ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

クリスマスのお弁当・第3弾

2016-12-22 23:04:34 | 手作り弁当のねここ

昨日は2学期最後のお弁当日でした
もうスノーマンもトナカイもクリスマスツリーもやってしまったし
今度はどんなのにしよう・・・となかなか決まらなかったけれど、
最終的にこんなサンタ弁当になりました

 
塩おにぎり、サンタ@海苔アート、豚こまとえのきのマヨポンボール、
鮭としめじのクリスマスグラタン、お花のたまご焼き、ハム花、
型抜き人参、ブロッコリー、プチトマト、柿。


海苔アートに初挑戦してみました

 

今まで、おにぎりの上にチーズやハムを載せるのに個人的に抵抗があったのだけど、
悠斗はどうも、飾り部分から先に食べちゃうらしくてΣ(・ω・ノ)ノ笑。
それなら飾りはおかずの一つと考えればいいのかな、と思い直し、
セオリー通り、海苔→チーズ→ハムの順に重ねました。
(当初はおにぎりの上に直接海苔サンタを置こうと思っていたので、
 夜わざわざ桶さんにスライスチーズを買ってきてもらいました)。


海苔をカットする時間はかかるけど、
それさえ夜のうちに済ませておけば、朝の作業はとってもラクでした
おにぎりの上に直接海苔を置くと、
いくら冷ましてから貼っても水分でちょっと縮んでしまうから、
手間をかけたパーツを貼るときは特にドキドキしてしまうけど、
予めスライスチーズに貼っておけばそんな心配も無用
便利だね~海苔アート


             


幼稚園のクリスマス会でサンタさんからもらった、お菓子やおもちゃ入りのブーツ。
去年のものと合わせてちょうど一足になり、拓也の室内履きになっています(笑)。

 

サイズピッタリなのよね。
硬いから履きにくいだろうと思うのだけど、
歩く度にリンリンとベルが鳴るのが楽しいらしく、
何度脱げてもまた履く気に入りっぷりです

 

でもどうやら拓也はこれ、自分の新しい靴だと思ってたようで、
このまま外出する気満々でした(^_^;)
そして阻止すると大暴れ。。。
イヤイヤ期に片足突っ込み気味の拓也どん、結構激しいのよね(T_T)


悠斗のイヤイヤは精神戦(忍耐戦?我慢比べ?)という感じだったけど、
拓也はマンガで見るようなイヤイヤ期(どこでもバッタンバッタン寝転がり系)
をたどりそうです砂場でも寝転がるからね。。。
外遊びに連れて行くのがかなり憂鬱なのだけど、
今住んでるところは児童館とか支援センターの類がないので仕方ない。。。
周りを見てても、性別問わず2人目の方が激しいパターンがとても多いんだけど、
なんでなんだろうね、これ母としての試練かね


さて、『6つのポケット』なんて言われるように、
悠斗は続々とクリスマスプレゼントをもらっています(いいな~)。
私の弟からは、アイロンビーズのセットを2種類買ってもらいました。
今日は終業式で午前保育だったので、
午後、拓也がお昼寝してる間に一緒にトーマスの作品を作りました

 

悠斗がトーマス、私がヘンリー。
車輪は別で作って接続パーツで留めてあるので、
くるくる回して遊べます^^(円じゃないから転がせないけどね)。


以前100均のアイロンビーズも一緒にやったことがあるのだけど、
やっぱりそれとは作業のしやすさが全然違いました
そして楽しい!
ラキューといいアイロンビーズといい、
説明書があるものを、その通りにコツコツ作っていくのって本当に好きです
最近何をするにも無気力なことが多いのだけど、これはいろいろ作りたいな~。


ただ、拓也が起きてる間はどうしてもね・・・
何でもにぃにの真似がしたいお年頃。
大量のビーズが入ったバケツごとひっくり返しそうな勢いだったので、
悠斗に言ってちょっとだけビーズを渡してみたら・・・、

 
 

めっちゃ嬉しそう
こんな笑顔を見たらやらせてあげたくなってしまう(*´∀`*)
でもね~、ちょっと目を離すとビーズを何個も口の中に入れて、
カミカミしてボロボロにしちゃうんだよね~・・・
そろそろ何でも口に入れる時期もおしまいだと思うんだけどなぁ。。。


昨日も別のおもちゃをカミカミしてダメにしてしまい、
兄ちゃんシクシク・・・という事件が勃発しました
先週末、歯医者の定期健診のガチャガチャでもらったばかりの、
ピカピカ光る恐竜のおもちゃ。悠斗、かなり気に入ってたのに・・・
調べてみたけど、単品では売られていなく、
48個のセット販売のみ。そんなに要らない・・・


さて、最後は悠斗が作ってきたクリスマス制作です。

 

パーツは全て切り貼りで作ったそう(ツリーのパーツは先生作)。
細かかったり複雑な形だったりするのに、上手に作ってるなぁ、
こんなのも作れるようになったんだなぁとしみじみ感心して、
「悠斗ほんと上手に作ったねぇ」とか「(眺めながら)あれほんと上手やね~」とか
「トナカイさんのツノとか目とか、細かいのによく切ったねぇ」とか
「先生が作ったみたいやもんね」とか(←親バカ)何度も褒めていたら、
何回目かに
「ママ、ほんとにそう思ってる?悠斗のことが好きだからそう言うんでしょ?」
なんて言われました


な、なんでお世辞だなんて思うの・・・子どものくせに・・・笑。
「え~!だって、ほんとに上手じゃん!!」と言うと、
「どこが?」なんてつれない返事
本人あんまり満足してなかったのかな(^_^;)
それか褒めすぎた?子ども心もなかなか難しいですな。


関係ないけど悠斗たち、おもちつきはクリスマス会より前にもう実施済みです。
去年も両方12月にやってたけど、まさかおもちつきの方が先に来るなんて!笑。



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
たっくん可愛すぎです! (いちごみるく)
2016-12-23 18:15:49
サンタさんすごいですね!海苔でこんな細かいの作れるなんてねここさん、もはや職人!売り出して欲しいです
アイロンビーズ、うちもあります。知り合いからお古をもらったので、トーマスとかあるなんて知らなかった!すごいこんなん作れるんですね。うちは四角かハートしか作ったことないです
そして拓哉くん、クリスマスブーツはいてるの可愛い過ぎ〜自分も小さい頃はいてみたかったの思い出した。兄のと2足ではいてバキッてわって殴られた過去も思い出した
下の子のが激しいのはどこも同じかも。友だちんちの子も男の子2人、下が今2歳ですが床に寝転んで泣き叫びます💦友達曰く下の子が初めての子やったら、2人目産まなかったわ😓と言ってますでもニコニコ愛想良くて可愛いんですよね。生き延び方知ってるん違う?と話してます笑
返信する
>いちごみるくさん (ねここ)
2016-12-24 15:06:31
いつもいっぱい褒めてくれてありがとうございます(*´∀`*)☆

アイロンビーズ、私もただの形のしか知らなかったので、
今回調べてみてビックリでした!
下絵をプレートの下に敷いて作っていくんですけど、
作りたい絵をマリオみたいなドット絵に変換してくれるサイトがあったり、
平面をパチンパチンとはめていって、立体も作れるみたいですよ(゚o゚)!

いちごみるくさんのお友達のところもそうなんですね(^_^;)
ほんとなんでなんでしょうね~2人目激しい説。
そして、激しいけどニコニコ愛嬌あって可愛いのもどこも一緒ですね(^o^;)
生き延び方を知ってる、私も思ってました(笑)。
返信する

post a comment