昨日、鴨川にある、『日本棚田百選』に選ばれている大山千枚田の棚田の夜祭りに行ってきました。
10月24日~11月1日までで、最終日の今日は夕方から雨の予報だったので、ギリギリで行ってきました。(が、今は気温も高く、いいお天気で、本当に降るの?って感じです。雨・強風時中止となっていたので、お天気がもつといいのですが。。)

高速を使って、うちから約一時間半。
夜のため、道はすいすいでした。
夜祭りと言うだけあって、夕方5時から8時までです。
なので、遠いし、どうしようかと思ったのですが、思い立ったら、吉日?です。
『みんなみの里』から大山千枚田までは、専用シャトルバスがピストン輸送しています。
昨年までは5月に開催していたそうです。
『みんなみの里』バスターミナル前にいた、“案山子のみなさん”たち。

この看板の後ろに広がっている風景はものすごく、幻想的できれいでした。
まるで、光の海です。
今年2月に周と行った時の様子はこちらです。

ここに、こんな風に、“松明”を灯してあります。
なんと、その数は3000本だそうです。
これ、夜は火を消すんでしょうか??
聞いてみたかった。。。

ちなみに、勝浦の勝浦ビッグひな祭りのお雛様は毎日しまって、次の日また出していたそうです。
着いてちょうど7時から舞台で、『里舞』が始まりました。
3部作になっていて、最後は子どもたちの未来を表しているとか、、
なんか、摩訶不思議な踊りでした。。

その時の『里舞』の様子です。
棚田の夜祭り~大山千枚田
夜景って、撮るのが難しいです。。
『夜景モード』にして、ましてや、三脚がないので、近くにあった、杭を三脚代わりにしたはいいけれど、やっぱ、手ぶれがひどい、、、!
ひぃえ~~!!
なんだこれは~??
普通に撮った方がよく撮れてるじゃん!
ま、これはこれで、色々賛否両論はあるでしょうが、(って、絶対ない?(笑))
面白いなぁ~って、思ったりして、、、
プロから見たら、もちろん、ブ~~!でしょうけど!(笑)
なんか、ガマの穂がいっぱい並んでるように見えてきた(笑)
やっぱ、私の目ってヘンかしら??

火事になるといけないので消防車もいましたよ~!

【今日のうちの柴犬さん・・・】
≪ぼくをおいてみんな、どこへ行ったのさ。。≫
お姉さんは、ドライブに、お兄さんは学園祭へ行ったとさ。。
≪ふ~~ん。。。≫

今回のように、バスに乗り換えて、、って、とこは、君を連れて行けないんだよ。。。
今度はどこへ、ドライブに行こうかねぇ~~。。
10月24日~11月1日までで、最終日の今日は夕方から雨の予報だったので、ギリギリで行ってきました。(が、今は気温も高く、いいお天気で、本当に降るの?って感じです。雨・強風時中止となっていたので、お天気がもつといいのですが。。)

高速を使って、うちから約一時間半。
夜のため、道はすいすいでした。
夜祭りと言うだけあって、夕方5時から8時までです。
なので、遠いし、どうしようかと思ったのですが、思い立ったら、吉日?です。
『みんなみの里』から大山千枚田までは、専用シャトルバスがピストン輸送しています。
昨年までは5月に開催していたそうです。
『みんなみの里』バスターミナル前にいた、“案山子のみなさん”たち。

この看板の後ろに広がっている風景はものすごく、幻想的できれいでした。
まるで、光の海です。
今年2月に周と行った時の様子はこちらです。

ここに、こんな風に、“松明”を灯してあります。
なんと、その数は3000本だそうです。
これ、夜は火を消すんでしょうか??
聞いてみたかった。。。

ちなみに、勝浦の勝浦ビッグひな祭りのお雛様は毎日しまって、次の日また出していたそうです。
着いてちょうど7時から舞台で、『里舞』が始まりました。
3部作になっていて、最後は子どもたちの未来を表しているとか、、
なんか、摩訶不思議な踊りでした。。

