新・CHOCOっと日記

カポエイラ、ザ☆バケッターズ、ゲーム、
子育て、バイクなど気が向いたら好きなこと書いてます

あけましておめでとうございます

2014-01-01 | バイク
あっという間に一年が過ぎました。昨年はバイクのおかげで刺激の多い引き締まった一年を過ごせたように思います。今年も時間の許せる限り相棒と走っていたいです。
年末、走り納めに行ってまいりました。和歌山は加太から紀ノ川広域農道を走るルートで納めました。
加太の温泉は朝の11時からしかあいておらず、集合はいつもより遅めの9時過ぎ。それでも26号のバイパスを走ると1時間半ほどで到着。


先日購入した電熱ウェアはいい感じ♪首の隙間から風が進入してくるので、ネックウォーマーさえ装着すれば温かさもキープできて最高の状態。首の部分に電熱があるので、熱が逃げず汗ばむほど。

加太は「ひいなの湯」の外湯を利用。フェイスタオル付きで900円なり。お湯は少し熱めで冷えた体にはじんじんと効いてきます。
湯上りのところてんサービスが憎いです。

昼食は、ひいなの湯の裏手にある淡島神社に。
ここは人形を奉納することで有名な神社。参道を抜けて境内に入ると、所狭しと人形が並んでいる。
あまりの迫力に、カメラのシャッターを押すことができなかった…。日が落ちてからはお参りできないトコですな。
で、その神社の参道に並んでいる商店があるのですが、そこの一番手前の「満幸商店」にはいる。
店に入るなり4人のおばちゃんがおでむかえ、寒いので奥へ陣取ります。今日は年末なのでお任せコースはできないとのこと。しらす丼と一番人気のわさびスープを注文。
というか、ほぼ、おばちゃんの言うままに注文wwすでにお任せですやんww


しらすの量がハンパないです。この量でダブルです。ノーマルの2.5倍だそうです。なかなかゴハンがでてきませんw
大人3人で少し足りないくらいかな。もうひとつ、淡島丼といういろいろな貝がはいった丼があるそうですが、これは次回のお楽しみに。

しらす丼を少し残し、わさびスープでおじやにするとめちゃうまかった。

ごっつあん。

加太を後にすること1時過ぎ。県道7号線を東にむかい、そのまま紀ノ川広域農道へ。
やっぱりこの時期は凍結があるためか、凍結防止剤がだいぶまかれていました。
およそ30kmの快適なライディングでした。道幅が広く、他の車両もなし、適度なコーナーとアップダウンの組み合わせが飽きの来ない構成になっています。

次回の年明けツーリングも天気に恵まれますように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