goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

夏の宵の狂言と信州の避暑地

2018-08-11 | 旅行
世間ではお盆休みですかね
私は変わらずお盆休みのない職場でして、カレンダー通りです…

今年、久々というか初めてか?
高校野球の開会式をテレビで見ました
松井秀喜が始球式のち、石川の星稜の試合という奇跡
これは見逃しちゃいかん!と感じたので
その後の試合も途中まで見て、車の中でラジオでも聞いていました
高校野球は本当に何が起こるかわからない
ドキドキしますね〜
石川の星稜は松井さんの見ている前で勝ちました
なんだか感動しました
私が歳を取ったからかな…
長野の佐久長聖も初戦突破
静岡代表も初戦勝利しました
とりあえず、良かった良かった
そろそろ2回戦が始まりますね

高校野球が始まる前日の8月4日
軽井沢へ萬斎さんの狂言を今年も見に行って来ました
狂言を楽しむ会は、今年は日程的に参加できなかったので、軽井沢夏の宵の狂言へ行って来ました
軽井沢の方は万作さんも出演されています
夏休み中の軽井沢は道路が混んで大変なことになっているので信濃追分駅から電車で行きました
まずは、腹ごしらえ(^_^;)

駅前の洋食屋さんでカツサンド
信州の代表的な避暑地、軽井沢といえども、この日は30℃ありました
クーラーが無くて大丈夫かなと不安でしたが、窓全開でなんとか耐えられました

Tさんと駅で待ち合わせて、大賀ホールへ

今年は萬斎さんではなく、高野さんの解説でした
高野さんはお話がうまくて、解説ですでに大笑いしましたよ

今回は、3曲ともかなり笑えました
途中で言葉がわからなくなってウトウトしちゃうこともありましたが…(^_^;)
萬斎さんは凛としたイメージですが、コミカルな動きも軽やかで、そしてやっぱり素敵でした
今年もTさん、ありがとうございましたm(_ _)m

翌日、避暑に志賀高原へ
いつもは夏でも20℃くらいの志賀高原ですが、さすがに今年は26℃ありました
夏の志賀高原は塾の合宿で大変賑わっておりました
大型バス何十台も止まってるし、ハチマキした人いっぱいいるし(^_^;)
われわれは、のんびりと一ノ瀬のカモシカでネパールカレー♪
ランチの後は、高山村の山田牧場へ

こちらも26℃ありました(^_^;)
日向は暑いけど、風が吹くと爽やか〜
牧場のソフトクリームも美味しかった♪


手軽に行ける信州の涼しいとこ、あとはどこだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする