今回は、マイクロエースのA5340 167系アコモ車です。
ラウンドハウスの167系タイプと連結可能にして最大12両編成を作るお話
以前にマイクロエースの物はカプラーをTOMIXの電車用(SP付きに交換の放出品)に換装して有りますので今回はラウンドハウス(KATO)の車両と編成を組む為の作業です。
まず、マイクロエースの製品から

中は

シールドビーム車 この車両のカプラーをKATO製に替えました。

大目玉車 さらにこちらの車両も。 12両の時は先頭に立つのでジャンパーをカットしました

角型ライト車

ラウンドハウスの製品はこちら

両側シールドビームです

両車の連結面

これで12両編成も可能になりました。

今日はここ迄
写真サイズを変更しました。2018.4.25
ラウンドハウスの167系タイプと連結可能にして最大12両編成を作るお話
以前にマイクロエースの物はカプラーをTOMIXの電車用(SP付きに交換の放出品)に換装して有りますので今回はラウンドハウス(KATO)の車両と編成を組む為の作業です。
まず、マイクロエースの製品から

中は

シールドビーム車 この車両のカプラーをKATO製に替えました。

大目玉車 さらにこちらの車両も。 12両の時は先頭に立つのでジャンパーをカットしました

角型ライト車

ラウンドハウスの製品はこちら

両側シールドビームです

両車の連結面

これで12両編成も可能になりました。

今日はここ迄
写真サイズを変更しました。2018.4.25