食・健康・若返りを目指す黒ヒョウ

美味しい物を食べ、ちょっと体を動かし
健康的な若返りを目指しています。

「浅井さんちのトマト」レポート

2013-06-23 22:52:34 | 食と健康

6月20日(木)「浅井さんちのトマト」を野菜教室(6月22日)用に分けていただきに行きました。

神戸市西区にある浅井農園です。

ハウスが6棟あります。

あっそうそう、トマトナス科植物なんですよ。

こちらは一番昨年10月に定植した抑制栽培のトマトです。

なんと10段目まで来ています。

ハウスの高さが限界があるので、傾斜栽培(収穫が終わった下の葉を落として、寝かせるようにする)です。

その時に役立つのが、この洗濯バサミの様なクリップ

簡単に紐を掴んで離さない優れ物で、農家さんの作業手間を超省いてくれます。

右の温度計は、土温・ハウス温度が常にわかるのです。

他にもデータとして、残っていくようですよ。

根っこのためには、土温がとっても大切。

これは植物を植える時、最初に習いますね

左下の黄色いのは、虫取り紙です。

そういえば昔、祖母の台所に茶色の細長いハエ取り紙がぶら下がっていました(笑)

升目が入っていて、どの虫がどれくらい発生しているかを調べ、対応を考えるそうです。

農家さんにとっては当たり前のことでしょうが、初めて見る物ばかりでした。

色々と工夫がなされているのですね

そして、最後は米ぬかを撒いている写真です。

分かり辛いですが、菌が発生しています。

良いバクテリアを増やすために、畝の外にまかれます。

納豆菌やビフィズス菌たちも増えるそうですよ~~!

こちらの品種は「桃太郎ファイト」です。

元気が出そうなネーミングですね

色づくのが楽しみ~~。

でもね、ここ数日の雨で、土伝いにハウスの中まで水がしみ込んできています。

この写真は色が変わっていて分りやすいです。

表面が乾いていても、土中で水がしみ込んでいて、それをトマトの根が吸うんですね

今まで糖度を増すために、水切りしているところに急激に水を吸っちゃうと、

実に水分が上がり、トマトの皮が耐えきれなくなって裂けます

こんな感じに~~~

味にはさほど影響がないようですが、どんどん水を吸ったら濃さが薄れますよね

第一、裂けたところから腐りやすいので、早く調理しないとダメです。

商品にはならないですが・・・、家庭で食べるには十分

     

真ん中の棟が、ミニトマト用です。

あっ、この水は冠水されたもので、雨水ではありません。

そして、この赤いトマトが料理用の「シシリアンルージュ」です。

グルタミン酸が生用の普段食べているピンク系トマトより多いです。

そしてオレンジのミニトマトは「ピッコラカナリヤ」です。

可愛い名前が付いてますね

非常に糖度が高く、β‐カロテンは普通のミニトマトの2.5倍あるそうですよ

美肌に良いのですね

可愛いでしょう

一番奥の棟に行きました。

何の葉っぱだと思いますか

 

メロンです。

ウリ科の仲間で、こんな花が咲きますね

学術的には、野菜の部類ですよ

それは、木に生らないのと、甘くてデザートとして食べるので

市場では果物として扱うようになり、一般化しました。

そのメロンの受粉に欠かせないのがミツバチです。

これはミツバチの巣

芸術的でしょう

幼虫の大きさに合わせて部屋を作るそうですが、お見事

蜂の巣箱で作られたものを見せてくれました。

必要以上に深くは作らず、ちょうど顔が出る深さなんでしょうね。

それが左右に二列。二階建てマンションって訳ですね

箱の中では、これが立てて入るのです。

ミツバチたちの営み、凄いですね

色々と見せていただきながら、ハウス内でも試食して・・・。

その間に、お客様も買い出しに来られ・・・・

聞けば、こちらの「冬トマト」ファンとのこと。

私の購入は、こちらです。

どれも本当に美味しいかったのですが、

やはり私トマトの味の濃~い冬トマト」が大好きです。

それは、昨年10月定植で冬を過ごした分甘さが増し、その上段に生っているものを買い求めました。

甘味・酸味が濃いくて、普段はなかなかお目にかかれません。

 

写真の番号、甘さとかには全く関係ありません。

籠の順に置いた時に番号を付け、移動させたので、ややこしくなりました。

ちなみにこちらで言う「春トマ」は、3月植付け5月からの収穫の半促成栽培トマトです。

これも十分美味しいでしたよ。

どちらも「桃太郎ファイト」です。

        

土曜日の野菜教室 「とことんトマト」の、主役は揃いました

後は、彼女たちをいかにプロデュースするか、私の腕にかかっています

ファイト

そうか、「桃太郎ファイト」でしたね。 百人力だわ

浅井さん、お世話になり、ありがとうございました。

 頑張って、彼女たちをデビューさせますね

 

       

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

野菜教室の様子も、次にUPしますね。

是非、ご覧いただけると光栄です

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