goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

ふらり西へ〜姫路編

2018-09-30 | 旅行
香川県に24時間のみの滞在でしたが、ぎゅーっと凝縮されて満足です
何より、天気が良いのがいいっ!
四国に来て正解でした♪
次はしまなみ海道自転車ツーリングで来たいなぁ
5連休は欲しいところです

四国から兵庫へ
朝一で霧に浮かぶ竹田城を見に行きたかったのですが、霧予報が出なかったので今回は諦めて急きょ姫路泊
連休だけど宿空いてて良かった〜

ホテルの方に教えてもらった居酒屋さんへ

姫路はお初です
播磨灘のお魚や、アナゴ、生姜醤油で食べるおでんも有名なんですね
お刺身美味しかったです
おでんは何もつけないで食べる方が美味しかったです

9月23日(日)
これまたずっと行きたかった姫路城へ
今回はご当地の美味しいものと、お城めぐりの旅となっております











みっちり4時間見て歩きました
広い!
庭園も回るつもりでしたが、ヘトヘトだったので断念

ヘトヘトでペコペコ(^_^;)
ランチは姫路ちゃんぽん

めちゃめちゃ美味しかった!(*゚▽゚*)
粉もんばっか食べてますね
粉もん最高!
アレルギーじゃなければ、食べたいもの我慢する方が体に悪いわ

さて、帰宅するか?と言ってもまだまだ500kmあるので、途中の大津あたりで1泊してのんびり帰りますか
で、急きょ宿探し
連休だけど空いてました
しかも温泉付き!
ゆっくり体を休めて帰りましょう


ちょっと贅沢して、近江牛のすき焼き♪



いやぁ、美味しかった( ´ ▽ ` )

9月24日(月)
小谷城にも行きたかったのですが、山城を歩く時間も体力もなさそうだったので今回も断念
次回持ち越しです
小谷城、いつになったら行けるのかなぁ

大津から一気に信州へ
旅の締めは、安曇野で丸亀製麺
ぶっかけ冷

讃岐帰りでも美味しく感じました
丸亀製麺すごいね〜
まぁ、まわった讃岐のうどん屋さんよりはツルモチ感がなく小麦味が強いかな?

急きょ決めた旅でしたが、なかなかの凝縮された濃い〜旅となりました
遠くてなかなか四国までは行けないけど、来年また行きたいです
次回はしまなみ海道とうどん屋めぐりの旅(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらり西へ〜香川編

2018-09-29 | 旅行
酷暑の夏が過ぎ、さわやかな秋のはずが週末雨天周期が続いていて、なかなかお山に行けません
9月は2回も3連休あったのに…
金曜日にお休みを取り、3泊で紅葉の立山に行く予定でしたが、金土と雨予報…
ギリギリまで予報がが変わるのを待ちましたが全く変わらなかった(むしろ悪くなってる)ので、お山は諦めて急きょ予定を変更して天気の良さそうな西へと行くことにしました

9月20日(木)
仕事から帰宅して、さささと準備して、晩御飯を食べ、お風呂も入って出発!

疲れたら途中のSAで仮眠して…なんて思ってたら、夜中のSA PAどこも大変なことになってました(o_o)
普通車の駐車場が大型トラックに占領されてて停めるとこない!
逆パターンは昔からよく問題になってたけど、今は普通車が停められない!
合流道路とかもとまってて、危なくて大変でした
各駅停車みたいに都度様子見にPAに入ったけど、どこも止められず…1時過ぎてようやく次のSAで停められました
いやはや、平日深夜のパーキングは大変危険です

9月21日(金)
仮眠して再出発!
雨のおかげでトラックのアイドリングの騒音が消されてよく眠れました

本日は移動しますよ
西へ〜向かうぞ〜♪
名神のSAで軽くブランチ
明石風たこ焼きと、ネギたっぷりたこ焼き


明石海峡大橋


初、淡路島〜!


