goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

鹿沢スノーエリア 【群馬】

2006-01-23 | スノーボード
1月21日(土)は、白馬方面に滑りに行く予定だった。
しかし、朝、支度をしていたら、一緒に行く予定の友人から、寝坊したとの連絡が。

ということで、急遽予定変更。
関東の友人なので、なるべく時間ロスの少ないように、現地集合で鹿沢スノーエリアに行くことにした。

8:00すぎに鹿沢スノーエリアの駐車場に到着。天気は曇り。
友人は、すでに到着していた。

駐車場は驚くほど空いていた。
ハイシーズンの鹿沢は空いているのか?



ハイシーズンの鹿沢は2回目だ。
1回目は、スノーボードを始めたばかりの、まだまだ若かった時。
毎年、初滑りシーズンの頃に1度は行くのだが、今シーズンは、他のスキー場も早くに雪が降ったので来ていなかった。

先週のあの雨と陽気で、雪質は期待していなかったが、予想以上のカチカチバーンにがっかりした。
思いっきりアイスではなかったが、今シーズン初のカリカリバーンに大緊張。

お昼くらいには少しは緩むだろうと思っていたが、天気は曇り。
雪は融けることなく、いつまでたってもカリカリだった。

しかし、1時間も滑れば、そんな状態にも慣れてくる。
気が付けば、いつものように、びゅんびゅん飛ばしていた。



写真を見てもらうとわかるように、ゲレンデはガラガラ。
あの鹿沢でリフト待ちゼロなのだ。

初滑りの頃の鹿沢(昨シーズン)は、こんな感じです。

遅めにお昼を取り、午後は14:00から再び滑り始めた。
もう十分!というくらいカリカリバーンを堪能した。

これで、少しはレベルアップできたかな。

本日の温泉は、新鹿沢温泉のホテル真田屋。(外来入浴500円)
今回、2回目。
リンスインシャンプー、石鹸あり。コインロッカーは不明。
露天風呂は冬季利用不可。飲泉可なので、多分かけ流し。

こちらも空いていたので、貸切で温泉を堪能することができた。

夜は、いつものH家で宴会。エビスの瓶ですよ。
翌日に備え(?)、22:30に就寝。

今度は、雪質の良いところに行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする