わたさん'S Club Discus

限りなく輝く水、その中を艶のあるディスカスがまるで浮いている様に見える光景が目標です。

DO YOU HEAR THE PEOPLE SING?

2013-06-29 15:00:00 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんにちは!!

ここ数週間、話題にしている『PH/KH』。簡単に言えば『ディスカス飼育のベスト水質について』です。ディスカス飼育では、切っても切れない課題ですから当然過去にも書籍やネット上で論じられています。そこで、その『今』が知りたくてFBで問いかけてみました。その返事は何とありました。それもディスカス界のトップから。。。インターネットの素晴らしさ、そして恐るべしインターネット。

先ずは
クルアイやグアリバを率いて今や世界No.1のディスカスシッパーと言えるHek Discus Mr.Hudson Crizantoからです。

私『Hello my friends.Please teach me.parameters of the water when "Your Best Discus".For example,My parameters of the water should be between 6.00 and pH 7.0.temperature between 28c, and KH1-2.』

Mr.Hudson Crizanto
『very good parameters because you have a tank , qith water restriction , in the river the water condition is mre acid and low oxigen in few months , but the water volume and recirculation is very big』

そして、国内ではトップブリーダーのディスクアローの八矢さんからコメントがありました。

私『皆さんに聞きたいことがあります。「通常時のディスカス飼育での水質を教えてください。pH、水温、KH,GHなど」アマチュア、プロ問わずお教えいただけると幸いです。今現在も書籍やネット上などで多岐に渡り論じられています。酸性(今回はpH5-6.5程度)でもアルカリ性(今回はpH7.2-8.2程度)飼育でも夫々メリットがあるのでしょう。ただ、実際はどうなのか、酸性飼育をしているのは日本人の一部なのか?をお聞かせください。因みに私はpH6-7、水温28℃、KH1-2程度です。』

八矢さん『私はPHだと7,5~4,5の間を行ったり来たりです。アルカリでも問題なく飼育繁殖までできます。問題は品種にみあった適正水域を見極めれるかだと思います。』

私『八矢さん、ありがとうございます。トップブリーダーから貴重な意見を頂き、感謝申し上げます。』

八矢さん『とんでもないです、ホビーストの端くれですから^^;
追記なんですが適正水域というのは飼育期間で変化していくのです、小さいのを購入して育てた人と大きく仕上がった魚を購入した人では小さいのを育てた人のほうがスムーズに繁殖などに取り組めています。ヨーロッパでもWILDのヘッケルを6cmくらいのを育てる人がいるのですがその人は普通に産むそうです。繁殖目線ですいません^^;』

「実るほど頭をたれる稲穂かな」・・・率直に見習いたい素晴らしい姿勢だと思う。



このような貴重な情報を無料で指南いただけるのがネットの素晴らしさです。ハドソンは外国人の割りに?真面目なんですよね。こんな問いかけにも答えてくれる。だから世界のプロからも人気がある一因なんでしょう。そして、ハドソンの意見を読む限り、やはり酸性飼育(今回はpH6-7.00程度)をしているのは日本の一部だけではなく、ブラジルシッパーのハドソンでも通用する事。また、国内トップブリーダーの八矢さんは『pHで言えば7,5~4,5。その品種にあった適性水域が重要。』との事でした。適正水域・・・これがまた難しそうですので、これ以上は直接ディスクアロー八矢さんに聞いてみてください。
ヨーロッパの意見があれば判明しますが、今現在言える事は『pH6-7で飼育しているのは国内の一部だけである』とは言えず世界でもそれに準ずると言えるかと思います。

ご協力いただきましたお二人に簡単ではありますが御礼申し上げます。

【にほんブログ村ディスカス人気ブログランキングへ】
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)Understanding the pH/KH Relationship

2013-06-22 19:00:00 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

梅雨と言いながら気温も高く暑苦しい日々が続くここ浦和です。
皆様と愛魚達はいかがお過ごしでしょうか?我が愛魚達は水の状態も戻った!?為、
通常通りに好調さを取り戻しています。この要因については後述します。

先週条件をそろえるをのを忘れて、失敗した実験に再度Tryしました。内容は一般に購入できる硬度の高い水では実測でどのくらいのKH等を示すのか?と言うものです。用いた「硬水」は「Contrex」
コントレックスは100mlあたり
カルシウム46.8mg
マグネシウム7.45mg
ナトリウム0.94mg
カリウム0.28mg
を含んでいるようです。

