ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

名古屋歩き・ラスト~名古屋港水族館~

2014-10-11 22:12:22 | なごやんなねここ(名古屋生活)

過去の分、どんどん更新していきたいのに、
妊娠してから眠気がすごくてあまり夜更かしできなくなり、
なのに安定期に入ってからはあちこち出掛けまくっているので、ネタが溜まる一方です><


今日は6月末に行った最後の名古屋歩き、名古屋港水族館編です。
もう3カ月以上も前の話だし、元々水族館は 大好き!って感じではないこともあって、
この日どんなエピソードがあったかとか、正直覚えてません(^_^;)


FBには大体いつもその日にアップしているので、
何があったんだっけ~ってさっき遡って見てみたんだけど、
なんとアップしてすらいませんでした
ほんと、桶さんや悠斗のために行った感じだったようですw

 

港には南極観測船が

 

こういうのに非常にロマンを感じる桶さんは 是非とも中を見学したかったよう。
でもね、多分こういうのは桶さん一人で見に行った方が、
お互い満足できると思うのよね(^_^;)(見ていく速度が違いすぎるの)。


館内に入ってまずはイルカのプールへ。

 

水族館では、私は二人がこうして並んで何かしている姿を見るだけで満足です(*´∀`*)


仰向けで泳ぐイルカ。気持ちよさそう^^

 

みんなこうしてひっくり返って泳いでいました。不思議~。


さらに大きなプールも。

 

美ら海水族館の大水槽もそうだったけど、
大きいプールの傍っていうのは、青い光のせいもあるのか
ゆったりした気分になって癒やされるね


桶さんが愛して止まないマンボウ。

 

イワシの群れを逆走するマンボウたん。
まさに「俺の前に道は開け」ていました。

 

こういう化石↓にもロマンを感じまくる桶さんと、「へー」ぐらいな私。
男女の違い?それとも私が冷めすぎ?

 

チョウチンアンコウの標本(?)。

 

真っ白なのがちょっと気持ち悪くも思いつつ、なぜか写真に収めてしまいました。
魚ってなんで下あご出てるんだろー。


子どもが好きそうな体験コーナーは私も好き^^
これは虫眼鏡で・・・何を見てるんだったかな
確かエビかクラゲの赤ちゃんだった・・・と思います(^_^;)

 

絡まりそうに長~い触手。

 

すれ違ったクラゲと結ばってしまったりとかしないのかなー。


クラゲの赤ちゃん。ちっちゃくて可愛い。

 

なんかガンダムにでも出てきそうなタカアシガニ。

 

大体こういうの見ると、大人は小声で「ウマそ~」って言うよね(それは桶さん)。


暗がりで見て一瞬ギョッとしてしまった潜水服の展示。

 

いや、ほんと怖い(((゜Д゜;)))


悠斗が(私も)飽きてきてたので、気分転換にタッチプールへ
ヒトデを触るのは大好きだけど、

 

ナマコ(?)には、手を伸ばしはするものの・・・、

 

思い切れない(^_^;)w

 

しばらくしたらようやく一本指でツンッとできたけど、

 

“やっぱり戻しといて”とばかりにパパの手を水の中へ(笑)。

 

最後には自分で触れてたけどね^^

 

でも私もこれは触るの躊躇するわー
ヒトデでさえちょっと怖いもん。なんかピリッときそうで。


水族館での一番のお楽しみはイルカのショー

 
 

ここの水族館は正面に大きなモニターがあって、
今やったばかりの芸のハイライトを流してくれるのが(私たちには)目新しくてよかったです。

 
 

イルカって素直で可愛かね~。

 


後日、引っ越しの片付け中に出てきた魚のカードを桶さんが悠斗に見せていたら、
子どもらしい可愛いコメントが聞けました。

 

上から順に、
「メガネかけたお魚」
「おめめのついた葉っぱ。お魚じゃないよ、葉っぱだよぉ
「お母さんと赤ちゃん。お父さんはおらんねぇ。会社行っとんのかなぁ」
とのこと。
エイを葉っぱだと言い張るところにヤラれてしまいました(*´∀`*)カワエエ…


ちなみにこれは、沖縄時代 美ら海水族館で桶さんが集めたカードの数々。
図鑑くらいの大判サイズで紙質もしっかりしてて、
こんな
のを無料で配ってるなんて太っ腹だよね~。
当時桶さんが「○番のカード取り忘れた!」とか言ってわざわざ遠くまで取りに戻ったとき、
私はぶ
ーぶー言ったそうなんだけど(記憶にない^^;)、
何年
も経ってこんな風に役に立つときが来るなんて


今なんとなく、その美ら海に行った当時の記事を探して見てみたんだけど、
大水槽と、帰りのバスが故障したこと以外はほとんど覚えてなくてビックリ
やっぱり記録って大事ね。もう色々記憶薄れかけてるけど、残りの更新も頑張ろ!



post a comment