goo blog サービス終了のお知らせ 

わたさん'S Club Discus

限りなく輝く水、その中を艶のあるディスカスがまるで浮いている様に見える光景が目標です。

夏の余韻に浸る。そして“LSSスポンジフィルター”

2013-08-25 00:00:00 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

日本の夏の風物詩とかしている高校野球・甲子園。少々縁があり、久しぶりに注目しました。優勝した前橋育英の高橋二塁手を代表とする【攻めの守備】は見事ながら何と言っても高橋投手はピッチャーとして必須項目と言われるコントロール、キレ、スピードと三拍子揃っていた。球持ちも良く、打者はスピードガンで表示されるスピードより、早く感じたはずだ。無事なら来年のドラフト1位だろう。前評判が高く実際に150㎞を超えるボールを投げ込んでいた投手達もいたが、相手打線につかまって早々に敗戦した。この投手達と高橋投手の違いはこの三項目に集約される。高橋投手はプロで活躍できる逸材だけにまた無事な姿で躍動する姿を見たい。と興奮の余韻に浸っていますがこちらもまだ余韻に浸っていたい気分です。今回まで浸らせてください。

夏休み気分に。


宿泊先の宜野座・カンナリゾート前の海岸、青いな~。この海岸は岩だらけで泳げません。
写っているのは妻と娘です。貝拾い中とか。

夜になれば天の川も見えた天空。

沖縄北部の本部半島と瀬底島をつなぐ瀬底大橋です。
遠くに見える砂浜はアンチハマビーチです。瀬底ビーチは反対側。

ところで、スポンジフィルターについて、何度か記載していますがまたこのネタになります。と言いますのも当ブログでの閲覧数が最新記事を除くと常に最上位にある記事がこの関連だからです。また、私の少ない経験ですがスポンジフィルターローテーションについても誤解があるようなので今回も記載させてください。スポンジをメンテナンスする際に水槽内やバケツでにニギニギするなら別ですが、新しいスポンジや洗浄したスポンジと入れ替えるなら

LSS研究所【中W1個/50リットル】では足りません。

理由は以前にも記載しましたが、
【バクテリアの硝化作用についてですが、専門書を読んだところ概ねバクテリアの酸化活動発生期間、要するに主たる各バクテリアの立ち上がり日数は
アンモニア酸化細菌(アンモニアを酸化し亜硝酸を生ずる)5日程度
ニトロモナス(亜硝酸バクテリア)14日~20日程度
ニトロバクター(硝酸バクテリア) 7日程度
という事から最低3週間20日程度は必要となりますね。
感覚的にはなりますが、安定するには2,3か月程度か。】

例えば水槽60W約100リットルでは、中W2個(スポンジ4個)が水質維持数と言われています。ですから成魚4匹程度の飼育をする際にこれらのスポンジを1個/週メンテナンスで新しい又は消毒・洗浄したスポンジと替えるとどうなるか?3/4しか濾過していないので濾過不足になり水質が不安定になるのは目に見えてますよね。これを解決するにはメンテナンスする際は水槽内やバケツでニギニギすること。または替えるなら中Wを1-2個追加してメンテナンス時に交換しても濾過不足にならないようにしたいですね。上部濾過でも外部濾過でも十分にメンテナンス出来れば問題は少ないと思いますが、目に見えないとなかなか継続的に出来る方は少ない。過去の方々の経験からそれは明白ではないでしょうか。そうそう、それと忘れてはいけないのが、今年は特に初夏から真夏は灼熱地獄の日々でしたので、どの濾過システムでも水質は不安定になるようです。


話は変わりますが、
皆様にお礼申し上げます。ありがとうございます。

ブログランキングでディスカス部門第一位。

gooブログの閲覧・訪問者数もそれなりにあり、相関していましたので
率直に喜んでいます。今後とも宜しくお願いします。

是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の“Resort”大切な人と過ごす贅沢に感謝する。

2013-08-14 17:00:00 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!


私には小さな夢がありました。

それは娘と一緒に潜りたい。

私と妻もPADI OW(妻の方が本数は多い)を持っていますので一緒に家族でFunDiveすることです。その第一歩として体験Divingをさせる事で、その魅力に触れてほしいと思っていました。今回はタイミングよくその機会に恵まれました。


文字通り、鮮やかなブルースカイの青空のもと、
沖縄県の恩納村前兼久港から出航し、10-15分程度運航。
恩納村・山田地区にある、ボートダイビングポイント「山田ポイント」へ


マスクを片手で押さえてレギュレーターのマウスピースをしっかり噛んで・・
と基本を思い出しながら船縁からの私のバックロールエントリー。


体験ダイビングなので、インストラクターが常に娘の背後にはいますが、


水深5-8mで、だんだん慣れてきて、余裕の表情。


海底ではお約束の"NEMO"カクレクマノミのお出迎え


近づくとご両親が威嚇体勢。テリトリーに近づけば、そりゃそうだ。


餌(パン)をやるのですが、魚影が濃く、油断をすると人だかりならぬ、魚だかりの我が愛娘。
ロクセンスズメダイに囲まれています。餌は手から直接食べます。更には食い意地が
はっているので手袋にも食付いてきます。


近くの真栄田岬、青い洞窟へはシュノーケリングでご訪問。


子魚の大群にも遭遇できました。本当に青い!
国内№1の鮮やかな青さとの事。なぜ青いのか?理科で習ったでしょ?


