ようやく、KATOの10-1315 クモハユニ64000+クハ68412が入線しました。
飯田線シリーズもあと一組で最後かと思われます。

早速、整備します。
付属品の取り付けと、室内灯装着です・
付属品はこれ

室内灯は蛍光灯よろしく、LEDです。
取り付けました。
クモハユニ64000側

側面から

クハ68400側

側面から

かっての僚友と共に 手前がクハユニ56011

こちらは大糸線時代との並び 茶色い方が・・・言わなくても判りますよね~

二次側の違いが如実ですネ

余談ですが、実車の話です。
以前どこかで、塗装の剥げたげたところが大糸ブルーだったので、スカイブルー時代の名残なのか?
との記事を見ましたが、私の知る限りではこの車両は大糸線では茶色のままだったと思います。
ですからそのまま転出したと思います。
今回はここ迄
飯田線シリーズもあと一組で最後かと思われます。

早速、整備します。
付属品の取り付けと、室内灯装着です・
付属品はこれ

室内灯は蛍光灯よろしく、LEDです。
取り付けました。
クモハユニ64000側

側面から

クハ68400側

側面から

かっての僚友と共に 手前がクハユニ56011

こちらは大糸線時代との並び 茶色い方が・・・言わなくても判りますよね~

二次側の違いが如実ですネ

余談ですが、実車の話です。
以前どこかで、塗装の剥げたげたところが大糸ブルーだったので、スカイブルー時代の名残なのか?
との記事を見ましたが、私の知る限りではこの車両は大糸線では茶色のままだったと思います。
ですからそのまま転出したと思います。
今回はここ迄