アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんにちは!!

My Breed Selected youngster from my pair Stefan Rotturkis.
Stefan Rotturkis"Amadeus"And"Stephanie"
(Royal Blue×Piwowarski Rotturkis,Stefan Kluck-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)
今週末は日本列島縦断する台風直撃が予想されるため、皆様お気をつけくださ
い。また大雨の後は水が悪化しますので、今朝水換え、溜水水槽に貯水も完了
しました。ところで皆様、ブリード時に軟水化するためにピート以外に何かお
使いでしょうか?RO水を使っているのでピートさえ使わない方もいらっしゃる
かと思いますが大多数の方はRO水の精製or購入が面倒なので使ってないと仮定
しています。

DF RED(Breed by DISCUS FARM IZU)
GHを吸着させるためにゼオライトを使っていますか?
イタヤゼオライトZ-35・粒状3-5mm(硬質)
販売価格: 345円(税込)2kg
説明文書より「ゼオライトとは火山灰などが降り積もって固まった岩石で、結
晶中に微細孔を持つアルミノ珪酸塩の総称です。主成分となるケイ素は食品添
加物にも認可され、無味無臭で人畜無害です。日本名は『沸石』といい、陶磁
器の原料となる長石類の仲間です。内部に水が含まれていて加熱すると沸騰し
ているように見えることから、ギリシャ語のzeo(沸騰する)とlithos(石)を
合わせてzeoliteと名付けられました。ゼオライトは塩基置換容量が高いのが特
徴です。これは陽イオン交換容量(CEC)とも呼ばれ陽イオンを吸着保持した
り、離したりする力のことです。例えば土壌改良で用いられる場合は、微細孔
内に植物に必要なカチオンを保持するため、保肥力が増大します。山形県板谷
地区の天然ゼオライトは、クリノプチロライトを主として少量のモルデナイト
を伴い、白色で均質を特徴とした良質のゼオライトです。不純物が少ないため
、純度が高く、埋蔵量も国内トップクラスです。」

SOUTH ALENQUER"SKARLET"(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)
我が家の水道水は蛇口からPH7.3、GH4程度が出ていますので繁殖のため、PH
・GH共に下げたいのです。双方ともにピートである程度下がるのですが、やは
りGHが下がりにくいのでゼオライトを使いだしました。以前記事にした方法で
すが溜水水槽にて不要な上部ろ過ろ材部にゼオライトを入れ水流を直接あてる
方法ですが、ゼオライト300g/190lで24時間後にはGH0-1が達成できます。上記
の値段ですから使い捨てでも行けますし、塩で再生も可能となっているようで
す。
にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。にほんブログ村

My Breed Selected youngster from my pair Stefan Rotturkis.
Stefan Rotturkis"Amadeus"And"Stephanie"
(Royal Blue×Piwowarski Rotturkis,Stefan Kluck-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)
今週末は日本列島縦断する台風直撃が予想されるため、皆様お気をつけくださ
い。また大雨の後は水が悪化しますので、今朝水換え、溜水水槽に貯水も完了
しました。ところで皆様、ブリード時に軟水化するためにピート以外に何かお
使いでしょうか?RO水を使っているのでピートさえ使わない方もいらっしゃる
かと思いますが大多数の方はRO水の精製or購入が面倒なので使ってないと仮定
しています。

DF RED(Breed by DISCUS FARM IZU)
GHを吸着させるためにゼオライトを使っていますか?
イタヤゼオライトZ-35・粒状3-5mm(硬質)
販売価格: 345円(税込)2kg
説明文書より「ゼオライトとは火山灰などが降り積もって固まった岩石で、結
晶中に微細孔を持つアルミノ珪酸塩の総称です。主成分となるケイ素は食品添
加物にも認可され、無味無臭で人畜無害です。日本名は『沸石』といい、陶磁
器の原料となる長石類の仲間です。内部に水が含まれていて加熱すると沸騰し
ているように見えることから、ギリシャ語のzeo(沸騰する)とlithos(石)を
合わせてzeoliteと名付けられました。ゼオライトは塩基置換容量が高いのが特
徴です。これは陽イオン交換容量(CEC)とも呼ばれ陽イオンを吸着保持した
り、離したりする力のことです。例えば土壌改良で用いられる場合は、微細孔
内に植物に必要なカチオンを保持するため、保肥力が増大します。山形県板谷
地区の天然ゼオライトは、クリノプチロライトを主として少量のモルデナイト
を伴い、白色で均質を特徴とした良質のゼオライトです。不純物が少ないため
、純度が高く、埋蔵量も国内トップクラスです。」

SOUTH ALENQUER"SKARLET"(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)
我が家の水道水は蛇口からPH7.3、GH4程度が出ていますので繁殖のため、PH
・GH共に下げたいのです。双方ともにピートである程度下がるのですが、やは
りGHが下がりにくいのでゼオライトを使いだしました。以前記事にした方法で
すが溜水水槽にて不要な上部ろ過ろ材部にゼオライトを入れ水流を直接あてる
方法ですが、ゼオライト300g/190lで24時間後にはGH0-1が達成できます。上記
の値段ですから使い捨てでも行けますし、塩で再生も可能となっているようで
す。
にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。にほんブログ村