別日に海水浴に行ったのですが、沖縄では我が家はこれまでもガイドブックに
掲載されているビーチより自分達で探して、Enjoyすることが多々ありました。
これも自然豊かな沖縄ならではでしょう。

今回もR58をながしながら名護~瀬底で見つけたビーチです。
結果的に今回は有名な通称「ゴリラチョップ」というダイビングポイントだったようです。
(妻が帰宅後に調べて、先ほど知りました。)
これらの長所は海水浴の人もほとんどいなく、
水の透明度が高い、魚影が濃い等々あります。


またボート等々は論外。
ここまで来てモーター音・騒音は聞きたくない。リゾートでは静かな場所が大好物です。

このような場所の短所は、売店・シャワー等施設がない事。
そして全てが自己責任!売店は事前にコンビニで水分等を購入する事。
シャワー等は帰路にシャワー付きの食堂等を探すこと。で克服できます。
我が家のようにそのまま乾かす方々も多々います。
それらを克服でき、木陰等日影になる場所が確保できれば快適でしょう。


ここは50,60m沖合にシュノーケリングで行くと何とサンゴが群生していて、
透明度抜群。サンゴが群生していると言う事もありカラフルな海水魚が豊富でした。
こんな見事なサンゴの群生はDivingでもなかなかお目にかかれず。
水深5m程度まで素潜りをして、そこで餌を差し出すと眼の前にツノダシを
はじめとして赤・青・黄色等々の海水魚が我先に餌に群れてきます。




その見事なサンゴの端は、これまた素晴らしいドロップオフ
(リーフや岩が垂直に近い形で深場まで落ちていること。日本語になおせば
“落ち込み”。最大級のものでは2000m近く落ちているドロップオフもある。)
そこにも素潜りをしたかったのですが、妻から再三ストップ命令が・・・。
写真は説明の為、ネット上からお借りしました。


9時から13時頃まで海で遊んだ後は昼食(後述します)後に火照った体と、
塩分をホテルのプール付シャワーで洗い流します。


洗い流した後は、プールサイドで昼寝と衣服の乾燥。


ここで話をかえますが宿泊は沖縄本島の中東部・宜野座村にある唯一のホテル。
太平洋の青、亜熱帯植物の緑、


咲き誇る花々の色彩……。
まさに南国の香り漂うリゾートの風景が我々を迎えてくれる。


電話と時計はいらない。自然が織り成す時の流れを五感で感じるひと時。


琉球の風を、光を、自然を五感で感じる。

なんてね。


部屋もお洒落で、ベッドは天蓋付シモンズ製ダブルベッド。そこには妻と娘がご就寝。


私はこの写真の窓側のエクストラベッド・・・しかしながらこれもシモンズ製。
自宅のベッドより、寝心地抜群。


部屋は55平米+ウッドテラス30平米。
ウッドテラスにはリクライニングチェアが余裕で置けます。



自然豊かな場所ですからヤモリはあちらこちらでお目にかかれます。
人に近寄っては来ませんが、部屋に入った虫を食べに窓が少しでもいれば
侵入してきているようです。


食事は朝食しかとっていませんが、美味い。
それに朝からスタッフの方々のサービスも抜群です。
TOTALで考えると超一流ホテル某Rits並みかと感じています。


昼食は以前も行き、好きなレストラン恩納村仲泊”Casara Tida”


沖縄地中海タパスレストランなのですが、ロケーションともども好物です。
今回はBagna caudaの(真夏ですが)ソースの肉料理でした。


名護~瀬底の帰路には、本部ソバ街道から”カリー亭”へ。


私のオーダーは昔ながらの木灰そば。鰹だしが効いていて美味い。


ソバだけで足りるわけではなく、牛もやし炒め定食も。


大切な人と過ごす贅沢に感謝する。

是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休暇中

2013-08-10 00:00:00 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!



この夏、国内は大変な暑さですが、皆さまお変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。我がディスカス達はここ数週間33-35℃という高温にさらされているためか、食欲が落ちてきたので、ハンバーグを少し落とし、赤虫を増やしました。



今夏はディスカス11匹に対し、チャオチャオミール4ブロック、赤虫10ブロック。を朝晩二回。
昼間はチャオチャオ乾燥フードを10時、12時、14時、16時にエーハイム給餌機二回転。
毎朝のバイオエース10ml/317l添加は欠かせません。

皆さんご自身もそろそろ夏の疲れが出る頃かも知れません。
くれぐれもご自愛ください。

ディスカス一辺倒も良いのでしょうが、人間成長の為にも視野を広げるためにも
リフレッシュは必要です。夏季休暇を謳歌中です。



是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

''夢''の言葉

2013-08-04 00:00:00 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!


猛暑も一段落の今週でしたが皆様如何お過ごしでしょうか?
しかしながらお盆の時期は猛暑がぶり返すようですので、皆様お体をご自愛ください。

ブリード水槽から混泳水槽に戻したω姫、大きくなったような気がします。
まだ緊張気味でバーチカルが出ていますが、バリバリの健在です。



ブリード水槽にいたω姫だけではなくハドチャンも一回り大きくなったようです。
それを一緒に混泳水槽に戻したので、パワーバランスが崩れたようで、マリウスも緊張しているようです。


ところで「やられたら倍返し」、ドラマ「半沢直樹」が大ヒット中ですね。
リーマンの夢の言葉を次から次へと上司、会社に浴びせています。

男だぜ!

同じ原作者池井戸潤氏のNHK「七つの会議」もリアルな人間ドラマの展開で非常に面白い。
個人的にはこちらが好み。原作を読んでみようと思う。

是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする