goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび・チヴィッキー

チヴィッキーの成長記録

おせチー2014

2014年01月08日 | ワンご飯
我が家はこのお正月はお祝いはしなかったのですが、父の入院から葬儀、年末までの忙しさで、チヴィッキーはお留守番が多かったり、あまりロング散歩もしてやれませんでした。
頑張った食いしん坊ーイのチヴィッキーが喜ぶのは・・・美味チーものだということで、今年も「おせチー」を作ってやることにしました。

上列左から:
1.七福なます(人参、大根、干し椎茸、白滝、絹サヤ、春菊、錦糸卵を柚子果汁とオリーブ油などで和えたもの)
2.白身魚の西京焼き風(白身魚に豆腐・西京味噌・卵黄を混ぜたものを塗った焼きもの)
3.ヒヨコ豆のきんとん

中列左から:
4.ローストポーク(豚ヒレ肉)の
5.高野豆腐の鶏挽肉詰め(高野豆腐に鶏ムネひき肉と人参と生椎茸のみじん切りを混ぜたものを詰めた煮物)
6.岩石玉子と蒲鉾

下列左から:
7.五穀米ご飯
8.海老のチーズ焼き
9.ハートの苺ミルク寒天(豆乳ミルク寒天ととちおとめの寒天)





30日に作ったのですが、この夜から、もうチヴィッキーは待ち切れずにおせチーを食べ始めています。
たぁ~~~~っぷりおせチーを楽しませました。

手作り食レッスン(2012-4その4)

2012年04月17日 | ワンご飯
黒ゴマの風味がウマウマ~♪


昨日のレッスンの午後の部は特別講座で、『焼きドーナツ』を作りました。

「きなこ」と「黒ゴマ」を混ぜ込んだ2種類です。
ドーナツはワンコと飼い主共通に食べます。きなこドーナツはきなこの香りがふんわりします。黒ゴマドーナツは黒ゴマがしっかり効いています。

チヴィッキーにはトマトスープと一緒に食べさせました。

手作り食レッスン(2012-4その3)

2012年04月16日 | ワンご飯
ウマウマだじょぉ♪


今日が最後のレッスンです
先生のご都合で、今月でレッスンは終了です。

とても楽しいお教室でたくさんのことを学び、一緒のクラスの皆さんとも仲良くしていただいたので、名残惜しいですが、先生の新たなご出発を楽しみにして・・・最後のランチをゆっくり楽しませていただきました。

本日は、『塩麹チキンのピタパンサンド』です。

ピタパン(英語ではポケットブレッド)は真ん中を切るとポケット状になっていて、中に好みの具材を入れて楽しめます。
今回は、今流行りの塩麹に漬けたチキンのグリルやアボカド、ゆで玉子、スライストマトやオニオンなどの野菜をポケットに詰めていただきました。
ポケットに詰めると、手が汚れず、とても食べやすいです。
これからの行楽シーズンには、バーベキューなどでも活用できます。

ワンコ用には、塩麹のグリルチキンと細かくマセドアンにカットしたゆで玉子・プチトマト・キュウリ・人参を詰めてやりました。
ウマウマで瞬食だったのは言うまでもありませんッ!!!

手作り食レッスン(2012-4その2)

2012年04月10日 | ワンご飯
ウマウマ~♪


昨日の特別講座の午後の部は『アボカドスコーン』を作りました。

コチラのスコーンはワンと飼い主と共通で食べられます。
人間は、ジャムやクリーム、メープルシロップなどをつけて食べると美味しいです。

アボカドを粉類と一緒に練り込んでいるので、グリーンが綺麗です。

チヴィッキーにはラムもも肉と野菜の煮込みと一緒に食べさせました。

手作り食レッスン(2012-4その1)

2012年04月09日 | ワンご飯
3月につづいて、ワンコご飯のレッスン特別講義を受けました。
午前の部のレッスンは『空豆のトマトクリームパスタ』です。

そろそろ出始めた空豆とチキン、キノコ、トマト水煮と生クリームを使って、ショートパスタと和えます。
優しいお味で、トマトの酸っぱさも生クリームで和らげて、女性好みのパスタです。

空豆や枝豆が大好きなので、モッチローン、チヴィッキーも瞬食でした!
そら豆だーい好き♪





支払をするために立ち寄ったコンビニの建物の端っこに、オヤオヤ?チヴィッキー似(?)の可愛いワンちゃんのリードフックが…可愛いので撮ってきました。フックはボーン型です。
チヴィッキーに似てる?

