品物はこれ!

付属のシールはこちら

発売当初に購入して動力化と走行パーツを取り付けただけで今までお蔵入りしていましたがこの度、引っ張り出されてきました。

早速線路に乗せてみます。

カプラーは交換して有りませんので当初の製品のままです。

台車を取り外してみます。

カプラー部分を取り外し

どうせならと、カプラーをKATOの10-703カトーカプラー密連型A黒に交換します。

付属ポケットとスペーサー短を使います。

線路に乗せて未交換のものと比較します。手前が未交換品・・・かなりちぢまりました。

写真の特性上手前が大きく(空いている様に)見えますがそれだけでは有りません。

KATO製とも問題なく連結できます。 右がKATOの101系800番台車

もう一態 右がKATOの101系レジェンドコレクション車

本線高架上をKATO車先頭で行く101系メーカー混結車 鉄コレ動力は起動電圧が合わない為抜いてあります。

後部のこちら側がtomytec車

また、つまらないものを弄ってしまった!!(五右衛門!?)
今日はココ迄

付属のシールはこちら

発売当初に購入して動力化と走行パーツを取り付けただけで今までお蔵入りしていましたがこの度、引っ張り出されてきました。

早速線路に乗せてみます。

カプラーは交換して有りませんので当初の製品のままです。

台車を取り外してみます。

カプラー部分を取り外し

どうせならと、カプラーをKATOの10-703カトーカプラー密連型A黒に交換します。

付属ポケットとスペーサー短を使います。

線路に乗せて未交換のものと比較します。手前が未交換品・・・かなりちぢまりました。

写真の特性上手前が大きく(空いている様に)見えますがそれだけでは有りません。

KATO製とも問題なく連結できます。 右がKATOの101系800番台車

もう一態 右がKATOの101系レジェンドコレクション車

本線高架上をKATO車先頭で行く101系メーカー混結車 鉄コレ動力は起動電圧が合わない為抜いてあります。

後部のこちら側がtomytec車

また、つまらないものを弄ってしまった!!(五右衛門!?)
今日はココ迄