goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん日和~柴犬周との暮らし

18年間の感謝をこめて

鴨川棚田の夜祭り~大山千枚田

2009-11-01 | お出かけ
昨日、鴨川にある、『日本棚田百選』に選ばれている大山千枚田棚田の夜祭りに行ってきました。

10月24日~11月1日までで、最終日の今日は夕方から雨の予報だったので、ギリギリで行ってきました。(が、今は気温も高く、いいお天気で、本当に降るの?って感じです。雨・強風時中止となっていたので、お天気がもつといいのですが。。)



高速を使って、うちから約一時間半。
夜のため、道はすいすいでした。
夜祭りと言うだけあって、夕方5時から8時までです。

なので、遠いし、どうしようかと思ったのですが、思い立ったら、吉日?です。

『みんなみの里』から大山千枚田までは、専用シャトルバスがピストン輸送しています。
昨年までは5月に開催していたそうです。

『みんなみの里』バスターミナル前にいた、“案山子のみなさん”たち。



この看板の後ろに広がっている風景はものすごく、幻想的できれいでした。
まるで、光の海です。
今年2月に周と行った時の様子はこちらです。



ここに、こんな風に、“松明”を灯してあります。
なんと、その数は3000本だそうです。
これ、夜は火を消すんでしょうか??
聞いてみたかった。。。



ちなみに、勝浦の勝浦ビッグひな祭りのお雛様は毎日しまって、次の日また出していたそうです。

着いてちょうど7時から舞台で、『里舞』が始まりました。
3部作になっていて、最後は子どもたちの未来を表しているとか、、
なんか、摩訶不思議な踊りでした。。



その時の『里舞』の様子です。

棚田の夜祭り~大山千枚田


夜景って、撮るのが難しいです。。
『夜景モード』にして、ましてや、三脚がないので、近くにあった、杭を三脚代わりにしたはいいけれど、やっぱ、手ぶれがひどい、、、!
ひぃえ~~!!

なんだこれは~??
普通に撮った方がよく撮れてるじゃん!

ま、これはこれで、色々賛否両論はあるでしょうが、(って、絶対ない?(笑))
面白いなぁ~って、思ったりして、、、

プロから見たら、もちろん、ブ~~!でしょうけど!(笑)
なんか、ガマの穂がいっぱい並んでるように見えてきた(笑)
やっぱ、私の目ってヘンかしら??



火事になるといけないので消防車もいましたよ~!




