TOMIXの92966キハ52大糸線3両セット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/eab76688e02b397138d6c901aae50cf4.jpg)
中はこの様な3両セットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/9a52456238bbd32da93d078bbe0e1985.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/13012ef961dbbcbb06880dd89fa84344.jpg)
この一番下に小さく載っている別売りのキハ52標準色
購入しました。・・・TOMIXの2481 キハ52-115 プラケースはすでに無くこのブックケースに同居しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/bfd4b018ac03ea90d97474552475aa9d.jpg)
こちらはこのセット購入以前にKATOのキハ52を塗装変更して作った大糸線タイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/00c97170ec8ec3f0f190bc9ee242bbca.jpg)
そんな訳でこのような陣容になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/f734b3ed73b2879e209f3001cc55bcb4.jpg)
それではそれぞれ線路に乗せて見てみましょう。・・・全車TOMIX製のLED室内灯(白)を装着して有ります。
最初はキハ52-156首都圏色
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/d78155e3df1f6ebb718c2611fc40e3b6.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/f35acdd1a53f0657e493aafcc90c6a6f.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/b3abe393393251f9eda16c1598cd2dd8.jpg)
次はキハ52-125旧気動車色
こっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/4c25d6a7940127cb7d2a717cba55efc1.jpg)
あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/454ed53538e3c29ff4a3ba386337fd4a.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/72a73e8152781a66569138f96c9f3b20.jpg)
キハ52-124大糸線色
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/7f5905e600ca38499fd1dd04d28faffb.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/9478de3792f2f9e13eed93cdea2b852e.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/a748a5b202df97e1984eeec6f52243fd.jpg)
そして単品の2481 キハ52115気動車標準色
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/d730e3a5ceab40e128efc4496d0a6fed.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/8989eb5520c1e4ea73265146763f540e.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/0e4e7a3ceba849e9287144cf236b6add.jpg)
ここからがKATO製品を塗装して作ったキハ52大糸線色・・・種車が非冷房ですが・・・。
最初に横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/0dd1d003ddbc2cc0e76dade38757c14a.jpg)
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/7c8c17a545ae85d62f24aa447eb39d5b.jpg)
あっち側・・・経年劣化とシールへ塗装して帯にしたため剥がれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/e60c8fb8baa437d362a98b9840c72784.jpg)
正面から・・・酷い状況です。今度はシールではなく塗装が適当でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/156807dca221bf36eac526167411473b.jpg)
さて、本日9月15日から9月24日までの土・日と祝日を中心に
アルピコプラザ グランドオープンを記念して様々なイベントが開催されます。
その一環として7階特設会場に置いて「鉄道・バスフェアー」が開催されます。
我々MRFCもNゲージの走行で15・16日の二日間参加します。
車両の持ち込みや運転は出来ませんが観覧と写真撮影は無料です。
レイアウトは昨年より少し小さいですが見どころは満載です。
あいにくの雨模様ですが、お近くにお住まいの方は是非お出かけください。
アルピコ交通のイベント情報はこちらのバナーをクリックしてご覧ください。
アルピコプラザの期間中イベント情報はこちらのNEWS & TOPICSをご覧ください。
今日はここ迄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/eab76688e02b397138d6c901aae50cf4.jpg)
中はこの様な3両セットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/9a52456238bbd32da93d078bbe0e1985.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/13012ef961dbbcbb06880dd89fa84344.jpg)
この一番下に小さく載っている別売りのキハ52標準色
購入しました。・・・TOMIXの2481 キハ52-115 プラケースはすでに無くこのブックケースに同居しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/bfd4b018ac03ea90d97474552475aa9d.jpg)
こちらはこのセット購入以前にKATOのキハ52を塗装変更して作った大糸線タイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/00c97170ec8ec3f0f190bc9ee242bbca.jpg)
そんな訳でこのような陣容になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/f734b3ed73b2879e209f3001cc55bcb4.jpg)
それではそれぞれ線路に乗せて見てみましょう。・・・全車TOMIX製のLED室内灯(白)を装着して有ります。
最初はキハ52-156首都圏色
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/d78155e3df1f6ebb718c2611fc40e3b6.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/f35acdd1a53f0657e493aafcc90c6a6f.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/b3abe393393251f9eda16c1598cd2dd8.jpg)
次はキハ52-125旧気動車色
こっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/4c25d6a7940127cb7d2a717cba55efc1.jpg)
あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/454ed53538e3c29ff4a3ba386337fd4a.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/72a73e8152781a66569138f96c9f3b20.jpg)
キハ52-124大糸線色
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/7f5905e600ca38499fd1dd04d28faffb.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/9478de3792f2f9e13eed93cdea2b852e.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/a748a5b202df97e1984eeec6f52243fd.jpg)
そして単品の2481 キハ52115気動車標準色
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/d730e3a5ceab40e128efc4496d0a6fed.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/8989eb5520c1e4ea73265146763f540e.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/0e4e7a3ceba849e9287144cf236b6add.jpg)
ここからがKATO製品を塗装して作ったキハ52大糸線色・・・種車が非冷房ですが・・・。
最初に横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/0dd1d003ddbc2cc0e76dade38757c14a.jpg)
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/7c8c17a545ae85d62f24aa447eb39d5b.jpg)
あっち側・・・経年劣化とシールへ塗装して帯にしたため剥がれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/e60c8fb8baa437d362a98b9840c72784.jpg)
正面から・・・酷い状況です。今度はシールではなく塗装が適当でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/156807dca221bf36eac526167411473b.jpg)
さて、本日9月15日から9月24日までの土・日と祝日を中心に
アルピコプラザ グランドオープンを記念して様々なイベントが開催されます。
その一環として7階特設会場に置いて「鉄道・バスフェアー」が開催されます。
我々MRFCもNゲージの走行で15・16日の二日間参加します。
車両の持ち込みや運転は出来ませんが観覧と写真撮影は無料です。
レイアウトは昨年より少し小さいですが見どころは満載です。
あいにくの雨模様ですが、お近くにお住まいの方は是非お出かけください。
アルピコ交通のイベント情報はこちらのバナーをクリックしてご覧ください。
アルピコプラザの期間中イベント情報はこちらのNEWS & TOPICSをご覧ください。
今日はここ迄