goo blog サービス終了のお知らせ 

びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

どぼ濡れ

2025-05-31 | チョウゲンボウ
5月も今日でお終い。
今月は何回菅山寺に通った事か。
すっかり工事のガードマンさんと知り合いに成った。
古い電波塔の解体工事でトラックが出入りするし、大きな音も、林道はあちこちに鉄板が敷かれて走りにくい。
おまけに、大見から中ノ郷にかけて熊の出没が相次いでいる。
何人かのハチクマの渡りのカウンターさんと知り合いになれたし、オオワシで知り合い夫婦にも会えた月だった。

今朝は雨の降る前にと、家内の畑のタマネギの収穫をした。
今年は猿対策で網を3重に重ねたら完璧だった。
その分、網の解体作業に沢山の時間を要した。
豊作だった。
午前中に後片付けまで終えた。
昼頃からしっかり雨、夕方チョウゲンボウの様子を見に出かけた。
鳥も濡れて雨宿り。

こっちの雄もびしょびしょ。

それでも雌に餌をせがまれて狩りに行く雄。

暗くてブレブレ。

雨が激しくなり20分で退散退散!!

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空しょって

2025-05-30 | クマタカ
5/30 今日は天気が悪くなるとのことで、半分諦めていたら時間とともに晴れた来た。
ならば近くのクマタカを見に。
北風が強く成ったら出てきた。

手持ちで・・。

旋回して。

楽しませてくれた。

まだいそうで長玉に切り替えて。

だいぶん羽が痛んでいるなぁ。
近くの森でアカショウビンが鳴いたし私もそっちへ移動。
森の中へ入って行ったが出会えなかった。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もサシバ

2025-05-29 | サシバ
山辺の道を走っていたら、枯れ木にサシバが何かを咥えていた。
何処かへ飛んで行ったので諦めて移動しかけたら鳴きだしたので急ぎカメラをセット。
何とか間に合った。

杉の木のてっぺんに。

カラスが来たら飛びだした。

きれいに写った。

杉の木の裏に消えた。

近辺に巣があるのだろうが足場が悪くて近づけない。
そんな場所で無いと安心して子育て出来ないんだよね。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥琵琶湖

2025-05-28 | サシバ
5/28 今日は朝からアカショウビン、クマタカ、ミサゴを回りすべて空振り。
最終は久しぶりに奥琵琶湖へ。
行くまでの田んぼでケリを撮して。

葭原でオオヨシキリを撮して。

行く手はかってサシバがいた山裾へ。
暫くしたらカラスが飛び回りそれを追ってピッピー!
出てきた。今年もいるんや。

またカラスに飛びだした。

ほぼ正面向き。
こんなの珍しい。

もう1枚。

やれやれ。

ん、まだいる?

もう1回追い出しに飛びだして山陰に消えた。

巣の場所は解らんけど毎年来てたんや。
懐かしの奥琵琶湖だった。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちこっち

2025-05-27 | サシバ
5/27 朝は寒くて、日中は畑で蒸し暑くの一日でした。
あさ、今日の目的地付近へたどり着いたらアカショウビンの声。
この場所初めて!
ならばと朝ショウビン探しに切り替えることに。
ヒルに注意しながら山辺の道で待つ事2時間、
何か動いた? イソヒヨだった。

ホイホイホイが来たが枝で撮れず。

後はキビタキだけだった。
少し移動したらピッピー!
サシバが杉に留まった。

すぐに飛びだした。

一応写せた。

視界が悪くここまで。

帰りに鉄塔へ回ったらミサゴが巣の消毒用の緑の葉っぱを運んできた。

巣に雛がいるのだろう。

下から見上げてるので解らない。
あちこち回った一日だった。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てキセキレイ

2025-05-26 | キセキレイ
5/26 湖岸を走っていたらミサゴがいた。

枯れ木に二つが

おいおい、巣はほったらかしか?
辺りをに渡したら近くの石積みにキセキレイが忙しそう。
餌を咥えている。子育て?