【今日のうちの柴犬さん・・・】
≪ぼくをおいてみんな、どこへ行ったのさ。。≫

お姉さんは、ドライブに、お兄さんは学園祭へ行ったとさ。。

≪ふ~~ん。。。≫



今回のように、バスに乗り換えて、、って、とこは、君を連れて行けないんだよ。。。
今度はどこへ、ドライブに行こうかねぇ~~。。

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アキ様 (しゅうやん)
2009-11-04 23:27:47
光の棚田、きれいでしょ?
棚田だけでもとっても素敵ですが、こう言う演出も中々です。
里舞、不思議な踊りでしょ?
来年は、アキさんも行って見てください♪
面白いですよ♪
返信する
幻想的!! (アキ)
2009-11-04 20:20:19
凄い幻想的ですね!!!
いつか行って見たいです♪♪
里舞って、日本舞踊みたいなんかと思ったら
バレエみたいだったので意外でした^^
面白かったです♪
返信する
シュウクリーム様 (しゅうやん)
2009-11-04 00:21:13
『変わった女、変わった男』です。
言わずと知れた、韓流です。
全部で34巻。
1巻が、2時間半で、いつも2巻づつ借りていたので、5時間分を一週間で見るのはきつかった。。
延長するのも癪なので、返す前の日は意地でも見終わらせたので、寝不足。。。
でも、とっても、面白かったですよ♪
最後に、かならず、韓国ドラマって、出演者とか制作者とかの撮影風景とかあるんですが、見てくれてありがとうとかの言葉のほかに、番組の中で、ドラマなのか、終わってからの挨拶なのかって、感じのメッセージみたいなのがあって、それがまたいいんですよ♪
1%の奇跡の時も、そうだったんですが、、
最後まで見た人はわかると思いますが。。。
あ~、シュウクリームさん、このドラマを見て語り合いたいわ~!!
返信する
Unknown (シュウクリーム)
2009-11-03 23:21:00
質問です。
朝まで見たDVDのタイトルは何かしらん??
気になるわ~~~。
返信する
ハチママ様 (しゅうやん)
2009-11-03 16:40:01
光の海の棚田、幻想的できれいでしたよ♪
昼間に見る棚田も、とってもいいですよ♪
又機会があれば、見に行きたいです。
周の籠はもう、原形をとどめていません。。。
しばらくはこのままで、使ってもらいます♪
ハチ君も、籠どうですか??
意外と、気に入ってくれるかもしれませんよ~~!!
返信する
Unknown (ハチママ)
2009-11-03 02:18:06
わぁ~素敵な棚田ですねぇ~、夜のライトもとっても綺麗です~。
それにしても、、ぷっ、周くん、か、、かご。ほんとぺっちゃんこになってますね。何度見ても笑ってしまいます。周くん自分でアレンジしてこの形に満足しているのでしょうか。ほんとにおもしろいです。(笑)
返信する
らんぷーまま様 (しゅうやん)
2009-11-03 00:08:16
夜景はホント、難しいです。。
秋の夜長にぴったしの催し物でした。
目をつぶって、光の海を思い描いて見ると、この素敵な場面が目に浮かびますよ~。
今日は昨日の暑さから、ぐっと寒くなりました。。
ホットカーペットを昨日の暑さの中、出しておいてよかった♪
お雛様、すごいでしょう?
これを毎日出し入れして、雨が降りそうだとまたしまってと凄い労力ですよね。
それと同じで、この松明、3000本って、言ってたから、点けたり消したりが大変だな~と思いました。。
返信する
コロクロまま様 (しゅうやん)
2009-11-02 23:58:13
里舞、バレエをもとにしてるらしいです。
幻想的な光の中でなんか、不思議な雰囲気のする踊りでした。
3000本もの松明をひとつづつ、つけるって、凄いことですよね!
わ~、ママさんも、ガマの穂に見えたんですね♪
うれし~い!
今度は、田植えの終わった、青々としている頃にまた、周を連れて行きたいです♪
返信する
十兵衛様 (しゅうやん)
2009-11-02 23:49:34
今まで5月にやっていたそうです。
5月だと、まだ、明るいうちに棚田と松明が見られたんでしょうね。
夜景を写真に撮るって難しいです!
ぶれている何枚もの写真を見てたら、目がおかしくなりました(笑)
動画、短いので、なんのこっちゃ状態でよくわからなかったと思います(笑)
確かに、幻想的な中でのこの踊りはモダンでした♪

返信する
ルーマニア様 (しゅうやん)
2009-11-02 23:37:39
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
棚田の夜祭り、初めて行ったのですが、なかなか幻想的でしたよ。
わんちゃん、13歳で亡くなったのですか。。
9月と言うことはまだ、なくなって間もないので、おつらいでしょうね。。
うちの周ももう、9歳になったので、あと何年生きられるかな~って、思いますが、柴犬は結構寿命が長いようで、18歳まで生きたって言う話も聞きますので、それまで、長生きしてほしいと思っています。
いぬの節目として、友達わんこもこの年にいろいろあったので、みんな、無事に乗りきって欲しいと思います。
十兵衛さんも、筋トレ、がんばっているので、大丈夫でしょう♪
返信する
小太郎はは様 (しゅうやん)
2009-11-02 23:22:50
そんな、私のブログなんてまともに読んじゃいけません。。
すべってばかりなのですから。。。
摩訶不思議な里舞の紹介を↑に乗せておきましたので、よかったらどうぞ♪
もっと、つぼにはまるかも??
ヨガより、楽しいと思いますよ♪
籠、原形をとどめてません。。
こうなったら、別に籠じゃなくてもいいじゃん、、って、思っちゃいます。。。
今夜は雨が強いので、家の中にレスキューしました♪
返信する
シュウクリーム様 (しゅうやん)
2009-11-02 23:14:34
昼間の棚田もいいけど、光の棚田もきれいでしたよ♪
ショーが始まるって言うから、バンド演奏かはたまた、日本的な太鼓とかって思ってましたが、これは意外でした。。
幻想的な背景にぴったしといえばぴったし。。
↑に載せておきましたので、興味があったら、どうぞ♪
これを見れば、なるほど~と、思うはず。。
籠はもう原形をとどめていません。。
ただの四角い敷物と化してます。。
昨日、今日と夜は強い雨になり、周の“思いのこもった”籠なので、前回の台風の時はそのままだったのですが、今回は家の中に“れすきゅー”しました。。
これで、安心して、寝られる?
返信する
かざふ様 (しゅうやん)
2009-11-02 22:29:24
棚田、いいですよ~!
是非、かざふさんもどうぞ♪
うちの方の田んぼとはまた違っていいですよ♪
夜景はむずかしいですよね。。
夜景モードだと、み~んな、光が流れて、ぶれぶれ。。
普通モードの方がまだよく撮れました。
踊り、理解しようと思って見てはいけません(笑)
所詮、凡人にはわからないです。。
あ、かざふさんには理解できたりして??
返信する
yuri様 (しゅうやん)
2009-11-02 22:23:19
バレエ、、、なんか、幻想過ぎてコメントのしようが。。。
二部は、もっと、幻想的で、三部は音楽がチャングムっぽくて、、、
って、凡人にはわからない世界です。。
くわしくはこちらを。。。って、まる投げしちゃいます(笑)
http://satomai555.hp.infoseek.co.jp/
棚田、いいですよ♪
うちの方の田んぼとはちょっと違います(笑)
返信する
Unknown (らんぷーまま)
2009-11-02 09:49:34
夜の撮影難しいよね~
でも良く撮れてますよ~
幻想的jで良い!
お雛様毎日かたずけて出すのも凄い!
(そこかよ)
秋の夜長ももう終わりにさしかかり
冬の到来
いいもん見せてもらいました。
ありがとう。
返信する
Unknown (コロクロまま)
2009-11-02 09:08:13
幻想的なお祭りなんですね~。
動画、拝見しましたが、なんだかクラッシックバレエのような雰囲気がありますね。
がまの穂が…というお写真、私もそんなふうに見えました。