徳島通過して高松へ
香川はお初です!
讃岐うどん1杯目は、山田家
どうでしょうファンの聖地(^_^;)


やっと来られました
ざるぶっかけ♪

うまい!(^_^;)

ホテルのフロントの方オススメの居酒屋さんへ

お魚も料理も美味しくて、地元のお客さん、お店の人たち、みんな人懐っこくてあったかでした(^_^)

9月23日(土)
讃岐うどん2杯目は、居酒屋さんで知り合った地元の方に教えてもらった、わら家

たらいうどん、始めて食べました

讃岐うどん3杯目は、谷川米穀店
30分くらい待ちました
ツルツルモチモチ

お腹いっぱい〜

そして、ずっと行きたかった丸亀城へ











写真は、分かる人には分かるマニアックセレクト(^_^;)
ただ、スマホのカメラには限界がありまして、全体が撮れなかったのが残念でした


自転車でふらふら〜っと来た地元のおじさんに声をかけられて、丸亀城の詳しい話を聞かせていただきました
ほんと、香川の方は人懐っこい方が多いですね
昔から他県から来るお遍路さんや旅人をもてなしてきたからでしょうかね



良きお城でした
満喫!

ささ、香川出発しますよ
これまたお初の瀬戸大橋通って四国さよならまた近いうちに












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ夏休み(2)

2018-08-22 | 旅行
欅平エリアを散策します


前々日の雨のせいか青みが少なめでした


猿飛峡


奥鐘橋


足湯
来た時は2、3人しかいなかったのに、気がつけば芋洗い状態…
順番待ちも!


人喰岩


1時間半ほど散策して本日のお宿、名剣温泉到着!
前々日に急遽予約しました
土曜日なのに空いててラッキー♪


日本秘湯を守る会


富山のお酒、満寿泉
美味しかったです(^-^)


地のものを使った大人の食事でした
お酒によく合う!


岩魚の塩焼きと、岩魚の骨酒
最高♪


これまたラッキーなことに、テラス付きの部屋で、夜は星空を楽しむことができました
この季節に、羽毛布団でちょうど良い気温でした(^_^;)

朝ごはんも身体に優しい食材でした
湯豆腐、濃厚で美味しかったな






朝イチの便で下山しました
紅葉の季節は最高だろうなぁ…
トロッコ、楽しかった(≧∇≦)


後で知ったのですが、黒部峡谷パノラマ展望ツアーという、関係者以外立入禁止の関西電力区域内のトンネルや竪坑エレベーター、パノラマ展望台まで行ける、なんとも魅力的な企画ツアーがあったみたいです
知ってたら申込んだのになぁ…
今年は11月12日までの金土日月開催らしいです
興味のある方は、黒部峡谷パノラマ展望ツアーで検索してみてください(^_^;)

宇奈月まで戻ってから、車で宇奈月ダムへ


ダムフェスやってました
中とか見学できるツアーも開催されていたようです
こっちも事前に知ってたらなぁ…

ダムの真上から


黒部のきときとに行ったら激混みだったので、くろべ牧場へ
牧場のクロックムッシュ
濃厚で美味しかった〜♪


クロボクのソフトクリーム
こちらはさっぱりしていました
美味しっ♡

帰りに新井のきときと寄って帰りました

急遽決まった今回の旅
なかなか充実の楽しい旅でした
キャンプはできなかったけど、涼と温泉、列車も楽しめました
来年は紅葉の季節に行ってみたい!
もちろんパノラマ展望ツアーに参加したい!
つぎは祖母谷温泉かな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ夏休み(1)

2018-08-21 | 旅行
お盆休みの無い職場ですが、8月15日は創立記念日でお休みなのです
まぁ、1日だけなのでうちの庭で焼肉です!
屋外で焼きながら肉を食べるのはバーベキューとは言わず、焼肉ということらしいので、屋外焼肉です
BBQの定義ってちょっと違うらしいですよ
テレビで見ました(^_^;)

