1/10 午前中は晴とのことで力入れて出向く。着いたら枯れ木に居たが何かそぶりが違う。後で聞いたら朝一に食べたらしい。
即ち、朝一にセンター前のヒットだ。満足そうな雰囲気だったんだ。

9時半過ぎにお友達が到着とのことで湖岸を離れた。
友達に山本山状況を説明して今度は小ちゃん捜しだ。
今日は山々がよく見える。しかしオオワシの姿は無かった。
昨日の白いカンムリカイツブリは今日も居た。可愛いので「シロちゃん」と名付けた。

普通の個体は

随分と違う。突然変異だろう。
海津方面のオジロも見に行ったがそれらしき姿は見えず。
再びおばちゃんとこへ帰り湖岸で頑張ったが結局飛ばずだった。
カメラの空抜き、山バック、湖面の露出を簡単に操作する方法を試行している最中にミサゴが来た。
いじくったままで撮してみた。

羽の下が暗すぎた。
暫くしたらまた来た。今度は条件変えてみた。

まあまあかなぁ。
空の青さや曇り気味とではまた違うし難しいなぁ。
即ち、朝一にセンター前のヒットだ。満足そうな雰囲気だったんだ。

9時半過ぎにお友達が到着とのことで湖岸を離れた。
友達に山本山状況を説明して今度は小ちゃん捜しだ。
今日は山々がよく見える。しかしオオワシの姿は無かった。
昨日の白いカンムリカイツブリは今日も居た。可愛いので「シロちゃん」と名付けた。

普通の個体は

随分と違う。突然変異だろう。
海津方面のオジロも見に行ったがそれらしき姿は見えず。
再びおばちゃんとこへ帰り湖岸で頑張ったが結局飛ばずだった。
カメラの空抜き、山バック、湖面の露出を簡単に操作する方法を試行している最中にミサゴが来た。
いじくったままで撮してみた。

羽の下が暗すぎた。
暫くしたらまた来た。今度は条件変えてみた。

まあまあかなぁ。
空の青さや曇り気味とではまた違うし難しいなぁ。