周ちゃん、今度は連れていってもらおうねっ。
返信する
Unknown (十兵衛)
2009-11-02 02:56:35
写真だと棚田が写らないのですこしざんねんですが、肉眼だとさぞや素晴しい景色が見えたのだとおもいます。
もちろん写真も幻想的でステキですよ。
動画もたのしませていただきました♪モダンな感じですね。
返信する
Unknown (ルーマニア)
2009-11-02 01:09:55
幻想的で不思議なお祭りですね~

7歳、9歳、13歳犬にとって節目年、
まさに飼っていた犬が13歳で9月に癌で他界し、ピタリと言い当てたのでびっくりしました。(一緒にしては×ですが…有名なブログ犬は7歳。他にもマロン君も9歳で)
十兵衛くんも気付けてほしいところです。

柴犬さんは家でのんびり過ごすぐらいの方がいいですよ。あまり無理もしない方が…
返信する
すべらない話 (小太郎はは)
2009-11-01 22:08:18
ごめんなさい。。
来週のTV番組紹介「松本人志のすべらない話」を見て
すぐ後に しゅうやんサンのブログを拝見して
皆さんのコメントを拝見して 熟読していたら
何故か笑いが止まらなくなってしまった。。
こんなに素敵で幻想的な様子を紹介して下さったのに
申し訳ありません
摩訶不思議な雰囲気が 余計にツボりました。
確かに 籠が小さくなっています~!
しゅうやんサン おもしろすぎですよ~!
撮影の腕もさることながら 文面も確実にパワーアップしています!
返信する
Unknown (シュウクリーム)
2009-11-01 21:23:25
棚田の松明、幻想的でいいですよ。手ぶれ具合もかえってカッコイイじゃないの!!
素敵な写真ですよ。
確かに里舞ってバレエにも見えるね。不思議やわ~~~。
ふてくされた周君の顔、これまた可愛い!!
なんか、籠がだんだんと小さくなってないかい??
返信する
綺麗~~ (かざふ)
2009-11-01 19:04:45
凄い綺麗な棚田の風景ですね~
夜景難しいけど凄い良く撮れてますよ!
松明良いですね~

踊りは難しいですね、本当に不思議な踊りです
きっと意味が有るんでしょうね~
確かにガマの穂に見えますよ、綺麗です♪

そうですよね~思い立ったが吉日、行動力凄いです(*^_^*)
返信する
Unknown (yuri)
2009-11-01 16:46:47
幻想的なお祭りですね。
うん、踊り バレエかな?と思いました・・・。
しゅうやんさんは色々な体験ができていいですね~♪
周ちゃん、お留守番ごくろうさま!
お土産はあったかな~?
返信する
サラ☆ロン様 (しゅうやん)
2009-11-01 15:23:57
夜景は撮ってもなんのこっちゃ?状態で、よくわからなかったでしょ?
千枚田の中や、道路のふちにずら~と松明が置いてあって、闇の中にそれが浮かび上がって、とってもきれいでしたよ♪
高速を走っているときに、海ほたる、川崎の文字が見えて、行きたくなっちゃいました(笑)
踊りはあまりにも幻想的すぎて、古代と宇宙人が一緒にやって来ちゃったみたいな、本当に摩訶不思議でした(笑)
返信する
Unknown (サラ☆ロン)
2009-11-01 14:07:00
写真が幻想的でキレイ!
稲を刈ったあとのお祭りなんですね。

まーたしかにガマの穂にも見えますが(笑)
実際に見るともっと感動でしょうね♪

踊りはバレエ???かなり衝撃的!
摩訶不思議な未来系の祭りですね♪


今回は行けなかったみたいだけど、
周ちゃんのお顔の表情と壊れたカゴが
妙にマッチしてますね~(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。