石垣に巣があった。

刺激しないようにづーと離れて物陰から長玉で。
やって来た。

雛に餌を運ぶ親。

めちゃ遠くの高台から800mmに1.4をかまして巣の中を覗いた。
巣には5つの子がいた。

石垣に巣、蛇は大丈夫なんだろうか?
非常に気になるが、自然のままに、、、。
無事に巣立ちを祈りながら湖岸を後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の日曜日

2025-05-25 | チョウゲンボウ
5/25 今朝は朝から小雨が降り続き気温の低い一日だった。
今日も菅山寺に近い大見近辺にクマガ出たって市からの連絡が入った。
22日にも目撃されており菅山寺は目と鼻の先で警戒地域だ。
ここしばらくは要注意!
雨の中、チョウゲンボウへと走ってたら遠くにサシバが。

こっちにも。

ケリが飛んできた。

道路の上でフロントガラス越しに。ボケボケ。

湖西に着いたら留まっていた。

こっちにも。

飛びだし。

飛び去った。

何かよく分からないけど2つがいいるみたい。
雨脚が強く成ったから早々に退散しました。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の降る前に

2025-05-24 | クマタカ
5/24 雨の降る前にと早朝にお出かけ。
遠くに白いのが見えた。

どうもクマタカ?
遠すぎる。

動きが?

飛びだした。

遠すぎる。
かなり拡大。

横へ。

見張り台に留まった。

雨が当たり出したので早々に退散のクマタカ寸記でした。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシバ日記

2025-05-22 | サシバ
5/22 今日はゲートボールが早く終わったので山越えの林道を走って帰ることに。
途中杉並木辺りでサシバの声。
車を止めて探していたらカラスを追っかけていた。
暫くしたら帰ってきた。

杉のてっぺんに留まった。

暫く警戒して。

飛びだした。

横一文字。

まあ撮れた方。

旋回して見えなく成った。

20分勝負で引き上げました。
帰ってスイカの整枝作業で日が暮れました。
寅さんの映画に、サラダ日記があった。 今日はサシバ日記に成りました。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り

2025-05-20 | ハチクマ
5/20 今日もお寺の山へ 最近は工事のガードマンと顔見知りに(笑)
8時過ぎに現場着、今日は沢山の車、その中にORさん達が。
オオワシ以来の再会に話が弾む。
9時頃ぼちぼちかと思ったら、お泊まり組さんが下から沸いて来だした。
近くだ。

こっち向きに来た。

今季一番きれいに撮れた。

また来た。

旋回して高度を上げる。

ハチクマはいろんな個体があって楽しい。

ORさんは目がいいからよく見つけてくれて助かる。
今度はノスリ。

サシバが何羽も飛び回った。

暑くて大変だったが楽しい鳥見だった。

12時45分撤収。
ハチクマ 6
クマタカ 1
サシバ  6
ノスリ  1
だった。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイホイ

2025-05-19 | サンコウチョウ
山のお寺へ行きしま、林道の近くでホイホイが鳴いていた。
2つがいいるようで追かけっこしているみたい。
暗いところに留まった。
ピン来ない。

粘ったらようやく見えるところに。

しっぽが短く茶色。
雌だった。

向こう向きで虫を食べた。
やっぱり、尾っぽの長いやつがいいなあ。
次回こそ💪

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランデブー

2025-05-18 | クマタカ
5/18 雨が上がったが畑はドボドボで入れず。
ならばあちこちアカショウビン探しに。
実績のある場所数カ所回るも鳴き声無し。未だ到着せず?
林道沿いに白いヤマアジサイがきれいだった。

ピンクのタニウツギは今が見頃。

二つ揃って

林道を走っていたら何か飛んでいる。
車を止めて双眼鏡で・・クマタカだ!
急ぎカメラを出して手持ちで・・間に合った。
2つ手つなぎしてるみたい。

ずーとそのままで。

暫くしたら絡み合った。

何してるんやろ?

ようやく離れてランデブーだ。

暫く飛んで

杉林に消えた。
久しぶりに見たクマタカのランデブー若が出たら楽しみやなあ。
今日は横山岳の山開きだった。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時は

2025-05-17 | チョウゲンボウ
5/17 昨夜からの雨が降り続く生憎の土曜日。
午前中は種まきなどで時間つぶしをしたが、午後は飽きた。
まず、軽トラでムナグロ確認に。ムナグロが暮らした近辺の田んぼは代掻きが終わり水が張られてたり、田植えが終わり
ムナグロの暮らす環境で無くなった。
で、ムナグロは居なかった。滞在期間が33日と過去最高だった。
来年までの無事を祈るだけだ。

で、今日は何にもない。困った。
そうだ、困った時はチョウゲンボウだ。
少し遠出の西江州。
鳩がけんかしていた。

別の場所では乗っている。

交尾だ。

鳩の交尾初めて写した。

チョウゲンボウの雌が巣から出て来た。

二つに成った。

メスが餌獲って来いとしきりに催促だ。
仕方なく出ていくオス。

となりに別のオスが留まった。

ここも巣で雌の催促で飛び出した。

小鳥狙いだった。

どこでも、かかあ天下?

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニウツギ

2025-05-15 | ハチクマ
5/15 アカショウビンを見に行ったがkには居なかった。
ならばと、いつものお寺の山へ。
山裾にタニウツギが咲きだした。
ピンクの花がきれいだった。

機材をセットして暫くすると、遠くの枯れ木にツツドリが。

尾羽を上げて何かをアピール?

遠くにサンショクイが留った。

9時半、谷からハチクマが湧いて来た。

えらい尾っぽの短いやつ。大分欠落している。
旋回してくれた。

山越えで北に消えた。

帰りの山道でホイホイって。
ガチャガチャの茂みの中で悪戦苦闘、なんとかそれらしきなものが写せた。今季初だ。

午後は畑仕事、パプリカ、スイカの補充植、自家製のナスの定植をした。
夕方ムナグロ確認に、4つだけ残っていた。

本体は抜けたみたい。それでも今日で33日だ。頑張れムナグロちゃん!!

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の寺にて

2025-05-14 | ハチクマ
5/14 目が覚めて外を見たら予報通り風無し、よっしゃと飛び起き畑に着いたのが5時半だった。
作業はスイカの藁敷きと整枝で春の最大のイベントだ。
3時間かかって完成した。

40M一気のマルチングは圧巻だった。
作業を終えムナグロ確認に。

今日もいた。32日目だ。

遅い朝食後、いざ山の寺へ。
林道の入り口でガードマンに止められた。
秋までに不要の電波塔と建物を撤去するらしく大型のトラックが入れるよう鉄板の補強作業中で
トラックが出てくるまで麓で待たされた。
現場到着したらオオワシでお知り合いのFさんが渡りのカウントされていて、ご一緒させて貰うことに。
サシバが来た。

3回来た。

暫くしたら気温が上がってゆらゆら、最悪!
クマタカが出たがボケボケ。
何とか。

証拠写真て事に。

その間にブッポウソウ、ツツドリ等が出たが写せず。
ミサゴが来た。

遠くで旋回。

遠くにハチクマ、双眼鏡の世界。
今度は肉眼の世界へ。

お昼に用事が出来て下山することに。
夕方ムナグロ確認に。
まだいた。

集団から20ほどの群れが飛びだして高くを飛んだ。

ひょっとして北帰?
あと15ほどが居残りか?

夕日のムナグロ。
きれいだった。

お楽しみ頂いてきました「びわこオオワシ夢日記」は今年の11月18日でgooブログ自体が廃盤になります。
以降は見れなくなるため、新たにアメブロで発信します。
一応引っ越しが済み過去のブログも見れるように成りました。
ブログ名は「びわこオオワシ夢日記」のままです。
下記のURLでアクセスできます。
https://ameblo.jp/yamawashi8008/
まだ最終デザインではありませんが一応見られます。
当面両方を発信して参りますので引き続きよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする