11月。
一度でいいから行ってみたかったところです。
まるでヨーロッパ。
街並みがすごく素敵でした。
開園と同時に入って、閉園までいました。(子供並み(笑))



昼間はこんな感じなのが、

夜の点灯式でこんなに幻想的に。






このお城にプロジェクトマッピングがありました。

黄金の部屋があって、壁から天井まで金!!
置いてあるものも金!
金の作家さんの作品がずら~っと飾られていて、目がくらくらしました、、、
これは金の延べ棒のピラミッド!
触ることが出来ます。
持ち上げようにも片手では重くって持ち上がらない。
よく金塊泥棒とか言うけど、よほどの力持ちでなければ無理だわ。

音楽に合わせて色が変わる噴水のショー。

こんなおどけたサンタさんがいました。

後姿もばっちり。

園内にあったカステラの城。
いろんな種類のカステラが試食出来てお腹いっぱい♪
食べてるうちにみんな美味しくってどれがいいかわからなくなった(笑)

そして、トリオマキシムと言うイケメンシンガーが♪
素敵な歌声にうっとり。
CDを買っちゃいました。
自主出版的な?感じ。
もっと色々な曲が入ったCDを出せばいいのに!

そして、ハウステンボス歌劇団が!
宝塚みたいで中々よかったです。

泊まったホテルです。
園内にあって、目の前がハーバーになっています。
こちら側は表に見えるけど、裏みたいです。


裏に見えるこちらが表らしい。
泊まった部屋は最上階のロフトタイプでお風呂も広く、トイレも別々でした。
外国みたいにトイレお風呂一緒のタイプがほとんどだったようですが、私達の泊まった部屋だけだったのかなぁ~?別々なのは。
ホテルの部屋案内にも載ってないし。
ラッキーでした♪
泊まる機会があれば、ロフトのこの部屋がお勧めですよ♪

今回の目的はハウステンボスのイルミネーションだったので、他の場所はあまり行けませんでしたが、グラバー邸(今改修工事中)の近辺はさらっと見てきました。
(ハウステンボスは長崎ではなく佐世保にある為、移動時間がかかる)
まずは長崎と言えばちゃんぽんでしょ♪
観光地なのに定休日のお店が結構あるのにはびっくり。


なんだったかぁ~?
グラバー邸のところにあった洋館です。

大浦天主堂。
悲惨な歴史があったのですね。

横浜で見かける豪華客船が来ていました。

着いた日に入ったまさかのいきなりステーキ!
近所にもあるけど、行ったことがなくて、ここでやっと食べることが出来ました(笑)
美味しかった♪


長崎空港にとまっていた可愛らしい塗装の飛行機。
たまに空港へ出かけるとこういうのが見られて楽しいですね。

帰りの飛行機から見えた富士山。
お天気が良かったので、よく見えました。

********************************************
7月に松山に行ったのはすでにアップしているので省略しましたが、この一年、アップできていなかったものを備忘録として、ボケ防止として綴ってみました。
一年を振り返ってみると、近場での遠出も含め、色々なところへ行くことが出来、楽しく過ごすことが出来ました。
また来年も色々なところへ出かけられたらいいなと思っています。
今年も残りわずか。
最後に縁起のいい富士山を見ながら、来年は災害のない良い年でありますようにと祈りながら、今年のブログはおしまいにします。
今年はお世話になりました。
来年は皆様にとって良い年でありますように。
ハウステンボスは20年位前に行った記憶が。。。
今ほど派手ではなくて
こじんまりしてました。
イルミネーションがキレイですね~。
我が家は今年最大のお出かけは
さぶちゃんと一緒に行った近場の温泉ですか(笑)
来年はあちこち泊まりに行きたらいいな。
今年一年楽しいブログをありがとうございました。
来年もさぶちゃん共々よろしくお願いします。
ハウステンボス行ったことあるんですねー。
イルミネーションがきれいでしたよ!
船に乗って見るイルミネーションショーもきれいでした。
さぶちゃんとお出かけ、いいなぁー。
周がいたときはあちこち一緒に泊まりに行きました。
さぶちゃんも一緒に連れていってもらってきっと嬉しいでしょうね♪
こちらこそ来年もよろしくお願いします。