まずは、ドイツとイギリス土産のビールで乾杯♪
バケーション感を出そうとBGMをJack Johnsonにしたら、山なのに一気にビーチに来た気分♪

まぁまぁ、後ろの緑が高原感出してますけどね
ナパバレーのワイン、simi
この赤ワインが一番好きです
お肉にはコレ!コスパも良し!
サンフランシスコ土産は絶対これにして〜(* ̄ー ̄)

悪ノリして、BGMをチューブにしてみたら、ただただ暑苦しくなってしまいました(^_^;)

中澤精肉のハラミ
美味い〜♪
カルビはいらない、ハラミとタンさえあれば


お盆休みがないと言っても、有給は取って良いので、お盆の時期は新盆の人に休みを取ってもらい、交代で1日だけお休みを取りました

8月17日(金)
涼しい所にキャンプに行く予定でしたが、前日に大雨降ったので急遽中止
涼と温泉にテーマを変更
とりあえず、実家に帰省しお墓参り
そして、初!いきなりステーキです

ランチに赤ワインいただきました
ヒレ200gでちょうど良かったです
夜はもちろん、お魚いただきました♪
涼しい夜でした

8月18日(土)
富山へ移動します
北陸道から剱岳、立山が見えました


涼を求めて黒部渓谷へ!
初めてのトロッコ列車
楽しみ〜♪ またまた鉄子です(^_^;)


イスパック背負ってみました!
椅子付きバックパック
どこでもサッと座れます(^_^;)
実はドラゴンズ公式グッズで、
ドラゴンズの刺繍と、ドアラのワッペン付きなのです(* ̄ー ̄)ニヤリ

右下の写真の中央の吊り橋は猿専用の吊り橋だそうです ↑





トンネルの中は寒いくらい
宇奈月駅から、終点の欅平までは1時間20分くらいかかりますが、トロッコ楽しかった〜(≧∇≦)
座席狭いけどね
進行方向に対して右側に乗るのがおススメです

まずはランチ
欅平駅のレストランにて

生ビールに、白えびコロッケと白えびからあげ♪
美味しい〜(≧∇≦)
そして渓谷カレー
どの辺が渓谷なのかはわかりませんでしたが、とろけたチーズが美味しかったです

お腹も満たされたことなので、そろそろ散策しますか

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の宵の狂言と信州の避暑地

2018-08-11 | 旅行
世間ではお盆休みですかね
私は変わらずお盆休みのない職場でして、カレンダー通りです…

今年、久々というか初めてか?
高校野球の開会式をテレビで見ました
松井秀喜が始球式のち、石川の星稜の試合という奇跡
これは見逃しちゃいかん!と感じたので
その後の試合も途中まで見て、車の中でラジオでも聞いていました
高校野球は本当に何が起こるかわからない
ドキドキしますね〜
石川の星稜は松井さんの見ている前で勝ちました
なんだか感動しました
私が歳を取ったからかな…
長野の佐久長聖も初戦突破
静岡代表も初戦勝利しました
とりあえず、良かった良かった
そろそろ2回戦が始まりますね

高校野球が始まる前日の8月4日
軽井沢へ萬斎さんの狂言を今年も見に行って来ました
狂言を楽しむ会は、今年は日程的に参加できなかったので、軽井沢夏の宵の狂言へ行って来ました
軽井沢の方は万作さんも出演されています
夏休み中の軽井沢は道路が混んで大変なことになっているので信濃追分駅から電車で行きました
まずは、腹ごしらえ(^_^;)

駅前の洋食屋さんでカツサンド
信州の代表的な避暑地、軽井沢といえども、この日は30℃ありました
クーラーが無くて大丈夫かなと不安でしたが、窓全開でなんとか耐えられました

Tさんと駅で待ち合わせて、大賀ホールへ

今年は萬斎さんではなく、高野さんの解説でした
高野さんはお話がうまくて、解説ですでに大笑いしましたよ

今回は、3曲ともかなり笑えました
途中で言葉がわからなくなってウトウトしちゃうこともありましたが…(^_^;)
萬斎さんは凛としたイメージですが、コミカルな動きも軽やかで、そしてやっぱり素敵でした
今年もTさん、ありがとうございましたm(_ _)m

