goo blog サービス終了のお知らせ 

食・健康・若返りを目指す黒ヒョウ

美味しい物を食べ、ちょっと体を動かし
健康的な若返りを目指しています。

写真教室

2011-10-28 13:10:45 | おけいこ・習得

10月27日(木)4回目の写真教室でした。

今日は加工を習いました。なんだかとっても楽しい~

先生のお宅には、色々な教材として花やオブジェが用意されています

お花に囲まれて幸せな気分になります

レッスンの最後に軽食をいただきました。テーブルの上は冬を感じます

黒のテーブルクロスでも、色々とカメラの条件を変える事で雰囲気が変わります。

なんだか腕がとっても上がった気分になれる今日この頃です

 

 

 


テーブルフォト教室

2011-10-14 20:32:43 | おけいこ・習得

月2回のテーブルフォト教室、前回の学んだことをUPしそびれていたので、昨日のとまとめて載せます。ちょっとした進歩です

前回のテーマは、「焦点をどこか定めるか」で、その操作を習いました。

とっても素敵なサロンです。9月だったので、日差しがちょっと違います。バラにピントを合わせてみました。わ~ステキ 

「テーブルクロスの左が切れているのが惜しい」と言われました。

小物やテラスのセンスが好きです

授業が終わって、先生からちょっとした軽食を振舞っていただきました。これがまたプロ級

 かわいく撮れたでしょ

そして昨日の作品です。構図がテーマでした。 

かわいい飴ちゃん。先生からの総評は次回です。オレンジにピントを合わせたつもりです・・・。

エレガントで優雅な感じが伝わりますか 

一気に冬モードに ちょっとこの構図は・・・。なんか違うなぁ~

ハロウィンに備えてカボチャ達です。元気が出そうです 

 

俯瞰:上から撮ったら、和菓子みたいな感じになりました。おもしろいですね

カレーをご馳走になりました オシャレ~

野菜が色々と入った深みのあるカレーで、とっても美味しかったです

写真を習って、ご馳走になって・・・、

サロンを出る時には、しぐさがとてもエレガンになっています

センスのいい空間と気さくな先生と愉快な仲間と、幸せなひと時を過ごせる贅沢な時間です

先生、ありがとうございます。 次回が又楽しみです

 


初めての写真教室

2011-09-17 00:46:38 | おけいこ・習得

パーティースタイリスト講座(東京)でお習いした花房栄子先生が関西の方で、写真教室をされていることを知り、9月15日(木)初めてカメラ教室というものに参加しました

素敵な先生による夙川でのとっても素晴らしいお教室で、ハイソサエティーな気分に浸れます

今回の生徒は6名。皆さんとても素敵な方々で、カメラも結構お詳しそうです

実は私は正式なカメラを持っていなくて、家人のを借りての参加なのです。(ブログ写真はほとんどiPhoneです。一部デジカメも・・・。)

少しでも写真の腕を上げたくて・・・ね

最初にいきなり「自分の思うように撮ってみて」と笑顔で言われました。「えっ」Before Afterがあった方が違いが分かりやすい為でした。

最初は勿論オートです。

 肉眼とはあまりに違いすぎます。

そしてカメラの扱い方や絞りやシャッタースピードや露出について習い、マニュアルにセットしてどんどん撮ってカメラに慣れるように言われました。

聞きなれない言葉や操作に難しくも感じましたが・・・どうにか皆さんに付いていって撮影に

構図は後日習うのですが、なんだか自分でもちょっと素敵に思えます

こちらが別の被写体の最初に撮ったオートです。

 

セットを変えて、マニュアルにしました。

条件を変えてより明るくしてみました。どう評価したらいいのか、次回先生からアドバイスをいただきます。

別の被写体の最初の写真です。これはいい感じですが・・・。

 

マニュアルにすると、さらに花が鮮明になりました

こちらは面白い被写体です。カメラに撮ると、とっても素敵

 ピンぼけ?

それをマニュアルにしたら、どうでしょう どこかの絵葉書みたい わぁ~素敵

次回、皆さんの作品に対しての好評がとても楽しみです

美味しいお茶菓子をご用意くださいました。

ちょっとした配置や角度でも違ってきます。

マニュアルでセットを変えると、テーブルクロスの色が違って見えます。

カメラの楽しさがちょっと分かってきました

それにしても先生のセンスの良さには脱帽です。

服装、調度品、インテリア、品位、カメラ技術等々、色々なセンス磨きが出来そうです

ご指導を宜しくお願い致します。

次回レッスンも楽しみにしています

 

 


「デジカメでうまく撮るコツ」習いました!

2010-12-10 21:48:54 | おけいこ・習得

写真の撮り方練習

今日は、野菜ソムリエの特別講座 『プロカメラマンに学ぶデジカメ実技編』に参加しました

                         講師は鹿嶋利英子先生です。

とてもチャーミングできゃしゃな感じの方なのに、DAYSJAPANの表紙を飾られるほどの腕前です

教室に入ると、クリスマスの飾り付けがされていました

   (シャンペングラスに受講生の姿が!)

今回はクリスマスと言う事もあって、「ろうそくの光のもと上手く撮るコツ」がテーマでした。

ホワイトバランスや露出、マクロなどを習って、初めてなのにこんなに気に入った写真が撮れました    

   

 何回かシャッターを押していると、構図的にもちょっと可愛く撮れるようになりました

  

教室の電気は消して、ろうそくの光だけで撮っています。 この温かさがクリスマスらしいですよね

グラスの構図はまだまだです。

   ←←←  

      『チキンの黒コショウ焼き』です。 蛍光灯の下での写真は、悲しいくらい魅力的に見えませんよね。                   肉眼では蛍光灯の下でも、美味しそうに見えているのですよ  

            

  

『イチゴのスパゲッティ』です。 部屋中が甘い香りに包まれました。 プリティなお味だそうです

光が足らず、お皿の周りに集めてみました

『クリスマスバージョンのミニカップケーキ』です

 →→→  

こちらは試食タイムとなりました 

スポンジとクリームがほうれん草味、香もほうれん草と美味しかったです

横にあるのは、ベビーキウイです。 小さいのにしっかり濃いキウイ味で、甘かったです

先輩ソムリエの方々が、お料理は担当下さっています

とても楽しい講座でした  カメラの腕前上げれそうです

ありがとうございます

明日は授業でプレゼンです。 頑張らないと~~~