その時の『里舞』の様子です。
棚田の夜祭り~大山千枚田
夜景って、撮るのが難しいです。。
『夜景モード』にして、ましてや、三脚がないので、近くにあった、杭を三脚代わりにしたはいいけれど、やっぱ、手ぶれがひどい、、、!
ひぃえ~~!!
なんだこれは~??
普通に撮った方がよく撮れてるじゃん!
ま、これはこれで、色々賛否両論はあるでしょうが、(って、絶対ない?(笑))
面白いなぁ~って、思ったりして、、、
プロから見たら、もちろん、ブ~~!でしょうけど!(笑)
なんか、ガマの穂がいっぱい並んでるように見えてきた(笑)
やっぱ、私の目ってヘンかしら??

火事になるといけないので消防車もいましたよ~!

【今日のうちの柴犬さん・・・】
≪ぼくをおいてみんな、どこへ行ったのさ。。≫
お姉さんは、ドライブに、お兄さんは学園祭へ行ったとさ。。
≪ふ~~ん。。。≫

今回のように、バスに乗り換えて、、って、とこは、君を連れて行けないんだよ。。。
今度はどこへ、ドライブに行こうかねぇ~~。。
稲を刈ったあとのお祭りなんですね。
まーたしかにガマの穂にも見えますが(笑)
実際に見るともっと感動でしょうね♪
踊りはバレエ???かなり衝撃的!
摩訶不思議な未来系の祭りですね♪
今回は行けなかったみたいだけど、
周ちゃんのお顔の表情と壊れたカゴが
妙にマッチしてますね~(笑)
千枚田の中や、道路のふちにずら~と松明が置いてあって、闇の中にそれが浮かび上がって、とってもきれいでしたよ♪
高速を走っているときに、海ほたる、川崎の文字が見えて、行きたくなっちゃいました(笑)
踊りはあまりにも幻想的すぎて、古代と宇宙人が一緒にやって来ちゃったみたいな、本当に摩訶不思議でした(笑)
うん、踊り バレエかな?と思いました・・・。
しゅうやんさんは色々な体験ができていいですね~♪
周ちゃん、お留守番ごくろうさま!
お土産はあったかな~?
夜景難しいけど凄い良く撮れてますよ!
松明良いですね~
踊りは難しいですね、本当に不思議な踊りです
きっと意味が有るんでしょうね~
確かにガマの穂に見えますよ、綺麗です♪
そうですよね~思い立ったが吉日、行動力凄いです(*^_^*)
素敵な写真ですよ。
確かに里舞ってバレエにも見えるね。不思議やわ~~~。
ふてくされた周君の顔、これまた可愛い!!
なんか、籠がだんだんと小さくなってないかい??
来週のTV番組紹介「松本人志のすべらない話」を見て
すぐ後に しゅうやんサンのブログを拝見して
皆さんのコメントを拝見して 熟読していたら
何故か笑いが止まらなくなってしまった。。
こんなに素敵で幻想的な様子を紹介して下さったのに
申し訳ありません
摩訶不思議な雰囲気が 余計にツボりました。
確かに 籠が小さくなっています~!
しゅうやんサン おもしろすぎですよ~!
撮影の腕もさることながら 文面も確実にパワーアップしています!
7歳、9歳、13歳犬にとって節目年、
まさに飼っていた犬が13歳で9月に癌で他界し、ピタリと言い当てたのでびっくりしました。(一緒にしては×ですが…有名なブログ犬は7歳。他にもマロン君も9歳で)
十兵衛くんも気付けてほしいところです。
柴犬さんは家でのんびり過ごすぐらいの方がいいですよ。あまり無理もしない方が…
もちろん写真も幻想的でステキですよ。
動画もたのしませていただきました♪モダンな感じですね。
動画、拝見しましたが、なんだかクラッシックバレエのような雰囲気がありますね。
がまの穂が…というお写真、私もそんなふうに見えました。
周ちゃん、今度は連れていってもらおうねっ。
でも良く撮れてますよ~
幻想的jで良い!
お雛様毎日かたずけて出すのも凄い!
(そこかよ)
秋の夜長ももう終わりにさしかかり
冬の到来
いいもん見せてもらいました。
ありがとう。