goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

さかえ倶楽部(3rd)

2005-03-29 | スノーボード
またまた積雪!
先週、金曜日の早朝から土曜日の午前にかけて雪が降った。

今シーズンはパウダーの当たり年で、結構お腹いっぱいだったのだが、
積雪あれば行かねばならぬ!

アンテナを張りめぐらし情報収集。
妙高方面は積雪あれど一部雨の地域アリ。白馬方面は積雪アリ、ただし風強し。
あとは志賀か野沢か・・・。しかし、両者とも混雑必至だろう。

ということは、あそこしか残っていない!

土曜日の6:00過ぎに家を出た。
途中、知人をピックアップし、飯山方面へ。

野沢温泉まではずっと雪が降り続いていたのだが、栄村に入ったとたんに降雪、積雪共に減り始めた。
判断ミスだったか・・・。
しかし、ダメなら野沢に変更ということで、とりあえず様子だけは見に行くことにした。

そして、さかえ倶楽部に到着。
車は全部で10台。スタッフの車らしきもの(主に軽トラ)を除くと、4台???
もう、笑いが止まらない。これでパウダーだったら最高じゃないか。

あとは、一か八かの賭けだ。自分の勘を信じて・・・1日券購入!

雪で視界は悪いが、風もなく、雪質良好。
そして、魅惑の端パウ。 積雪は、なんと膝まであったのだ。
圧雪斜面も、どんどんパウダー地帯になっていく。

周りを見渡すと、他にはボーダー(アルペン)2名、ファミリースキーヤー数組、
レーサー風スキーヤー十数名。
ということで、パウダーを楽しむものは自分達だけなのだ。
端パウ、非圧雪地帯は貸切状態。

レーサー風スキーヤーのポール練習が終わると、上部のゲレンデには誰もいなくなり、コース、リフト共に貸切状態になった。3コースも。

12:00を過ぎても夢中で滑っていたのだが、さすがにお腹が空いたので、お昼にすることにした。
レストハウスに入ると、思っていた以上に人がいるのに驚いた。
とは言っても、余裕でテーブルの確保ができる。
この人たちは、どこで滑ってたんだろう・・・とちょっと疑問に思った。

午後からは雪が緩み、コースもだんだんと荒れてきた。
重たい雪が、腿を苦しめる。

私は、14:30にギブアップ!
そして、15:00すぎには撤収となった。

本日も堪能しました。
こんなに雪があるのに、3月末に終了するスキー場が多いのは複雑な感じですね。

来シーズンも、さかえ倶楽部に行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする