気が付けばブログ開設から5か月を迎えました。
さて、
とりあえず製作が完了したヤード進入路左から(K)ですが、ほっておいても草が生えるわけでもなく、
車両工作の息抜きに架線柱の土台を接着しました。

そこに架線柱を立ててみました。

角度を変えて・・・いい感じです。

このパネルの進路指示ランプ
まだTOMIXが発売するずいぶん前に自作したものです。
LEDの緑と橙を逆向きに抱き合わせ500Ωの抵抗を直列に入れレールに半田付けしただけのシンプルな構造です。
これでも当時は重宝したものです。 ここにきて再利用されます。

今日はここ迄。 その内に草が生える・・・わけは無い! やる気でやらねば。
写真サイズを変更しました。2018.4.26
さて、
とりあえず製作が完了したヤード進入路左から(K)ですが、ほっておいても草が生えるわけでもなく、
車両工作の息抜きに架線柱の土台を接着しました。

そこに架線柱を立ててみました。

角度を変えて・・・いい感じです。

このパネルの進路指示ランプ
まだTOMIXが発売するずいぶん前に自作したものです。
LEDの緑と橙を逆向きに抱き合わせ500Ωの抵抗を直列に入れレールに半田付けしただけのシンプルな構造です。
これでも当時は重宝したものです。 ここにきて再利用されます。

今日はここ迄。 その内に草が生える・・・わけは無い! やる気でやらねば。
写真サイズを変更しました。2018.4.26