ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

Happy Valentine 2017☆

2017-02-22 12:06:35 | お菓子なねここ&桶屋

 

昨日は朝と午後の少しの間だけ雪が降ったのだけど、
小学生以来、約25年振り(!)に雪の結晶を見ることができました
悠斗は生まれて初めて本物を見て、思ってたよりずっと小さかったと驚いていました。
どのくらいの大きさを想像してたのか訊くと、
「このくらい」と、親指と人差し指でマルを作ってたよ頭に当たったら痛そうね(笑)。


さて、今更ですがバレンタイン。
幼稚園の行事や入学に向けてのいろいろで、最近は本当に気持ちが落ち着かず、
週末もあれこれ予定が入っていたので、
先週末、ちょっと遅れてバレンタインをしました


14日当日は平日だったので、あまり凝ったものは作れないけど何もないのもな・・・と思い、
おやつをちょっとバレンタインっぽくしました

 

たこ焼き器で作ったケーキポップスです
生地は全てプレーンで、ピンクスティックだけ中にチョコ入り。


デコレーションも簡単に、チョコは1種類だけにしてチョコがけとチョコなし、
あとはホワイトのチョコペンでラインを引いたり、
クランチやストロベリーダイスなどをトッピングしたりして完成です

 

パンケーキに近い感じの生地で作ったので、拓也も一緒におやつタイムしました
チョコもトッピングもなしの、ただのプレーン生地を棒に刺しただけだったけど、
棒を持って食べるのが新鮮だったようで、嬉しそうに食べてました


そして本番バレンタイン。
今年はティラミスケーキにしてみました

 

トップには毎年恒例のチョコリボンを載せ(悠斗が全部一人で食べた・・・)、
あとは初の試み、クッキープロップスを作って飾ってみました。

 

間には柔らかくしたマシュマロをサンドしてスモア風に


サイドにもチョコ細工を貼り付けました。

 

カットするとこんな風↓
こういうケーキはカットしやすくていいわ~

 

間と底生地はジェノワーズショコラ。
一般的にはコーヒーシロップを打つと思うのだけど、
我が家はコーヒーを誰も飲まないので常備していなく、
桶さんが愛飲しているブレンディスティック(カフェラテ)を拝借しました
風味付けにカルアリキュール(これはマカロン用に持ってた)も少し。
コーヒーって子どもにはどうかな~とちょっと心配していたけれど、
苦さ控えめで、私も悠斗もおいしく食べられました


もんまりさんが送ってくれたダッフィートリオのクッキー型で作ったクッキーを添えて、
プロップスは桶さんと悠斗それぞれに(^m^)(拓也はクッキーといちごだけ)。

 

しかし私の字って可愛らしさがないなぁ


今年はどちらの実家にもまだバレンタインを送っていなく、
さらに来週は私の弟と拓也の誕生日が立て続けにあるので、
何を作ろうかと頭を悩ませています
最近ほんとお菓子作りへの情熱が薄くて・・・。
毎年、春になるといろんなことへの興味関心が湧いてくるタイプなので、
また暖かくなれば復活するかな~。



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いケーキですね (いちごみるく)
2017-03-04 20:53:32
とっても可愛いケーキですね。そしてやっぱりすごく凝ってるーこんなんバレンタインにもらったらイチコロ(年齢バレますね💦)ですねー。ねここさんちの男子羨ましすぎです。
たこ焼き器で作ったケーキポップス可愛い😍
ねここさんは器用で仕事丁寧なのはもちろんセンスがめっちゃくちゃ良いんですよねー。このアイデア来年の子供の友チョコにいただいいいですか?同じように作ってもこんな可愛くは絶対できないけどね
返信する
>いちごみるくさん (ねここ)
2017-03-05 12:55:40
ありがとうございます(*^^*)
ティラミスケーキ、簡単なのに凝ってる風になっていいですよ(笑)

ケーキポップス、是非是非♪
簡単だし、トッピングもいろいろ楽しめますしね☆
友チョコ作ったり配ったり、親は大変そうだけど子どもたちは楽しいだろうな~(*´∀`)
返信する

post a comment