で硬度は1468mg/lと表示されています。300㎎/l以上が硬水と言われていますので、その硬度が良く判ります。実際に飲んでも喉越しもよく、個人的には非常に好きな水です。

さてその測定実験ですがこのボトル2本にコントレックスをそれぞれ移し、温度を一定にした後測定

水温25℃ PH6.7 KH14。実際にKH測定するのに13滴入れて、黄色化しないときには無駄な測定かと心配していました。が14滴目で一気に変色したわけです。

他ボトル1本は24hエアレーションします。既存の水槽に使用しているエアを分岐して24h。

そして、測定・・・
水温25℃PH7.4 KH4。「4」ですよ。通常PHの上昇にはKHが関与しているはずなのですが、、、。
エアレーションにより水中に二酸化炭素と酸素が飽和しKHを飛ばしたようです。

最近のKHの話題。興味があったので、自分で購入してKH 1本使用してみました。これ、使い方難しくないですか?が率直な感想。水換えの際に交換水に投入して、それを投入するようですが、我がWild達は結構反応するんですよね。しばらく動きません。特にセンターバーが出ている「ヘッケル」はもっとも影響を受けるようです。それとも使い方が間違っているのか?

投入をやめて、通常の水を使用するようになって2週間。
やっと発色が戻ってきたことから上述した表現になりました。

最後は、ペア水槽ですが気温上昇とともに水温も下がり難くなっているので、秋までお預けでしょうか。

是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Understanding the pH/KH Relationship ^^;~~~ピシー!ピシー?

2013-06-15 12:00:00 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんにちは!!

梅雨入りですね!西日本は真夏日が続きますが、ここ浦和は梅雨ど真ん中。そんな中、先週から学習中のPH/KHですが、自分でやってみないと気がすまない性格からして実証実験をしていましたが・・・失敗していたのに気がついて、やり直し中です。文字だけ読んでいても難しくてついていけません。


結論は、「PHが低い=KHが低い PHが高い=KHが高い」比例関係にあるようですが、
これは本当か?と言うものです。この実証実験はまた後日に。

また、PHについては再認識
PH 水質
     ~  3.0 酸性
 3.0 ~  6.0 弱酸性
 6.0 ~  8.0 中性
 8.0 ~ 11.0 弱アルカリ性
11.0 ~ アルカリ性
とされていますので ディスカス飼育の場合、いくら酸性飼育だとかアルカリ飼育だとか言っても

「弱酸性から弱アルカリ性の範囲」  

食品でたとえれば

「白米(PH4)~ひじき(PH10)」

もっと絞れば

「鶏肉(PH5)~ひじき(PH8)」ではないだろうか。

書いていて何が言いたいのか判らなくなりました。

ところで、個体写真のご質問を頂きました。私のような素人に聞くより宇都宮のトップアマに聞いた方が的確な返事があるとは思います。が私のでよければと思いますので、1年以上変えていない数値ですが下記の通りで撮影しています。
モデル:EOS KissX5
絞り値:f/5
露出補正:なし
露出時間:1/100sec
ISO:AUTO
フラッシュ:基本的にはなし

また暗い水槽撮影で重要な照明ですが、ゼンスイ90㎝LEDにこの写真のようにオレンジのクリアファイルを貼っています。これもかの方の助言を一部導入。フィルム貼らないと「青」が強く出すぎますから。更に60㎝用PGⅡ20W×2本を併用して明るさを確保しています。以上になりますが参考になれば幸いです。

是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mystery of the Water Parameters

2013-06-09 00:00:00 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

梅雨の合間、穏やかな日に妻と娘はお台場・フジテレビに行くとのことで、
電車で乗り換えなしで行ける武蔵浦和駅まで送り、

フリーになった私はラーメンデータベース総合ランキング一位
「麺屋 一燈」へ。11時10分着(11時開店)でこの状態。

着席まで30分、事前に券を渡していたので着丼まで1分。オーダーしたのは
「特製濃厚魚介らーめん大盛」麺230g。ストレート細めんに甘めの
濃厚スープが相まってさすがに美味い。大宮・NOROSHIよりは数段好みである。

