「鉄道・バスフェアー」開催のポスター
20年ほど前のエスパ松本時代は「ナムコランド」というお子さん向けのゲームコーナーでした。

さて、レイアウトの状況は
入り口側からほぼ全景

反対側から

レイアウト正面の駅側

その奥では「上高地線応援隊」の方によるプラレールで遊ぼうのコーナーも有ります。

対面にはアルピコ交通の新村駅~新村車庫を模したパネルも・・・チョット寸詰まりで手抜きですが
駅にいるのは「なぎさトレイン」

遠くに見える車庫には歴代の車両や機関車も展示

俯瞰で

走行車両の中から・・・
目玉はなんと言っても「雪月花」・・・例によってメンバーのAbさん製作です。

もう、お馴染みの車両と共にヤードに憩う

ここからは on パレードで・・・様々なシーンと角度から






木々の間から

駆け抜けていく「金太郎」と共に

こちらはED71牽引のク5000・・・堂々の18両連結です。

他の走行車両などは本日走行分と合わせて後日掲載
今日までやっています。
お近くの方は是非お出かけください。
今日はここ迄
昨年と同じ松本駅前の場所ですが、アリオ撤退の為「アルピコプラザ」に改称されました。
レイアウトの規模は昨年とほぼ同じです。
今年の「鉄道・バスフェアー」の会場はキャン★ドゥが2階へ移転した跡地と言う事になります。

その入り口に掲載された「鉄道・バスフェアー」開催のポスター
20年ほど前のエスパ松本時代は「ナムコランド」というお子さん向けのゲームコーナーでした。

さて、レイアウトの状況は
入り口側からほぼ全景

反対側から

レイアウト正面の駅側

その奥では「上高地線応援隊」の方によるプラレールで遊ぼうのコーナーも有ります。

対面にはアルピコ交通の新村駅~新村車庫を模したパネルも・・・チョット寸詰まりで手抜きですが
駅にいるのは「なぎさトレイン」

遠くに見える車庫には歴代の車両や機関車も展示

俯瞰で

走行車両の中から・・・
目玉はなんと言っても「雪月花」・・・例によってメンバーのAbさん製作です。

もう、お馴染みの車両と共にヤードに憩う

ここからは on パレードで・・・様々なシーンと角度から






木々の間から

駆け抜けていく「金太郎」と共に

こちらはED71牽引のク5000・・・堂々の18両連結です。

他の走行車両などは本日走行分と合わせて後日掲載
今日までやっています。
お近くの方は是非お出かけください。
今日はここ迄