goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび・チヴィッキー

チヴィッキーの成長記録

4歳の誕生日旅行~その2~

2009年01月18日 | 旅行
昨夜は早くに休んだので、爽やかな目覚めの朝です。お天気も上々♪
焼きたてのパンがいい香りでした。
ボリューム満点の朝食を完食!


ゆっくり朝食をとって、記念撮影などをしてから、チェックアウトをしました。
Florさんとても気持ちの良い&美味しいペンションでした♪


ペンションのオーナーさんから、近くにもうひとつの吊橋があるとの情報をいただいたので、伊豆高原駅にを駐車して、お散歩がてら行くことにしました。
伊豆高原駅の前で。。。
滑り落ちそう^^;


こちらの橋立吊橋は昨日の門脇吊橋のように有名ではないので、あまり人が居なく、静かな遊歩道を歩く、お散歩にはもってこいのコースでした。
途中からやや険しい山道で、木の根っこや岩がボコボコ出ていましたが、チヴィッキーもずっと歩いて頑張りました。
帰り道はみかん畑の横なども通りました。
やっぱり吊橋の上ではシッポが下がっちゃった!

(11000歩)


たっぷり朝ごはんを食べたはずなのに、けっこうロングお散歩だったのでシッカリ昼食です。
ワンコOKのお蕎麦屋さんで、1日15食限定の定食などを食べました。
1日15食限定の「橋立」と「大室」の定食


チヴィッキーにもたっぷり焼き芋です。
365日食べてるもんね~♪


やまもプラザに入っているHobson'sで「やまももミルクソフト」も食べました。甘酸っぱくて、美味しかったです。コチラのHobson'sはワンコOKだそうです。
ボクはダメなの?


1泊2日の短い旅行でしたが、たっぷりのお散歩と美味しい食事でチヴィッキーも満足したことでしょう。

4歳の誕生日旅行~その1~

2009年01月17日 | 旅行
ちょっと心配していたお天気も良さそうで、今日の土曜日はノンビリはしていません。チヴィッキーにはいつもと同じ時刻に朝食、その後は歯磨き、ブラッシングなどの身支度を整え、モジャと∪。・ ェ ・。∪ワンコは急いで朝食を食べました。
お散歩にはまだ早すぎるのに、何故か(?)お洋服を着せられて、不思議に思いつつまだネムネムのチヴィッキーです。
これからチューチュー毛布したいのにぃ.。o○


      

最初の休憩は平塚PAです。富士山がキレイに見えました。
そうです 20日(火)はチヴィッキーの4回目の誕生日なので、これから家族旅行です。
1月生まれなので、行く場所は毎年温暖な伊豆方面になってしまいますが…
昨夜までチヴィッキーにはナイショにしていたお楽しみです
これからイイコトあるのかな?


土曜日だけど渋滞もなく、予定通りに、伊東マリンタウンに到着しました。
ココでランチです。
今回の旅行は仲良しのハーブ君ファミリーの昨年11月の旅行のマネッコでーす!

チヴィッキーは焼き芋のおやつをパクパク♪
それから、マリンタウンに来ると必ず乗り物に乗りたがるのですが、今回はアンパンマン号でもなく、機関車トーマス号でもなく、『ブルルン バイクに乗りたいじょぉー!』ということで、ひとり乗りしてご満悦♪♪♪
やっぱり4歳になると少しはお兄ちゃんぶりたいのかしら?ナンチャッテー!
お昼はハーブママさんオススメの「海鮮ビビンバ丼」です


満腹になったところで、次の目的地城ヶ崎海岸へ。
コチラで「門脇吊橋」を渡りました!チヴィッキー生まれて初めての吊橋です。
吊橋には観光客がけっこう居たので、渡る時はトーゼン揺れましたよぉ~

チヴィッキーは我々と一緒に歩いて渡るものの、いつもはほとんど上がっているシッポが下がっていたのには笑ってしまいました。
ピクニカルコースというのを歩いてみましたが、ぜんぜんピクニカルじゃなくて、けっこうデコボコ&アップダウンが激しかったです。途中、野生のリスなんかも出てきました。
初めての吊橋はちょっと怖かったじょ^^;


吊橋を味わったあとは、お楽しみ宿泊場所のドッグスパリゾートFlorです。ハーブ君ファミリーのお泊りの様子を見て、『コレだ!』と思いマネッコさせていただきました。

最初にラウンジでチェックインを済ませます。ウェルカムドリンクのストロベリーティーで冷えたからだが温まりました。
面白い形のカップだったなぁ


昨年GWにオープンしたばかりのペンションなので、とてもキレイでした。お部屋の天井が高く、とても気持ちの良いお部屋です。部屋からはダイニングも見えます。
オッシャレ~で気持ちよいお部屋


崖っぷちを歩いたりのお散歩だったので、ドロンコになったチヴィッキーの最初のお楽しみです。
コチラのペンションにはワンコ専用の天然温泉とマイクロバブルバスがあります。
モジャもGパンの裾をたくし上げて張り切ります。
最初はビクビクのチヴィッキーでした。声も出なかったようです。(苦笑)
それでも、モジャが温泉の中でカラダを持っていてやると、自然とバシャバシャと犬かきをし始めました。

ならば!と思い、モジャが手から放すと、ななな・・・なんと!犬かきをしました
チヴィッキー本犬は早くお風呂から出たい一心だったのでしょうが、バ飼い主はほんのちょっとでも犬かきをしたので、盛り上がりました。どうせならお風呂の長い方を泳いでくれたらよかったのですが、それは無理でした。

↓バ飼い主感動の犬かきシーンです



何回も犬かきさせられて、モミクチャにされたじょぉ~~~!

キレイになって、マイクロバブルバスのおかげでフワッフワのツルッツルになりました。シャンプーを使わなくても、バブルバスを使うと櫛どおりもよくなるんですねぇ~。

バ飼い主もチヴィッキーのあと、入浴をすませて、チヴィッキーもディナー用のお洋服に着替えました。
さぁ!これからがチヴィッキーにとっては本当のお楽しみタイムです。
茹でたササミと野菜の盛り合わせです。
量がかなり多かったので、お隣にご一緒した8ヶ月のロングヘアダックスのサリーちゃんにも手伝っていただきましたが、チヴィッキーはイッキ食いでした

それからバ飼い主たちも地魚のお刺身などをつまんで、ルネッサーンス
コレ、全部食べていいの?


食後にサリーちゃんや、ペンションの看板ワンコのシュナちゃん親子ちゃんたちと遊んでもらいました。
お腹イッパイになって、ムニャムニャ.。o○


チヴィッキーもバ飼い主も、たっぷり運動してたっぷり御馳走を食べて、早々にしてしまいました。


(7000歩)

裏磐梯ファミリー旅行~2008年9月7日(3日目)~

2008年09月10日 | 旅行
いよいよ楽しい3ファミリーsの旅行も3日目の最終日です。
最終日の朝は裏磐梯に霧が・・・
神秘的?


昨夜はそうとうのだったけど、まだ朝は降っていなかったので、急いでチヴィッキーの朝食を済ませて、お散歩に出ました。
雨が降らないうちに急げや急げーーー!

歩いてものの5分でボツボツボツーーーッ!ときたので、サンディーズに引き返したら、ぷりんちゃんたちもちょうど戻ってきたところでした。

今日はなのかしら?
とか心配しつつ、飼い主たちの朝食をゆっくりいただきました。
パパとママと一緒がシアワセ~~~ッ♪


それから、サンディーズさんのリビングで記念撮影など。
恋人たちの暖炉前・・・ってナンノコッチャ?

3ワンs記念撮影

ママーsも






サンディーズをあとにして、まずは裏磐梯道の駅で地元のお野菜や、ニンニク味噌などをアレコレ購入しました。新鮮なお野菜の安価にどの家族もコワレ気味(苦笑)でした。
向かって左:ビッキーちゃんと 右:ぷりんちゃんと


お買い物のあとに、「塩バニラソフト」が売られているのを発見
ママーs3人で購入♪とても美味しかったです。
下の3枚はモジャがいつの間にか撮影していました



道の駅をひとしきり満喫したあとは、帰りは行きとは違うルートで、海岸方面を行きます
雨がヒドクならないうちにレッツゴー
途中、バケツをひっくり返したような豪雨にも遭いましたが、我々の向かおうとしている海岸方面は青空が見えてはいました。
ちょうどお昼頃に、浜の駅 ふらっとに到着。
コチラは漁港のオカミさんたちで切り盛りしているお店で、アットホームでした。
パパーsは刺身定食を、ママーsは海鮮丼をチョイスしました。
食後にコーヒーが出てきたのには笑ってしまいました。
美味メヒカリの唐揚も別発注


お腹も膨れて、このあとはいわき・ら・ら・ミュウで最後のお買い物ターイム!丸々3日間も旅行をしていたので、自宅の冷蔵庫はカラッポ!ということで、鮮魚類を物色しました
その後、港方面をワンコたちはお散歩しました。
市場ではバッグインのワンコたち






ココからは途中休憩を入れて、望珈さん&ビッキーちゃん母娘とはお別れしました





そして、都内に近づいてくると日曜日の夕方ということもあって、渋滞が始まりました。もうそろそろぷりんちゃんとチヴィッキーの夕飯時間です。
雷雨も強くなってきたし・・・新倉PAでワンコたちの夕飯タイムです。またまた、どら弁を楽しみました。
こちらのPAでは珍しいボロニーズのラニー君ととポメちゃんのすしたろう君というお友達と遭遇して、しばしご挨拶タイム。2ワンsの飼い主さんたちもかなりのワンコ好きのようで、お話もはずみました。
ラニー君の飼い主さんはTVなどで見たことのある女優さんでした






ココからぷりんちゃんファミリーとは道路も違うのでお別れ・・・・・のハズが・・・・・我々飼い主も夕飯~!ということになり、このまま一緒の方向に進み、随分前からご一緒してみましょうと相談していた用賀のブタリアンレストランまで。最後の最後の打ち上げです。
ワンコたちにはコチラでは嬉しいプレゼントの茹でた豚の耳が出て、ウハウハ!
アリャ?焼きトン盛り合わせがない?撮り忘れ~



 そして、コチラでホントのホントにサヨウナラをして、帰宅しました。 


本当に楽しい3日間でした。かなーり食べて飲んだのかしら?プププッ!

裏磐梯ファミリー旅行~2008年9月6日(2日目)~

2008年09月09日 | 旅行
2日目の朝は晴天で始まりました。
早々に朝食を終えたチヴィッキーと、お散歩に出ました。
コスモスも満開♪


日常より、健康的に過しているバ飼い主たちの朝食はヘルシーな和食でした
いつもよりたっぷり食べています^^;






朝食後はKingパパさんの高級大型車で、大内宿見物にでかけました。


ドコを見ても、緑が豊富で目にも優しく、小高いお山から一面を見渡すと、タイムスリップしたようでした。
あぁ~タノシーーー!


途中、色々な出店を冷やかして、冷やしキュウリや磐梯サイダーなどで休憩しつつ、お昼は夕飯にそなえて軽めにテラス席ワンコOKの玉川屋でざる蕎麦をいただきました。
シコシコ麺?



大内宿を出る頃にはが降り始め、ラッキー
ここから、会津方面へ移動。
会津では、味噌蔵・酒蔵巡りを楽しみました。
試飲がタノシー!(モジャ談)




最後に、猪苗代地ビール館に寄って、思い思いの地ビールでルネッサーンス!
地ビールソフトもちょっぴりホロ苦くて大人のソフトクリームでした
ドコが軽めの昼食だったんだ?


帰り道はものすごいでしたが、ほとんど濡れることもなく、サンディーズに戻って、入浴。お楽しみ夕食でぇ~す!
美味しいお料理と珍しい地酒旅のイチバンの楽しみですから。。。
食べすぎ?


このあとも、またまたお部屋でルネッサ~ンス!が続いたのでした。


(3日目に続く)

裏磐梯ファミリー旅行~2008年9月5日(1日目)~

2008年09月08日 | 旅行
今年で3回目の裏磐梯への旅行は、Kingさん・いいこさん&ぷりんちゃんファミリー望珈さん&ビッキーちゃん母娘の3ファミリーsでご一緒しました。


朝10時半に、東北道・上河内サービスエリアで待ち合わせです。金曜日ということもあって、2時間弱で到着しました。
コチラには餃子で有名な『宇都宮餃子広場』というのがあって、有名店の餃子を週替わりで味わうことができます。
朝食をとってこなかった、飼い主たちはコチラで5種類の餃子などを分け分けしていただきました。どれも特徴があって美味しかったです。
食べること大好きファミリーです♪






次の集合場所は猪苗代湖の扇島港マリーナのカフェレストランでランチです。
テラス席はちゃんと屋根があって日陰になるし、湖からの涼しい風がとても心地よくて、とーってものんびりできるカフェでした。ランチもとても美味しく、どれも満足のいくものでした。
気持ちの良いテラス席

本日1回目のルネッサーンス♪味噌焼きチキン・夏野菜のペペロンチーノ


猪苗代湖をバックに記念撮影
ママーsもニッコニコ♪






お天気も上々で、五色沼にも寄りました。
不思議なブルーグリーンの池

お池の鯉に興味津々なビッキーちゃん

パパ&ママと一緒でシアワセぷりんちゃん

夕飯は何かなぁ?(チヴィッキー)


ママーsがお土産屋さんを物色中は…
おりこうに待っています!




そして、裏磐梯といえば、ゲストハウス サンディーズさんに宿泊です!
初めての和室タイプ



バ飼い主たちは夕飯前にお風呂に入って、酒盛りタイムに供えます。
ワンコsも今夜は、おごちそう♪です。
望珈さんが、わざわざ途中SAに寄って買ってきてくださった、どら弁です。いいこさんが作っている間も待ちきれない、ぷりんちゃんとチヴィッキー真剣でっす!!!
スゴイ勢いで全員完食しました


そして、いよいよ…バ飼い主たちのお楽しみの夕食です。サンディーズさんのお食事は大人の和食で、何回行っても大満足です。そして、オーナーさんが集める地酒も魅力的です。
屈伸できないほど食べました!


食べて飲んで、いつまでもお話しは尽きず、この後もお部屋で盛り上がりました♪


(2日目につづく)

伊豆旅行~3日目(29日)~

2008年07月01日 | 旅行
3日目はとうとう朝から雨降りでした。
でも、ココまで予定通りの行きたいところや食べたいものを全てクリアした我々は大大大満足でしたので、かえってゆっくり&のんびりでした。
コチラのペンションは、通常より早めのチェックイン&遅めのチェックアウトをしてくださるので、ワンコ連れで荷物が多い我々にはとても嬉しい心遣いでした。

屈伸できないほどの夕飯をいただいたけれど、今朝は洋風の朝食でウッキウキ~♪
焼きたてのパンに、キノコのクリームスープ、野菜たっぷりオムレツにこれまた野菜たっぷりのサラダ、フルーツジュース&コーヒー、デザートはフルーツヨーグルトでした。
旅行中ってホントなんでこんなに食べられるのかしらん?



食後は荷物のパッキングに勤しんで、最後に室内やエントランス周りで記念撮影もしました。
モジャ・・・ちょっと寝クセだじょー(笑)

エントランスの階段で

ホントに勝負してるのかなぁ.。o○



とても気持ちの良いペンションでたっぷりリラックス&エンジョイして、お名残惜しいけど、出発です。

   


帰りは、海岸沿いではなく、天城越えで沼津に出て東名に出るコースです。
途中かなりのにもなりましたが、有名なわさびジェラートを食べたくて、浄蓮の滝の道の駅にある飯倉に寄って、「中辛&激辛ジェラート」のハーフ&ハーフを食べましたが、爽やかで美味しかったです。(スグに食べちゃったので画像はありませ~~~んっ)


   


天城を抜けて、ランチの目的地、三島のバーニーズまで小1時間のドライブをしました。
コチラでぷりんちゃんファミリーと最後のお食事でした。
毎日、焼き芋のオヤツだじょー!



昼食後、車内から見つけた伊豆村の駅に寄りましたが、ココで新鮮な地元野菜や海鮮モノに心を奪われ、両ファミリーともお買い物にテンションでした。
同じようなものをお買い物して、この日の帰宅後のお夕飯にしたので、この3日間、ぷりんちゃんファミリーとはお腹の中身もずっと一緒でした~


2泊3日で、ゆったりしたスケジュールで楽しめた旅行でした。
あぁ~~~コレでしばらく頑張れるなぁ~
またまた次のお楽しみの目標があると、嬉しいンだけど。。。
ぷりんちゃんとチヴィッキーも、とっても仲良しになれて、2ワンsがひっついて寝ていたり、ご挨拶をしているのを見るにつけて、バ飼い主たちは嬉しくて目を細めてばかりいました。

あぁ~~~~~~~~~楽しかった!!!

伊豆旅行~2日目(28日)~

2008年06月30日 | 旅行
昨夜遅くまであんなに食べたり飲んだりしたのに、朝になるとシッカリお腹が空いて目覚めました。
寝るときだけ締めていたそれぞれの部屋のドアを開けると…早速ぷりんちゃんが我々の部屋を訪問してくれました
チヴィッキーも嬉しそうにぷりんちゃんに朝のご挨拶♪


この旅行中、とても嬉しかったのは、ぷりんちゃんとチヴィッキーが互いの部屋を好きに訪問したり、時にはぷりんちゃんが我々の部屋に、チヴィッキーがいいこさんたちの部屋に…と、楽しそうに行ったり来たりしていたことです。
チヴィッキーが「アレレ?居ない~」と思うと、いいこさんから「コチラに来ていますよぉ~♪」ということが何度もありました。


さてさて、今朝のお食事です。和風の朝ごはんをリクエストしました。
少しずつ楽しいおかずがたっぷり!デザートはティラミス&ヨーグルト



今日の予定は下田の「あじさい祭」見物です。Kingさんのに同乗させていただいて出発です
車内でも、ずっと楽しいトークは続いていました。
ちょっとだけお船に乗ったよ♪

満開のアジサイが迎えてくれました

アジサイのお花の方が大きいじょぉ~

ぷりんちゃんとツーショット♪♪

白いアジサイが好きです

額アジサイも可憐で好きです

モデルもツライじょ.。o○

(アップダウンのある園内を7000歩でした)


 たっぷりアジサイを堪能して、撮影しまくったあとは、やっぱり伊豆に来たからには海鮮でしょう!ということになり、弓ヶ浜の青木さざえ店で昼食です。


定番のお刺身の盛り合わせ、サザエの壷焼き、焼き蛤をガツガツ食べました。
さざえ丼(天ぷら)が意外と美味しかったなぁ



      


ワンコたちもおやつを食べて、みんなお腹イッパイになったあとは、海岸を体験させてやろうということで、すぐ向かいの弓ヶ浜海岸で遊びました。

チヴィッキーは以前、房総方面の海岸にちょっとだけ行ったことがありますが、砂浜をこんなに歩くことは初めてです。
クンクンしまくって、お鼻には砂が付きまくって、「きなこ餅」状態になって、クンクンしながら砂をはらう為に、クシュンックシュンッくしゃみばかりしていました。(苦笑)
海はショッパイじょぉ~!

ぷりんちゃんも楽しそう♪




砂浜も体験して・・・さて、お次は?ということになり、心配していたお天気もまだ大丈夫のようなので、Dogs Garden びわの木に寄ることにしました。
先客に、バーニーズちゃんとビーグルちゃんの女の子たちがいて、まずはご挨拶。チヴィッキー、大きいちゃんにちょっとビクビクしています。(苦笑)
「こ…こんにちワンッ」


飼い主たちも、ひといきティータイムです。
小粒だけどとっても甘酸っぱくて美味しいプラムもいただきました


小型犬にはちょうど良い広さです



 たっぷり遊んだので、ペンションに戻って、ゆっくりバスタイムにして、夕食前に軽く「ルネッサーンスッ!」して、お楽しみのディナータイムです。
キレイに盛られたオードブルの数々、珍しい伊豆牛の陶板焼き、地魚のカルパッチョ、ローストビーフ、もち豚のポトフ、金目鯛とサザエのコキール、デザートはイチゴのババロワです。
前夜以上にお腹はパンパンッ!いやぁ~~~!食べた!食べた!屈伸が出来ませんでした。
食べすぎ?????



この夜はバ飼い主もワンコも一日遊んで、早めに就寝    しました。


(3日目につづく…)

伊豆旅行~1日目(27日)~

2008年06月29日 | 旅行
週末に仲良しのぷりんちゃんファミリーと伊豆旅行に行ってきました。梅雨の時期で、お天気が心配でしたが、Kingさんと∪。・ ェ ・。∪ワンコは晴れ男&晴れ女ということで…レッツゴー!!!

   

小田厚道路の平塚PAで待ち合わせました。久しぶりのぷりんちゃんとご挨拶~
お待たせしちゃってゴメンなさ~い!


   

まずは腹ごしらえということで、伊東のマリンタウンでランチタイムをとりました。
え~い! 旅行のお楽しみは昼間っからのアルコールだぁ


そして、ワンコたちのお散歩タイム
毎度おなじみの「アンパンマン」カー乗車でご満悦♪


   

着いたところは、河津のペンション「ファンファーレクラブ」です。Kingさん&いいこさんがお知り合いになったレストランのオーナーが、つい先日リニューアルオープンしたペンションです。

すぐ下を小川が流れていて、マイナスイオンたっぷりぷり~~~♪
フォレストグリーンの屋根と白を基調とした、ゆったりとしたペンションです。ウッドデッキのテラスはとても広くのびのびと出来ます。
周辺をお散歩していると、オーナーママさんの飼っているボーダーコリーのハリー君がお出迎えしてくれました。
ぷりんちゃん、ハリー君にモテモテ~♪


広々としたエントランスを入ってチェックインを済ませてから、室内へ。ワンコOKのお部屋は3部屋だそうです。室内はこんなカンジ。清潔感のあるお部屋で気に入りました。
ワンコサイズのソファでゆったり~♪


そして、お楽しみ~の夕食は、BBQをウッドデッキのテラスに用意していただきました。
焼き焼き担当はKingパパさんにスッカリお任せ。残りのメンバーは、飲む→食べる→飲む専門でした。(苦笑)
海鮮や珍しいお肉、地元のお野菜をタップリいただいた上に、オーナーママさんご自慢のカリーシンガプーラでシメました。このメンバー、かなりの大食いですから…

Kingパパさん、お世話になりました~♪



そして、BBQが始まってしばらくしたら・・・
               
     
              
                            
野生の蛍がアチコチでピカッピカッ
青白い光を放ち始めました。
これには、全員大感激
残念ながら、コンデジでの撮影は全く無理でしたが、本当に良い思い出になりました。


お腹がパンパンになるまで食べたあとは、屋外ジャグジーに移動して、足湯をチャプチャプ楽しみながら、おしゃべりタイムは続きます。
ぷりんちゃんとチヴィッキーも、一日遊んで疲れた様子で、ネムネム
∪。・ ェ ・。∪ワンコのカカトはツルツルになっていました♪


それでも、この後、お部屋に戻って、「ルネッサ~ンスッ!」しちゃいました。(苦笑)



(2日目につづく…)

箱根旅行~2008Apr25&26~

2008年04月26日 | 旅行
今月の27日はモジャと∪。・ ェ ・。∪ワンコの結婚記念日です。今回は、GW突入の1日前にモジャが休暇が取れたので、混雑前に箱根に行ってきました。

お昼前ゆっくりめに出発しましたが、道路はガラ好きでした。

途中のSAでバ飼い主は昼食を、チヴィッキーはいつもの焼き芋のおやつタイムをノンビリとりました。
お耳がビヨヨォ~~~ンッ♪



海老名SAでは、名物のプレミアムメロンパンというのを買ってみました。
お味がプレミアムだったかどうかは・・・ギモン^^;



東名を御殿場でおりて、御殿場プレミアムアウトレットに寄りました。
コチラは、1軒だけあったドッグデプト以外は全てワンコNGのショップばかりだったので、チヴィッキーはいつもお外でモジャか∪。・ ェ ・。∪ワンコと待たされていました。
待っている間は撮影ばっかり・・・


まぁ、プレミアムアウトレットではお散歩を楽しんだというカンジでした。(苦笑)


      

コチラから、今日の宿泊地の宮城野まではスグでした。
宿泊したのは、DOG Palaceです。本当は第一希望のホテルが取れず、今回は雑誌などを見てのチャレンジでした。
室内は思っていたより、広々としていました。室内ドッグランがありましたが、コチラも広かったです。
広い・・・だけ?



ドッグランで少しばかり遊んでから、夕食です。和牛溶岩石焼コースをチョイス♪
チヴィッキーに(人間の)子供用の椅子を出してもらえたのは嬉しかったです。ピッタリサイズで、ココで持参のフードをいただきました。
お肉は美味しかったです♪



    

早めの夕飯をいただいて、早めに温泉に入浴したので、早めに就寝しました
何組かの宿泊客がいましたが、どのコもお部屋では静かで、夜は鳴き声ヒトツ聞こえず、静かな一晩でした。

(15000歩弱)

    


翌朝は、定番の干物の朝食でした。
干物に温泉玉子は必須よね!



朝食後、ホテル周辺をお散歩♪さすがに、箱根の朝はかなり冷えていました。
ホテル前で



雲行きが怪しかったので、ホテルからドライブを楽しみながら小田原へ移動。小田原で軽い昼食を取ってから、練り物や干物などのお土産を買って、帰路につきました。
小田原市街にて



小田原城あたりをゆっくりお散歩するつもりでしたが、雨が降り出してしまったので、また次回に。

(7000歩)

      


今回はプチ旅行でしたが、のんびりしてきました。
旅行の前々日にチヴィッキーのお洋服を作りました。
1枚目はリバーシブルの接結ニットで・・・
ボーダーとドットの組合せ

コチラはマリンテイストの男の子柄のニットとデニムニットの組合せです。
イカリのアップリケもつけたじょ




今日からがGW本番ですね。我が家は都内でお散歩したりして過す予定でぇ~す

伊豆天城旅行~2日目~

2008年03月09日 | 旅行
前日の夜中までおしゃべりしていた割りには、翌朝も晴天でスッキリ爽やかに目覚めました。

サラダ・オムレツ・ハム&ソーセージ・オレンジジュース・す・ヨーグルト・トースト



朝食後はお散歩タイムです。河津では桜が満開でしたが、ココ天城高原はまだ雪が残っていました。
ちょっと寒いけど、ツ~ンと冷えた空気がおいしかったです。

今シーズン最後の雪だじょぉ~!



凛灯さんの母屋前で記念撮影しました。

青空ピッカピカ


切り株にオスワリさせられたじょ



黒柴の看板母娘犬のポッキーちゃんとねねちゃんに送られて、宿をあとにしました。

ぷりんちゃんとイイカンジ?



 天城高原から下山すると、ポカポカ陽気になってきます 


途中、伊東のマリンタウンで休憩して、ポカポカ陽気の中をお散歩しました。1月に来た時より暖かくて、とても気持ちよかったです。
チヴィッキーがまたまた「あんぱんマン」に乗りたいというので、ぷりんちゃんにもお付き合いしてもらいました。最近、乗り物に興味を持ってきたようで、「バイクにも乗りたーーい!」などと言い出して、乗せてやったら大満足の様子でした。男の子ですねぇ~。(ナンチャッテー)

バイクでゴーゴゴゴー!



今日はマリンルックでコーディネートしたぷりんちゃんとチヴィッキー、とっても可愛かったです。(←バ飼い主ですぅ^^;)

マリンルックのぷりんちゃんキュートだじょ



伊東からお昼の目的地の小田原まで音楽聴いたり、楽しいおしゃべりで盛り上がって、アッという間でした。

昼食の場所は、以前から行ってみたかった「釜くら」さんに連れて行ってもらって、楽しいランチタイムでした。

焼き鳥イロイロ&釜飯


コチラでは、ワンコに焼き鳥のサービスがあります。
チヴィッキー、生まれて初めての焼き鳥を目の前にして、プルプルしています。あんまり興奮しちゃって、ナミダまで浮かべちゃって…
(焼き鳥が終ったとワカッタら、ガッカリして毛布にくるまってネンネしちゃいました。)

焼き鳥の味…忘れられないじょ~~~~~!



楽しく美味しい昼食のあと、kingさんに小田原駅まで送っていただいて、ロマンスカーで新宿経由で帰宅しました。
タブン、大丈夫だろうと勇気を出して、ロマンスカー内ではキャリーバッグの上部を開けたまま、モジャとワンコの座席の間に乗せました。一度も泣くことなく、バッグの中でヘソ天で寝てしまいました。

今回はおとなしくしてやったゼ!




  


我が家としては、初めてのでの旅行だったので、ドキドキでイッパイでしたが、kingさん&いいこさんのおかげでトラブルも無く、楽しい旅行でした。
コレを機に少しずつ旅行の距離が延ばせたら、新幹線や飛行機でもチヴィッキーを連れての旅行が出来たらいいなぁと夢を膨らませています。

そして何より嬉しかったのは、会う度にだんだんとぷりんちゃんとの距離が近づいて、一緒にご飯を食べたり、飼い主たちが盛り上がっていても、2ワンsともおとなしく仲良く出来るようになったことです。

とぉ~~~~~っても楽しい1泊2日でした


  


焼き鳥の夢???