翌日、避暑に志賀高原へ
いつもは夏でも20℃くらいの志賀高原ですが、さすがに今年は26℃ありました
夏の志賀高原は塾の合宿で大変賑わっておりました
大型バス何十台も止まってるし、ハチマキした人いっぱいいるし(^_^;)
われわれは、のんびりと一ノ瀬のカモシカでネパールカレー♪
ランチの後は、高山村の山田牧場へ

こちらも26℃ありました(^_^;)
日向は暑いけど、風が吹くと爽やか〜
牧場のソフトクリームも美味しかった♪


手軽に行ける信州の涼しいとこ、あとはどこだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘ふたり旅

2018-07-29 | 旅行
夜中の台風、久々に怖かったです
時間にしたら雨も風もさほどではないのですが、短時間集中の強烈な雨風でした

そんな台風の前に母と二人でプチ旅行行ってきました
Sさんが海外出張中なので、実家に帰省しようかとも思いましたが、母が信州に来て、一緒に温泉に行くことにしました

7月27日(金)
まずはランチ
信州に来たらお蕎麦ですね


白馬岩岳のゆり園






ねずこの森
木陰は気持ちよかった〜


りんごとバニラのミックス
さっぱりしていて美味しかったです


八方の温泉旅館にて宿泊


7月28日(土)
白馬八方のジャンプ台へ
高所恐怖症…(^_^;)
暑くないのに大量の汗かきました…




ランチはお蕎麦(^_^;)
大王わさび農場にて


だんだんと天気が怪しくなり始めたので早めに帰宅
近所の温泉へ
台風のせいか?暑いせいか?珍しく空いてました♪

家で1泊し、先程帰って行きました
白馬までの往復ドライブ、何回か道迷いしたけど、何事もなく帰ってこれて良かった

さてと、しばらく一人でのんびりするかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつあつ

2018-07-21 | 旅行
毎日暑いですね
信州も35℃以上の日が続いておりますよ
夏休みに信州に遊びに来られる方はきっと驚きます
長野、暑い!って
さすがに標高2000m以上の木陰は涼しいかな?(^_^;)

さて、そんな最中、さらに暑いところへ行って来ました
先週の3連休の初日
どうでしょうキャラバン2018@岐阜
38℃ありました
炎天下の38℃は危険でした(^_^;)
本当は翌日の長野会場の御嶽ロープウェイに行こうと思ったのですが、長野では打首さんが参加されないということで、あっつい岐阜会場に参加してきました



ポップアップテントOKということで設置はしましたが、焼け石に水?(@_@)
ステージからは離れていましたが、木陰の下で涼みながら出店の焼うどん、唐揚げなんかをつまみつつ、生ビールとポカリスウェットで喉を潤す
なんとか危機を乗り越えました

藤やんとうれしーのトークを遠くから聴きながらの野外宴会
いいですねぇ、暑くなければもっと楽しめる
なぜみなさんはあの炎天下にいられる?
楽しみにしていた打首獄門同好会のライブは13時から
一番暑い時間にライブコーナーです(^_^;)
首振る覚悟で体力温存していましたが、やっぱりアコースティック編成でした
まったりと楽しみ…でももう体力の限界!
撤収です
デパペペも聞きたいけどもう無理です
物販の列の番号呼ばれて行ったけど、クラックラで目の前が砂嵐
あとは友人達にまかせて気力を振り絞って日陰までたどり着きました…
その頃、目の前にonちゃん登場したらしいです(T_T)
残念…

友人宅に前泊から本日も宿泊させてもらいました
暑いけど食欲はあるので、焼肉!
味仙はいっぱいでダメでした

翌日は御嶽ロープウェイに行くつもりもありましたが、暑すぎるので中止
涼しいところでのんびりする計画!
温泉入って速攻寝る計画!

