goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

晴れを求めて秋田まで〜(2)

2016-10-03 | 旅行
2日目のお宿へ
協和温泉 四季の湯
日帰り温泉に宿泊棟がついてるようなところでした

値段の割には晩御飯のボリュームもあり、美味しかったです
ご飯は新米でした♪
スタッフのおばさんも感じ良い方でした
滑りに来た時に良さそうです
地理的には???ですが^_^;

9月19日(祝)
翌朝もお腹いっぱい新米を食べました
米が美味いっ!
昨日の疲労感も残っていたのでお山は登らずに、のんびりドライブ
南下します

ひたすら移動
南下していくとだんだんと雨に…
他県に入ると、秋田の良さがさらに感じます
県をまたぐだけで雰囲気がコロッと変わりましたよ
観光地のお店の店員さんて横柄な態度の人も多かったりするけど、秋田は違った
みんな感じ良かったです
おもてなし!ですかね、また来たいって思えます
人も、施設の綺麗さも、景色も
秋田は良いとこだ
また来ますよ!

山形を通過し、新潟へ
本日のお宿は大湯温泉 友家ホテル
外観は古めですが、中に入るとすごいオシャレ!(*^_^*)
ロビーから階段からお風呂からお部屋まで、
ミッドセンチュリーモダンなインテリアで、ロビーではジャズが流れていてすごく落ち着く!

日本酒のセレクトも、さすがは新潟
純米揃えてありました(*^_^*)
晩御飯も食べきれないほど
朝ごはんは新米でした!
この日の朝から新米とのことで、ラッキー♪
新米美味いぜ〜(≧∀≦)
これだけでご馳走です


卓球台やビリヤード、ファミコン、インベーダーゲームやパックマン、スマートボール、漫画本やジャズ雑誌、本や雑誌がたーっくさん!
1日中楽しめますよ(*^_^*)
またのんびりしにきたいお宿です

人生初のビリヤードでした

お土産に、宿で魚沼産の新米を買って帰りました

全国で雨が降っていた9月の3連休
活動中は雨に降られることもなく、狙い通り楽しめました
立山には行けなかったけど、新たな発見もたくさんありました
また行きたい宿がまた増えてしまいました^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れを求めて秋田まで〜(1)

2016-09-29 | 旅行
9月の連休は時期的に台風と重なってしまい、お山には行けない年が続きます
台風なので潔く諦めもつくのですが…
でも…良い気候だからやっぱりどこかに行きたい!
全国的に雨の予報でしたが、天気予報で晴れとなっている所を目指しました

9月17日(土)
どうにでも転べるように、山の準備と自転車の準備をし、出発!

日本海側に出て北上します
途中、びっくりな交差点発見!

こあら?@(・●・)@
かわいい地名だなぁと思ったら、やはり漢字があるらしく、知ってなんだか寂しい気分になりました…

ランチは酒田でラーメン
記事はラーメン部 9月3杯目をご覧ください
イチヂクソフト♪


1日目は宿がどこも空いてなかったので車泊
道の駅の敷地内にある温泉に入ってそのままそこで車泊のつもりが…
温泉やってない!(o_o)
連休なのに改装工事中でした
で、またまた探して近くの温泉へ
最終的には道の駅おおがたで泊まりました
なかなか良い環境と気候で熟睡できました(^_^)

9月18日(日)
男鹿総合運動公園へ
駐車場で準備をしていたら、自転車でふら〜っと現れたおじさんが声をかけてきました
数年前に男鹿に来た時もそうだったけど、人があったかい!
人懐っこいし優しいね、遠方から来た人にも

そして、前回断念した男鹿半島一周の旅の始まりです!
天気もまずまず(^_^)
MTBにツーリングタイヤで挑みます

のんびりポタリング♪

途中、休憩ポイントで2回程一緒になったおじさまも秋田の人で、やっぱり優しい人懐こい人でした

途中の激坂…
時速4km/hですが何か?^_^;

長野みたいに、一気に上って上って〜という感じではなく、程よくアップダウンが混ざっているので楽しく走れます(^_^)

入道崎到着〜

各地で雨がふっているというのに、こちらは青空も見えます!

ランチは入道崎で
お刺身定食いただきました♪

塩辛が美味しかったな〜
大泉洋似の店員さんや、入道崎の手前で抜いて行った地元のローディの方も、やっぱり親切で人懐っこい方でした(^_^)

食堂のトイレ前でおばあちゃんに話しかけられたのですが、なまりがすごくて…^_^;
よくわからなかったけど、すごい笑顔だったので聞き返せずに、私も笑顔で、あぁ、そうなんですかぁ(^^)と返す他ありませんでした^_^;
なまりも優しい響きでした(^_^)


なまはげさんと秋田犬

モーターサイクルの集団に飲み込まれる^_^;

途中、上り坂でヘロヘロ上っていたら、鬱蒼とした道路脇の林の中から、ギィギィと枝の軋む音が聞こえた
熊⁉︎
きゃ〜(o_o)と心の中で叫びつつ、早くその場を去りたくて最後の力を振り絞り上りました
時速5km/h程早くなったそうです^_^;

ラストは平地が続いたのでスピードアップして到着〜
はぁ、海岸線は風も強かったから疲れました
余力がありそうだったら寒風山も経由しようとか言ってたけど、やっぱり無理でした
距離は60kmちょいでしたが、楽しく走れました(*^_^*)

(つづく)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州人も避暑@志賀高原

2016-07-25 | 旅行
週末の天気予報は土曜日だけ晴れ予報だったので今週も避暑へ

7月24日(土)
今回は志賀高原
涼しい〜^_^;
ストックを忘れてしまったので、軽めのコースをお散歩しました
ストックないと歩けないのです(* ̄ー ̄)

夏の一の瀬

ヤナギランの群生
色が綺麗☆


樹齢推定約800年というシナノキ
雰囲気ありました
県指定の天然記念物


ランチはカモシカのカレーのつもりでしたが、内装工事中で全館閉鎖中‼︎
あぁ…(T_T)
で、山の食堂1959の根曲がり竹定食にしました

カロリー的には物足りませんが^_^;
とても美味しかったです
デザートはソフトクリーム
木いちごミックス

涼しすぎて、寒いくらいでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州人も避暑@黒姫高原

2016-07-24 | 旅行
信州もなかなかの暑さです
まだ梅雨明けしてないようですが?
先週は暑すぎて、さすがに涼みに行ってきましたよ
7月18日(海の日)
仕事の忙しさもようやく落ち着いてきたのでリフレッシュも兼ねて黒姫高原へ
3連休ですが空いてました(°_°)
天気もイマイチだったからですかね?
時々霧雨でアジサイ園がかなり良い雰囲気出ていました

ユキアジサイが綺麗でした
20℃は快適〜♪
木のブランコ、スラックライン、アスレチックもあって、誰もいなかったから楽しんじゃいました^_^;


コスモスが満開の時にまた来てみたいな

帰りは小布施に寄って、竹風堂の栗あんソフト♡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の旅(2)

2016-07-18 | 旅行
7月10日(日)
大船で車を預け、電車で鎌倉へ
江ノ電に乗り換えて1駅目で下車
本日は音霊!
まずは会場の下見
しかし暑い暑い(~_~;)

クアアイナで涼みがてらランチ
音霊の記事は→コチラ


まだまだ明るい時間にライブは終了
ライブの後は冷え冷えのハイボールで乾杯〜☆

はぁ〜生き返った〜^_^;
終始ライブの話で盛り上がりました
佐藤竹善ってすごいねってね^_^;

7月11日(月)
お先に3連休〜♪
翌朝は平日のIKEA港北店へ
一番のお目当のものは在庫が無く…
調べておくんだった(-_-)
ま、いろいろ買っちゃいましたけど

帰りは海老名SA経由の中央道にて
八ヶ岳SAにてソフトクリーム休憩

信玄餅ソフトクリーム食べました
想像通りの甘さ…
甘すぎる〜(*_*)
本当は水信玄餅を食べるつもりでしたが、土日しか販売していないらしく、信玄餅モードが残っていたのでせっかくなのでと惰性で注文してみたのですが…
甘すぎました
水がぶ飲み^_^;

帰宅後、ヴィラデストワインで乾杯〜☆
今日はお祝いの日
毎年の7月旅はその記念の旅です

今年も楽しく美味しい旅でした
来年は節目の年
どこ行きましょうかね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の旅(1)

2016-07-17 | 旅行
今年の7月旅は、昨年の金目リベンジ!
音霊にからめて伊東温泉へ

7月9日(土)
まずはさわやかでランチ♪
げんこつは量的に無理なので、おにぎりハンバーグで

肉肉しくて美味しい〜♡
安くて美味しいはエライ!のです
近所に欲しい…^_^;
デザートもいただいちゃいました(*^^*)

雨が本降りになりましたが、チェックインまで時間があったので、修善寺へ寄り道

初めて来ましたが、雨にもかかわらず賑わってました
知りませんでしたが、修善寺ってお寺の名前だったんですね^_^;
ただの地名だと思ってましたよ
立ち寄り湯『筥湯』も良いお湯でした

そして伊東へ
今年も“こころね”へやってきました
去年は晩御飯前に食べ過ぎて、夕食を楽しめなかったので、今年はちゃんと調整しましたよ〜♪
金目の煮付け!楽しみにしていました!

はぁ美味しい〜♪
最後のデザートまで完食いたしました(^o^)
しかし食べ過ぎだようで…
やっぱりお腹こわしましたよ^_^;
食いしん坊の割には胃腸が弱いんです、私…^_^;
こればっかりはいつも学習しないんですよねぇ
食い気が勝っちゃう(~_~;)

翌朝
すでに復活してますよ
朝風呂も入りました(^_^)b
ここの宿は朝ごはんも美味しいんです
ゆっくりといただきます
食べ過ぎ注意^_^;

今年も伊豆味噌買いました

リベンジ成功!
今年は美味しくいただけました♪
スタッフもステキな方達でごはん美味しくて温泉も良いし、また行きたいです
和室があればダラダラできてさらに良いんだけどなー^_^;

そして、相模湾ドライブで鎌倉へ

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽・伊勢・彦根の旅(2)

2015-10-04 | 旅行
9月26日(土)
朝食の時間を早めにしてもらい9時前には伊勢神宮に到着
内宮に車を止め、バスで外宮へ
バス停で出会ったガイド協会のおじさんはとても良い方でした
最後に名刺までいただき、よく見てみると会長さんでした
朝から良い出会いがありました

外宮では林の中を歩きました
朝詣り
とても気持ち良かったです

再び内宮へ移動した頃は人が増えていました


内宮の参道は日当がよく、この季節でも暑かったです…

お詣りの後はうまいもん^_^;
赤福本店で、赤福いただきました♪

赤福氷も惹かれたけど、今回は断念
そして、伊勢うどん

漬物か天ぷらが欲しい感じでした^_^;

初めてのお伊勢参り
5時間以上滞在しました

本日のお宿へと移動します
日本GP開催中の鈴鹿を横目に彦根まで…

部屋からの眺望良し!

夕食は、近江牛堪能コース
ステーキとビーフシチュー
さすがに脂がすごくて全部食べきれませんでした
が、隣のテーブルの女子2人組は、ステーキ(オージーのサーロイン)食べ放題プランらしく、何枚もおかわりしてました(°_°)
1kgは食べてたね…すごい肉食女子(*_*)

写真左下のハンバーグは翌日のランチ
近江牛ハンバーグランチです

9月27日(日)
開館時間に合わせて彦根城へ

空いてる時間に天守閣へ


琵琶湖と鳶


ひこにゃんにもようやく会えました♡

ひこにゃんショー?は、ゆる~く約30分^_^;



初めての彦根城
想像以上に広くて綺麗で楽しかったです
ランチ、ショッピングも含めて5時間半滞在
本当は小谷城跡も回りたかったのですが、タイムアウトで断念~
また来るぞ!

急きょ決めた鳥羽・伊勢・彦根の旅
前の晩に決めた割にはとても充実した旅になりました

お山には行けなかったかわりに、こうやってこのエリアに来る機会が出来たのも何かの縁ですかね
ようやく念願叶いました(*^^*)
ちょっとだけ散財してしまったけど、価値ある使い道でした

また行ける機会があるといいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽・伊勢・彦根の旅(1)

2015-10-03 | 旅行
今年の紅葉トレッキングは、天気運に見放されてテント泊で行くことが出来ませんでした…(T_T)
せっかく金曜日にお休み取ったので、雨の平日ならではの楽しみ方をしなきゃもったいない!
ということで、急きょ前の晩にパパパっと宿を予約して出発!

9月25日(金)
雨の日は水族館ですよね~
鳥羽まで来ちゃいました(*^^*)
平日はゆっくり見られるのがいい♪
ラッコがお出迎え…なんか怒ってる?



魚系は全体的に深海ものやグロテスクなものが多めでした^_^;
私はちょっと苦手なので、顔を背けたり手で水槽隠したりして通過しました(°_°)

動物系はかわいかった(≧∇≦)
ラッコのお食事タイムは1番の見どころです

ここにもいたぞ!なんかやっぱり怒ってる?
ポーラーベアはいなかったけど、4時間も滞在していました

本日のお宿は鳥羽相差の民宿

料理はどれも美味しくて、量や出てくるタイミングまでもが絶妙!
日本酒の伊勢一路は好みの味で、料理にもよく合いました
魚好きにはたまらないお宿です(≧∇≦)
ウニの釜飯も最高に美味しかった!
完食しましたよ☆
朝も美味しいお魚がいただけました
また来なくちゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク(2)

2015-10-02 | 旅行
9月22日(火)
天気が良いので、少しだけ自転車乗りに行ってきました
道の駅白山さんからスタート!
ここはバイカーの拠点となっているようでした
前日からツールドのとが始まっているので、ここにいる人達は出ない人達だね^_^;
私が参加した頃は、参加者は1000人位いたそうですが、今は500人もいないようです
だって、参加料高いもん
毎年なんて無理^_^;
当時、松任発着で450kmあった距離も、内灘発着で400kmになってましたよぉ

スリックタイヤに履き替えてMTBでサイクリングです( ´ ▽ ` )ノ

前に手首を痛めてから、ロードバイクが怖くて…
ペダリングが重くなっても振動の少ないMTBが安心して乗れます!
さすがに上り坂ではロードバイクと速度が違い過ぎて、あまりの遅さに後ろを走るSさんがコケそうになったそうです^_^;

目的地の一里野に到着!
夏のゲレンデ

悲しい事に、売店やってない…
ソフトクリームにありつけず(T_T)
しょうがないので少しだけ休憩して下りました
で、瀬女の道の駅でようやくソフトクリーム♡
豆乳と棒茶のミックス

美味しかった♪

山道は狭くて車が怖いけど、この辺りを走るドライバーはマナーの良い方が多くて安全に走ることが出来ました
長野はかなり怖いですからね~自己中運転で

ただ、スノーシェードの中でスポーツカーが何台も連なってシフトダウンされた時は、耳が潰れるかと思いました(◎_◎;)
鼓膜が破れるギリギリでしたよ

帰りは途中からサイクリングロードを走りました
舗装は良いんだけど、一時停止が多くてスピード出せない^_^;
でも、景色は最高でした♪
蕎麦畑

橋の上にも遊び心
自転車とホイール(*^^*)

手取川

走行距離56kmのサイクリング
スリックタイヤのMTBはかなり快適でした♪
あのくらいの斜度なら大丈夫( ´ ▽ ` )b
また自転車乗りたくなった~

9月23日(水)
シルバーウィーク最終日
早めに出発して、糸魚川・白馬経由にて
道の駅おたりにてランチ

おかずの量が足りない!
これでもいい値段したよ?
ま、美味しかったけど…多分、リピートしない

白馬のお山がよく見えていました

はぁ、よく食べ、よく飲み、よく遊びました
山に登ってなくても、5日のお休みじゃ足りない^_^;
また行かなきゃねー( ̄+ー ̄)

自分用のお土産は、なおげん醤油味のポテチと白えびビーバー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク(1)

2015-10-01 | 旅行
10月に入りましたね
朝の気温も一桁になったようです
北の山の方では初冠雪のニュースも聞こえ始めてきましたよ
楽しみな季節ももうすぐです( ´ ▽ ` )

さて、今年のシルバーウィークですが、
一年で一番混む立山へ金曜日から行く予定でいましたが、雨の予報だったのでギリギリまで考えて中止にしました
土曜日からは晴れの予報ではありましたが、せっかくの5連休といえど、あの激混みのなか上る気がしませんので、サクッと実家へ帰省~♪

9月19日(土)
のんびりと白馬・糸魚川経由でドライブ
富山のSAで白エビラーメン♪

実家では海の幸もお出迎え^_^;

いつもありがとう!

9月20日(日)
Sさん参加の11月のコースの下見へ
私は自転車で伴走です
金沢の街中が激混みとのことを聞き、街中を避けて走りました

兼六園下も人と車で溢れかえっていました(°_°)
こんなとこまで観光客?ってエリアまで^_^;
新幹線効果凄すぎです

約30km走り、終了!
体力的には大丈夫なのですが、人と車に気を使い過ぎてか精神的に疲れました(*_*)
遅めのランチはキッチンユキ

ハンバーグベーキ
ハンバーグいまいちでした
地元民曰く、昔からハンバーグはいまいちだったらしいです^_^;
カレーにしとけば良かった…

9月21日(月)
金沢駅前にてショッピング

金沢駅は、世界で最も美しい駅14選の6位に選ばれ、日本の中では唯一選ばれた駅なんだそうです
ガラス張りのもてなしドームの下を通るたび、地震の時はガラスの雨が降るんだろうか…といつも不安に思ってしまうのは私だけでしょうか…
ネガティヴですか?^_^;

夜のライトアップも綺麗だそうです
私が住んでいた頃の面影は、改札口とホーム、百番街の一部に残っていました
そして、郵太郎くんも健在でした!
西口に移動してましたが
渋谷駅のハチ公みたいな存在ですよ^_^;

金沢の街中まで移動する元気がなかったので^_^;
駅ナカで飲んじゃいました\(^o^)/
おでんにお刺身、日本酒は絶対に外せません‼︎

ハタハタの唐揚げも絶対に外せませんよ~

美味しかった~♪
駅ナカでこんなに美味しく楽しく飲めるのって楽チンだね
観光客もたくさんいましたよ
新幹線の待ち時間に飲めます!

やっば金沢は美味しいわ
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏!奥能登キャンプ

2015-08-18 | 旅行
職場にお盆休みも夏休みもないので、勝手に夏休み!
ということで、珠洲(すず)へ七輪を買いがてらついでにキャンプ!ということで奥能登へ

8月8日(土)
まずは、氷見でランチ
氷見牛ハンバーグカレー

お刺身とおつまみを手に入れ、能登へ

ずっと欲しかった珠洲の七輪

天然珪藻土岩の切り出し七輪^_^;
サンマも焼けるサイズを購入♪

買い出しをしてキャンプ場へ
見附島シーサイドキャンプ場

氷見で購入したお刺身3点
イカ刺し、めちゃめちゃ美味しい♪

そして、氷見牛串

サザエのつぼ焼き

能登牛

海の幸もお肉も最高でした(*^^*)
七輪最高!

8月9日(日)

輪島の朝市へ
朝ごはんから寿司!
美味いっ


千枚田

揚げ浜式塩田
がんじさんの塩田ですよ!


観光も楽しみました

ここのキャンプ場は、その名の通りビーチが目の前にあるのですが、海が苦手な私は一度も海へ入りませんでした^_^;

ても、ロケーションは最高です
木陰もあるし
本日も七輪でBBQ



8月10日(月)
ささっと撤収し、和倉温泉へ

和倉温泉総湯で朝風呂(* ̄ー ̄)ニヤリ

氷見のキトキトでランチ
地物のお魚最高です(^o^)b

世界一美しいスタバ、富山環水公園店でお茶

結構、店内は狭かったです
テラス席からの景色は良さそうでしたが、暑そうだったのでやめときました^_^;
夜景が素敵そうでしたよ


新湊の市場?で珍しいもの発見!
おこわを包んだまんじゅう
美味しかったです♪


奥能登キャンプ
暑すぎて熱中症になりかけましたが、楽しかったです
朝ドラの影響ですごく混んでましたけどねー
まぁ私もその一人ですが^_^;

のと里山海道にメロディーロード?
偶然通ったら「まれ」のテーマソングが!
いやぁ、テンション上がった!

来年の夏キャンプも…行く?^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥能登へ

2015-08-09 | 旅行
私の職場には、特にお盆休みも夏休みもないので、勝手に短い夏休みにしました
ウチにいた方が涼しいに決まってるけど、これもまたありかな


能登は何度も来てるけど、今回が一番満喫してるかも(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて

2015-07-29 | 旅行
某アーティストのライブチケットを取ってもらい、昨日からワクワクニヤニヤ(* ̄ー ̄)ニヤリ
だけどBGMはブルーノ・マーズって全く関係ないの聴いてる^_^;

さて…^_^;
1週間以上前のことですが、あまりの暑さに涼を求めて志賀高原へ行って来ました
7月20日(祝)
蓮池の睡蓮はまだ小さかったです

やはり志賀高原は涼しい!
横手山では20℃


キスゲはまだ咲き始めな感じでした


山頂はガスガスでした…


初!雲の上のパン屋さん
冬シーズン、横手山はスキーヤーオンリーなので夏シーズンしか来れない!

学生でめちゃめちゃ賑わっていました

クランペットカフェにも寄りたかったのですが、ランチは一の瀬と決めていたので次の機会にでも

ランチはカモシカ♪
志賀高原に来たらやっぱりこれ食べないと^_^;

一の瀬は昼間でも19℃!
涼しい~

万座温泉経由で帰ります
温泉は豊国館にて
満喫しました\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・伊東の旅(2)

2015-07-26 | 旅行
7月18日(土)
朝ごはん前に内湯と露天風呂のハシゴ^_^;
朝ごはんも盛りだくさん

夜食のおにぎりは残りを冷蔵庫に入れあったので、チンしてもらいました
お味噌汁も美味しかったな~(^-^)

建物はスキップフロアで上り下りがあって少し面倒ですが、料理と露天風呂と
おもてなしは100点満点の素晴らしいお宿でした
足の悪い方は厳しそうですね
駐車場から玄関アプローチも階段たくさん登ります^_^;

また絶対来ます!
ランチ抜いて^_^;

お魚センターと御殿場アウトレットと迷い、御殿場へ
本日も午前中はショッピング三昧
良い買い物できました!

ランチは回転ずしならぬ、流れ寿司
流れ寿司?
沼津魚がし鮨

美味しい(≧∇≦)
ネタもでかい!
流れ寿司、このシステムいいね
常に新鮮だし無駄がない!

お魚センターに行かなくても美味しいお魚いただけました(*^_^*)
帰りにようやく富士山全景が見えました~♪

金太郎さんと富士山

世間では3連休の初日ですが、すでに帰宅^_^;

今回もライブ、温泉、美味しい物、ショッピング堪能しました、散財しましたが^_^;
リフレッシュできた~( ´ ▽ ` )ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・伊東の旅(1)

2015-07-25 | 旅行
今年の信州も暑いです!
暑さに体が慣れなくて、なかなか外遊びの気力が湧きません…

さて、今年も赤レンガでのライブに絡めて7月旅に行って来ました
7月17日(金)
ライブの翌日、まずは横浜からスタート!
港北のIKEAにてショッピング
買いたい物はあまりなかったはずなのに、あれやこれやと買ってしまいました^_^;
欲しかった物の改良版が出ていたので、これは収穫あり
約3時間のIKEA巡りのあと、ホットドッグとソフトクリームをぐっとこらえ鎌倉へ
ランチは長倉カフェのモデルとなったらしい、カフェ坂の下へ

時間が少し遅めだったので、晩御飯のために控えめにするはずがガッツリいただいちゃいました

しらすピザとパンケーキ
どちらも美味しかったです
ヤバい、お腹いっぱい(*_*)


台風の影響で海岸沿いの道路は波しぶきがすごい箇所もありました
そして、本日のお宿

掛け流しの温泉が基本で宿選びをしていますが、こちらは加えて貸し切り露天風呂付き
写真は食堂前のテラスからの景色

少し高台にあるので、露天からは海が見えて眺望最高でした
海からも丸見え?^_^;

お楽しみの晩御飯は、お刺身の盛り合わせなど盛りだくさん
メインは金目の煮付け!

上品な味付けで、脂もほどよく美味しかったです…
が、遅めのランチがきいててお腹がすでにいっぱい(*_*)
もう無理です~
しめのアジの釜飯も食べられず、おにぎりにしていただきました
デザートも食べられなかったのですが、共用の冷蔵庫に入れてくださり、お風呂上がりにいただきました
この心遣いがほんと嬉しかったです
さすがは楽天ランキング1位のお宿です

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする