goo blog サービス終了のお知らせ 

びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

鶴翼の陣

2021-08-25 | ミサゴ
戦国時代、戦い方にいくつかの陣形が有った。
そのうちの一つ、鶴が羽を広げた様な陣形で、相手を包み込んで戦う鶴翼の陣である。
その陣形を今日見ました。
産卵を終え、力尽いたアユをサギたちがその陣形で捕食していた。

サギやから、鷺翼の陣って言うんかなぁ。
毎年こんなことの繰り返しで、命がつながっているんですね。

その川下では、ダイナミックな狩りが見えました。

ドボン!

掴んだかな?

雄バスだ。

水きりだ。

でかい魚。

今日も御馳走さまって!

ハスは産卵に夢中だったのに(泣)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミサゴ | トップ | 総がかり »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2021-08-26 01:00:55
こんばんわ。気が付けば、木之本地蔵盆も終わってしまい、夜になるとコオロギの鳴き声が多くなってきたなあと思います。2年連続で夏らしいことをしていないなあと。来年の夏も同じ様な自粛をしてることを想像するとげんなりします。先生も皆さんも気をつけましょう。
返信する
Unknown (washi8008)
2021-08-26 04:59:32
コメントありがとうございます。
その地蔵縁日、今年も誰も居ない縁日となり、納涼花火もないまま行ってしまいました。何とも味気ない世の中ですね。
重圧に押しつぶされそうな毎日、そういえば、ずーっと笑った事有りません。
緊急事態宣言で更に消沈です。
一人畑で大声出して発散しています。
ただ今、お盆の反動真っ最中(泣)
自分で守らないとですね。
返信する
Unknown (m.Mitsuyama)
2021-08-26 19:43:18
こんばんは!

正しく 鶴翼の陣!ですね!
何の説明もいりません
先人は こうした生き物の狩りや 戦い方 生き方から いろんなことを 学んだんっでしょうね

よく 撮れましたね
いつもながら 感服❣!!
返信する
Unknown (washi8008)
2021-08-26 22:45:46
Mitsuyamaさん、いつもコメントありがとうございます。
川面を見つめて居ると、凄い数の落ち鮎が流れて来ます。
それを、サギ・トビ・カラス・カワウ等がいただきます。
まさに自然界です。
来月に入るとそれも終わり、いよいよ渡りが始まります。
沢山のハチクマやサシバに出会えます様に🙏です。
返信する

コメントを投稿