手作り食レッスン(2012-3その4)

2012年03月29日 | ワンご飯
先生のお宅のコッカーちゃんたち

肉まんレッスンの午後の部は『パンプキンケーキ』でした。

卵の泡だてを卵黄と白身を別立てにして、カボチャのペースト、スパイスを入れて焼いたふわふわのケーキです。
このケーキも飼い主と共通に楽しめるお菓子です。ほんのり甘いカボチャの香りのするケーキです。

チヴィッキーには、チキンのそぼろと野菜のたっぷり入ったトマトスープと一緒に食べさせました。
ふわっふわのパンプキンケーキ

手作り食レッスン(2012-3その3)

2012年03月26日 | ワンご飯
ハオちー!ハオちー!


先週に引き続き、今週もワンご飯の特別レッスンに行ってきました。

本日のメニューはチヴィッキーの大好物の『肉まん』です。
イーストを使わずに、ベーキングパウダーでふっくら作る、簡単肉まんですが、とても美味しく出来ました。
中のあんは、豚ひき肉・白菜・小松菜・干し椎茸です。
サイズはチヴィッキーにぴったりのちびちび肉まんです。

(普段は人間の食事時は静かなチヴィッキーですが)バ飼い主が中華まんを食べてると、かな~りオカシくなっちゃうほどの好物です。もちろん、人間用ですから、肉まんの皮の部分のみ少しだけ食べさせてやっていましたが、今回は、肉まん丸ごと1個食べられます

用意している時から、キュンキュン鳴きまくりでした。(苦笑)

前日に作った、チキンスープをかけて食べさせました。

こんなに喜ぶなら…「毎日だって肉まん食べさせてやるぞー!」と思ったバ飼い主です。へへへ。

手作り食レッスン(2012-3その2)

2012年03月21日 | ワンご飯
今月は諸事情から、レッスンの回数を多めにお願いしているので、クラムチャウダーのレッスンのあと、もうひとつレッスンを受けました。
↓ミニ・ボーン型で焼いた「キャロットケーキ」です。
すりおろした人参がたっぷり入っていて、シナモンなどのスパイスを効かせて焼きました。
人間と共通で食べられるお菓子です。優しい甘味で美味しかったです。

チヴィッキーには馬肉入りの野菜スープと一緒に食べさせました。
パパ&ママと一緒に食べられるのが嬉しいじょ♪




春分の日はポカポカで久しぶりのお散歩日和でした。

午後からロングお散歩に出ました。

途中、ご近所ワンちゃん仲間のチャコちゃん(パピプー)&リズちゃん(トイプー)姉妹と、おともだちワンちゃんたちのお散歩グループと会いました。全員女の子ちゃんのお散歩8ワンsでした。
パピプーのコッコちゃん・トイプーのホタルちゃん、キャバプーのナッツちゃん・クルミちゃん・アズキちゃん、同じくキャバプーのキナコちゃんです。
女子会のおともだちだったじょ♪


∪。・ ェ ・。∪ワンコも昨年10月以来の久しぶりのイモカシラ公園でした。

例年なら、今頃は池の周りは満開の桜の見物客で混雑しているはずですが、まだまだ蕾です。
それでも、スワンがたくさん出ていました。
桜の開花はもう少し先かしら?
スワンに乗りたいじょ♪



桜はまだきゃ?

(14000歩)

手作り食レッスン(2012-3その1)

2012年03月19日 | ワンご飯
貝の美味しい季節のワンちゃんご飯のレッスンは『クラムチャウダー』でした。
たっぷりのお野菜と鶏肉をミルクで煮込んで、プックリ蒸したアサリと一緒にします。
チヴィッキーが食べる時は、茹でたパスタと一緒にしてやりました。
パスタと合わせて食べたじょ♪




昨日、18日(日)の午前中はトリミングでした。
今回も前回同様の10mmでオーダーしました。

トリミング直後は何と言っても耳がフワッフワです。

   before          after     

立って

座って

伏せしたじょ♪


そして、今回のチャームはイチゴちゃんでした。
いチーご大好き♪

(76回目のトリミング)



手作り食レッスン(2012-2)

2012年02月20日 | ワンご飯
丼モノ大好きだじょ~♪


この季節は蕪が美味しいので、本日のレッスンは『蕪のそぼろあんかけ丼』です。
チヴィッキー初の丼モノです。
丼モノが嫌いなワケがない!

馬肉のそぼろと、蕪、蕪の葉、人参、白菜を和風の味付けをして片栗粉でトロリとさせて、白飯にたっぷりかけます。
バ飼い主は豚肉のそぼろで、ウマウマ~~~~♪
チヴィッキーいっきにいただきました!