食・健康・若返りを目指す黒ヒョウ

美味しい物を食べ、ちょっと体を動かし
健康的な若返りを目指しています。

ぶどうの学校&友人のお手伝い

2013-05-27 18:48:55 | My Farm

5月26日(日)ぶどうの学校に行きました。

1週間経つと、芽がどんどん伸びています。

この日は、徹底的に誘引をしまくりました

顔を上げて、太陽に向かっての作業、紫外線が気になります。

前回に引き続き、余分な芽かきや巻き蔓を取り除き、整房作業です。

・・・でもでも、枯れている枝2本発見

これは、前回の誘引が強引だったから根元で折れかかったみたいです

そして、もう一本は誘引した角度が悪かったのか、枝が途中で勢いついて避けつつありました

さらに1本は誘引の際のねじりが上手くいかずに・・・

可愛そうなことをしました

ぶどうの木は、1本何十個もそして何十年も実を付けてくれるのです。

だから枝が折れたり枯れたりすると、そこからは生えてこないのです

    

ここでのやり方は、両サイドに1本仕立てで、それぞれには15cm間隔でぶどうのできる枝を育てます。

15cmあれば、隣のぶどうとぶつからない訳で、効率よく収穫するためです。

ですから、折れたりすると、そこが30cm間隔になってしまう

その際は、他の枝を育てて、そこを補わなくてはいけません。

来年以降の話に成ります

ごめんなさいね

まだまだ他にも問題が発生

冠水ホースから水が漏れています

~~~~なんたること

知らないうちに、草抜きの際にでも引っかけたのでしょうか

こちらは先生に直していただきました。

ありがとうございました

もっともっと慎重に作業をしなくては・・・と反省

これを読まれた方は、私がかなり手荒なやり方をしていると思いでは

・・・そうでもないんですがねぇ~。

結構丁寧にやっているのですよ 私なりに・・・ですが。

気を取り戻して、最後にわが子たちと写真に

もっともっと大事に育てるから~~ね

      

その後、ぶどうと同じ場所でショップを出しているルリ子さん(自然農法で頑張っている)のお手伝いをしました

「いちごジュース」の下準備です。

イチゴの茎を持ちあげてそろーりと移動させ、優しく扱います。

大量のイチゴの処理に追われ、ジュースの写真は撮り忘れました。

イチゴたっぷり、濃厚で美味しいのですよ

「かんで焼き」は、小麦粉を使わず、玄米粉とキャベツとイカと卵だけのシンプルなものですが

とっても美味しいです

こちらは作業の内側からの写真です。

人気が去った夕方、試作を出してくれました。

美味しかったですよ

      

一日、のどかなかんで(神出)で過ごし、のんびりできました。

それにしても、地名の神戸に神出(かんで)って、すごい名前ですね

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございます。

 


ぶどうの学校

2013-05-24 23:34:41 | My Farm

5月19日(日)「ぶどうの学校」4回目でした。

「My ぶどう(藤稔)」はこんなにも育っています 

この日からいよいよ本格的に芽かき、摘穂、整房、誘引が始まります。

まずは芽をはさみでカットします。

これがぶどう用のはさみです。

先が細くて長いでしょ

ぶどうが実ったら、粒を減らすために、房の中まではさみを入れて他の実を傷つることなくカットするためです。

これがわき芽です。

こちらは指で取り除きます。

そして一枝に2花穂(いずれ花が咲いて房になる)が出来ていたら、形や生育の悪い方をはさみでカットします。

だいたい先の方を切り落とします。

これが摘穂(切り落とされたぶどうの穂)です。

本来、花が咲いてぶどうに成り得る子たち・・・ちょっとかわいそう

 

それで、花瓶に入れてあげました

左に長く飛び出たように伸びているのが、副穂(岐穂)です。

これは必ず切り落とします。

こうして見たら、花穂の一つ一つがよーく解ります

ぶどうの木に付いている状態だと目の高さより高く、しかも葉が生い茂っていたり、小さかったり、あるいは大きくなったとしても垂れ下っているので、とっても見辛く、整房(房を調えいらない粒をカットする)の時には苦労するのですよ

このイメージを頭にたたきつけておけばいいのですね

明後日、またぶどうのお世話に行きます。

この暑さに、どんどん大きく伸びていることでしょう

わが子たちに会うのが楽しみです

 

 

訪ねて下さって、ありがとうございます。

 

 


ぶどうの学校

2013-05-14 07:37:04 | My Farm

5月12日(日)ぶどうの学校での第3回目です。

私の18番「藤稔」の様子はこんなです。

先週よりは、葉も幾分大きくなたて、芽もたくさん出てきました。

余分な芽を「芽かき」をして、足元の雑草を抜いて早めに切り上げました

午後から友人のジャズライブに向かうためです~

 

 

 


ブドウの学校

2013-05-06 09:30:31 | My Farm

5月5日(日)、かんで「ブドウの学校」2回目です。

晴天で、とっても気持ちいいでした

さて、私の木(18番、藤稔)は・・・

ちょくちょく、新芽が出始めています。

奥に見える「紫玉」は生長が早いですね

私の「藤稔」の新芽かきは次回にします。

今日は雑草を抜いて・・・・、綺麗になったでしょ

藁を均等に敷きました。・・・防虫、防草効果あり。

結構満足に敷けましたよ

根元がぼこっと太くなっているのは、接ぎ木の後です。

やはり根っこの強い木に接ぎ木したのがいいそうです。

そうしないと、根が上手く広がらないとのことでした。

・・・冬の剪定の際の枝を持ち帰り、バケツに付けていると

新芽が出てきたのですが、根が全く出てきません。

これを植えるのは無理な様子です。

やっぱり、野菜と一緒なんですね

次週の生長が楽しみです・・・

 

 

お越しいただき、ありがとうございます。

 


今年もブドウが始まりました!

2013-04-19 07:19:16 | My Farm

4月14日(日)今年も「ブドウの学校」当選しました。

皆さんの期待を背負っていたので、ホッ

毎年抽選で、担当の木をあてがわれ、その木のオーナーになって育てて収穫するのです。

今回は「18番」を引き当てました。

品種は「藤稔」です。

 

前任者の愛情を深く感じます。

何故って、最後に奇麗に皮をめくって帰られたからです。

ちゃんと受け継ぎ、この半年愛情深く育てたいと思います。

「藤稔」は前回の「紫玉」より幾分大きな玉になるそうですよ。

もう芽が出てきています。楽しみですね。

 

去年の「6番」の子にも、ちゃんと挨拶に行っておきました。

元気にしていましたよ。

今年の人を紹介して、その場を去りました。

 

この日は防水ビニールシートを張る予定で、皆で協力し合ってやりかけていたのですが、あまりの強風のため中止となりました。

風の勢いに、ビニールを張ろうとしたら、手元が一部破れたり、風に踊りまくったり、本当に僅かな時間でも大変でした。

来週に作業をすることになり、除草だけしてブドウ畑を後にしました。

・・・そして久々に仲間とランチに。

    

少し離れていますが、とっても人気店に連れて行ってもらいました。

カレー店「あじーる」です。

 

畑の真ん中にありながらも満車で満席、何組か待ちました。

私は「ビーフカレー・ライス小」にトッピングを「野菜」にしました。

色々な組み合わせで注文します。

わぁ、美味しそう~。

確かに美味です

外では鹿とポニーがいます。

 

のどかな中での流行っているお店。

会話も弾みました