がこれなら「国分寺・ムタヒロ」の評価が低すぎる感が強い。
私のランキング1位は「ムタヒロ」(両店共)である。この味は超えられない。

最近、「東北の雄」が救われた「KH」。化学構造式から言って主成分は「重曹」と言えるが、KHを主として、Discusの水質について興味がでて、調べている最中です。あるショップの記事を見ていると通常の飼育の場合「炭酸塩硬度(KH):3.0~4.0 総硬度(GH):3.0~4.0 PH(水素イオン濃度):7.2~8.2」と記載されています。
また、Breederの代表してPiwowarski氏の数値を見てみると「導電率140μs、KH3.5 GH4.5、PH8.5です。水槽内で硝酸塩の影響でPHは6.8~7.2まで下がりますので、私は毎日換水しています。A5.毎日25%換水します。魚が多く入っているときは50%交換します。」と述べています。

一方で、直接測定した方のblog(2007年11月のデータ)では
アレンカー~サンタレン間 水温30℃pH7.3 TDS50
タパジョス川サンタレン近郊河口部。pH6.8 TDS30
リオネグロ ノボアイロン近郊のイガラッペ水温26.7℃pH4.8 TDS0
と写真と共に記載されている。ネグロ近郊のこの数字については異論はなさそうです。

シッパーに眼を移してみますとH&K Ornamental Fish のHudsonは2011年に記しています。
自分のStock場では「My fish comes already perfect and starts eating the other day
the parameters of the water should be between 6.00 and pH 6.5, temperature between 27 - 29c, and low conductivity between 15 to 50 is ideal.」
更には「Hello friend, the Amanã lake water is Black , and also Jutai , japura , coari too the pH is 6.00 conductivity = 15 us/cm I looked in 2010」と特定の場所ですが数値を示しています。
この数値の差異は何なのだろうか?些細な数値の差なのだろうか?この辺りも後日論じてみたい。少なくとも「ディスカスを弱酸性水で飼育しているのは日本だけ」と一部で言われている事に関しては誤情報の様に思えるが。
またKH を 「硬度」 と表現して使用しているのはアクアの世界だけだそうです。
なのでその測定は混迷を深める要因になります。この理由についてもまた後日。

Cruai・ハドチャンとPiwowarski・ロートターキスω姫のペア水槽(水温26度 PH5.8 KH1)


是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しく、あくまでも美しくpart2

2013-06-01 19:00:17 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

5月上旬”アクア&ラーメンサービス チャオチャオ”に店名変更するとかしないとか噂が絶えないCiaoCiaoにて、今シーズン最後に入荷した「ニャムンダ コバルトヘッケルスペシャル」。私、静かに導入していました。Wild Discusで大好物の"Blue" なのですが、以前の記事で何も紹介せずに写真掲載だけはしました。

と言うのもとにかく難しんですよね。この手の魚。性格も最も鋭敏ながら発色も。やっと少しは発色して来ましたので、改めて登場させて頂きました。我が個体達のWildではもう一匹のニャムンダと同じくらいのサイズでブービー・ブービーメーカー争いをしています。もっとも二匹共に食欲は旺盛な若魚なので、半年もすれば随分とサイズ的には追いつくとは思います。

また、ここの所毎日サイズアップしているように見える「ピオワルスキーロートターキスSクラス」。この個体も食欲旺盛なのでこの個体に釣られて他個体の食欲が刺激されているようにも見えます。

ところで以前記事にしたバクテリアの硝化作用についてですが、専門書を読んだところ概ねバクテリアの酸化活動発生期間、要するに主たる各バクテリアの立ち上がり日数は
アンモニア酸化細菌(アンモニアを酸化し亜硝酸を生ずる)5日程度
ニトロモナス(亜硝酸バクテリア)14日~20日程度
ニトロバクター(硝酸バクテリア) 7日程度
という事から最低3週間20日程度は必要となりますね。感覚的にはなりますが、安定するには2,3か月程度か。私は水換えをしない日でもチョビチョビとバイオエースを添加。また一定の照明時間の確保。これ重要。写真撮影時や観察時だけの照明点灯ではダメダメ!!と老舗プロも言ってたような。それも光合成細菌等の為だったのね。さすが、日本の匠。

また、ディスカス飼育に悩める方々へ!そこのあなた!

あっ私か。

信者もそうじゃない人もラーメン屋の店主ではない、ディスカスプロショップの店主が書いたこの魂のこもった文書を読破しやがれ!!

冗談はともかくありがたい記事です。
↓クリック
説法

参戦しますので、是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする