ちびちび・チヴィッキー

チヴィッキーの成長記録

極寒トリミング?

2012年01月27日 | トリミング
22日(日)はトリミング・デーでした。
このところずっと寒いので、今回も10mmボディでお願いしました。
10mmになると、トリミング後の方が、モッコモコに見えませんか?クスクス♪


before                 after

おシッポ上がってるじょ♪

トリミングしたのに

太った?

(74回目のトリミング)




今夜も寒いので、チヴィッキーもバ飼い主も『クラムチャウダー』にしました。今回はニューイングランドタイプです。
アサリの貝から取ったスープがとても美味しいです。バ飼い主はクラッカーを割って一緒に食べました。

チヴィッキーにはパスタも入れました。初めての貝ですが、イッキに食べました

ウマ~~~イ!!



バースデー・ディナーは…

2012年01月21日 | 
待てないじょ!


チヴィッキーにお祝いのメッセージありがとうございます。

ディナーは大した内容じゃありませんが…ビーフシチューにしました。トマト・人参・セロリ・パプリカ・椎茸・ズッキーニと一緒に牛肉を煮込みました。マッシュポテトと茹でたブロッコリ、ご飯を添えました。
ナンバーキャンドルはバースデーケーキの再利用です。(苦笑)

用意を始めた夕方から、ずーーーーーーーーっとキッチンを出たり入ったりとソワソワしっぱなしのチヴィッキーですから、夕食はイチドも顔を上げずにイッキ食いでした。

7歳になりました♪

2012年01月20日 | 
少しは大人っぽくなったかな?



7歳の誕生日の今日は初雪となりました。
ご近所の屋根がうっすらと白くなっていました。寒いけど、雪の白さはとーってもキレイなものです。
記念すべき誕生日になりました。

7歳といえばシニアの仲間入りとなりますが、赤ちゃんぽいチヴィッキーの顔を見ていると『ホントに7歳なのかなぁ?』と思ってしまいます。

なんといっても食いしん坊ーイなチヴィッキーへのプレゼントに、バースデーケーキを作りました。
ボーン型が手に入ったので、スポンジを焼いて、大好きなイチゴとヨーグルトクリームでショートケーキにしてやりました。ピスタチオがあると思っていたのですが、どーしても冷蔵庫から見つからず、仕方なく、カボチャの種を刻んでトッピングしました。(苦笑)

撮影中はソワソワしまくりのチヴィッキーです。
ウマウマだじょぉ~♪


ワン用のケーキなので、バ飼い主はケーキにメープルシロップをかけて、一緒に食べました。

ラッキーセブン「7」のこの一年も元気に過ごしたいと願っています。




さぁ~て!これからバースデー・ディナーの用意をしてやろうと思います。
何にしようか考え中でーす!

少しずつ…

2012年01月17日 | Weblog
なかなか∪。・ ェ ・。∪ワンコの具合も「完治」とはいきませんが、それでも当初よりずっと良くなってきました。
状態としては日に日に良くなってくるというのではなく、調子良い日もあれば、少し戻ってしまう時もある・・・といった具合です。
3歩進んで2歩下がるってくらいかな?
一日中痛かった頃は治療ででかける以外はずっと自宅で過ごしておりましたが、あまり外で歩かないとアチコチ衰えてきてしまうので、少しずつですが、チヴィッキーとの散歩もし始めています。
左手で持つリードはまだモジャに任せていますが。




先週末は、ホームセンターに行き、帰りに割と最近できたドッグカフェに寄ってみました。

チヴィッキーはとーーーーっても久しぶりのカフェだったので、なんだか興奮していました。
カフェからのサービスのオヤツもパクパク食べちゃいました!!

バ飼い主ランチは想像していたよりずっと美味しく、丁寧に出来ていたので、また行きたいと思います。
∪。・ ェ ・。∪ワンコとおでかけ嬉しーじょ!!





そして、今週末はチヴィッキーも付き合わされて、半年点検に行きました。
小1時間待つことになりますが、ディーラー周辺を散歩して、しばらく店内で待ちました。
付き合わされたじょ







やらなければならない時はグズグズしてなかなかやらないくせに、出来ないとなるとな~んか縫いたくてウズウズします。
裁断するときに、左手にとても負担がかかるので、洋服やバッグなどはまだ出来ませんが、マスクなどの小物類は少しずつならミシンもかけられるようになりました。
就寝時にマスクをして寝ると、喉がカサカサにならずに、翌朝とても調子が良いので、パンダ柄(苦笑)のダブルガーゼでマスクを7枚作りました。1週間分あればお洗濯を考えても十分です♪
(プードル柄のダブルガーゼがあったら良かったのに!!!)
喉がカラカラになりません

手作り食レッスン(2012-1)

2012年01月16日 | ワンご飯
飼い主用には鶏の赤ワイン煮を添えて


今年1回目のワンご飯レッスンに行ってきました。

レッスンでは数人のお仲間と一緒に作らせていただいていますが、∪。・ ェ ・。∪ワンコの具合がまだ完治していないので、重いお鍋を使う時や、左手に負担がかかる時は、皆さんにお願いしています。

頸椎捻挫になってしまってから、約束していたお集まりや、お稽古、おでかけは一切控えていましたが、このワンご飯のレッスンだけは先生のお宅が近いこともあり、なんとか通っています。

レッスンから帰宅した日はチヴィッキーも『おっ!イイコトありそうだな♪』とワカッテきたようです。(苦笑)


本日のワンご飯は『ブロッコリーソースパスタ&鹿肉のソテー』です。ブロッコリーに胡桃など数種類のナッツを混ぜてショートパスタと和えます。ナッツ類のコクと香りがよく、美味しいパスタです。動物性たんぱく質として鹿肉のソテーを添えました。
チヴィッキーはモチロン・・・一気に完食でした

ワンちゃんの「おせチ~」♪

2012年01月02日 | ワンご飯
生まれて初めてのボク用のお節です!!


なんだかチヴィッキー・・・いつもより誇らしげに見えませんか!?
(苦笑)ワンちゃんのご飯のレッスンに通い始めてちょうど1年です。そもそもは、このワン用のお節が作りたくて作りたくて…


上段左から:きなこ蒸しパン(甘栗入り)、りんごきんとん、市松寒天と抹茶寒天
中段左から:八幡巻き(ゴボウとニンジンの牛肉巻き)、竜眼卵(うずら卵の鶏肉巻き)、海老グラタン
下段左から:黒米の赤飯風(黒豆入り)、リボンなます(アメーラトマトと南天の羽根のせ)、ちくわde門松



↑これだけ一生懸命に作ったお節料理って。何年ぶりでしょう?(苦笑)
食いしん坊ーイのチヴィッキーの喜ぶ顔が見たくて…

撮影のため「マテ」をしている間のチヴィッキーったら、プルプル震えていました

バ飼い主のお節は、筑前煮、お雑煮、黒豆程度しか用意しませんでした


イッキに完食・・・食べ過ぎ?


全種類を食べさせてやりたかったので少しずつよそってみましたが、いつものご飯より30gは多めだけど、さっすが食いしん坊ーイ、アッという間に完食でした


三が日の間、数回に分けてこれらを食べていまーーーす!




そして、お正月中のオヤツは・・・
おカシラ付きの鯛のチップスに、きんとん、寒天などを・・・ウハウハじゃないハズがないのです!!
ムフフなオヤツだじょ♪


食べまくりのチヴィッキーですから、寒くてもモジャパパと毎日男のロング散歩でカロリー消費しています。