ランチはてっぺんにて台湾まぜそば
ういろうのお店にも連れて行ってもらいました


午後からは連日の猛暑日で弱った体をリセットすべく、避暑地へ
3連休のど真ん中
なんとか空いているお宿を探して出発!
白骨温泉へ
クーラーのいらない気候と良質の温泉で生き返りました〜
帰りに毎年恒例、松本ハイランドすいか村へ
波田産スイカ🍉ゲットしました♪

スイカだんご(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡〜大分の旅 (2)

2018-07-11 | 旅行

7月2日(月)
九州は魅力的な特急がいくつも走っているので、鉄子的には(^_^;)やっぱり鉄道の旅がしたい!
ということで、憧れのゆふいんの森に乗車しました♪


乗客はアジア系外国人観光客ばっかりで、日本人は1割くらいでした(@_@)





ソニック

この特急も好きです
デザインが良い!
外観も良いけど、内装もおしゃれなんだよなぁ
でも、今回は乗りません

座席は発売日にSさんが頑張って取ってくれました!
小倉まで先頭車両の一番前の席です♪
たくさんの人が入れ替わり立ち替わり写真を撮りに来るのであんまり落ち着けませんでした(>_<)

お弁当はゆふいんの森限定の折鶴弁当とスパークリング梅酒、あとは博多駅で買ったお弁当
電車の旅満喫です♪

サロン車両は最初は混んでましたが、誰もいない時間もあり、のんびり車窓を眺めながらくつろげました






湯布院到着〜♪



電車の旅、楽しかった〜(^-^)
高級なリゾート特急ではないので、お手軽だからいいよね
新幹線までとは言わないけど、もう少し足元がゆったりしてたら尚良いですね

特に湯布院では観光するつもりもなかったのですが、チェックインまで時間があるので観光辻馬車に乗ってみました
運良く2名分空いてました


今回の湯布院のお宿は、すみか
本館数部屋と離れが4棟があり、我々は離れに宿泊しました
全室お部屋に露天風呂があるようです
お風呂、部屋、庭、全てが大満足です
もちろん、温泉ですよ♪

ご飯は本館にて
そんなには離れてないのですが、車で送迎してくれました
雨も降ってたし、良かったです

お刺身の盛り合わせは別注
イワシ以外はめちゃめちゃ美味しかったです
お肉も美味しかった〜(≧∀≦)
ボリュームありすぎです
朝ごはんも美味しかったです
のんびりゆっくりするには最高のお宿でした
家から車で3時間くらいの距離だったら年4回くらい行きたい♡
春夏秋冬1回ずつ(^_^;)


台風が来ていて飛行機が欠航にならないかとヒヤヒヤしながら高速バスにて福岡空港へ
無事、空港に到着
Sさんだけラーメン滑走路で部活動


台風の速度が遅くなったので、なんとか飛び立つことができました
ふぅ…

富士山も南アルプスも見ることができました
テンション上がる〜(* ̄ー ̄)


諏訪湖



無事に帰宅しました

福岡〜大分の旅
観光はほぼしていませんが、食も温泉も鉄道も?満喫できました♪
ライブ絡みで良い旅になりました
いいね、FDA
那覇便もあったらいいな、季節限定でもいいから
湯布院のお宿、すみか
本当にオススメです
離れは高めですが、納得のお宿です
また行きたい

自分用のお土産
熊本はいっていませんが、陣太鼓!
一番好きなお菓子かもしれません(^_^;)
ようはあんこの塊だけど、あんこの控えめな程よい甘さと中の求肥が最高なバランス♪
ぶどう大福、いきなり団子に、とんこつピー、ご当地サワー
買いたいものだらけでした(^_^;)

お手軽FDAでまた行きたいです
今年も楽しい7月旅でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡〜大分の旅 (1)

2018-07-09 | 旅行
今年の7月旅は、中田さんのライブに絡めて福岡に行ってきました
まぁ昨年は違いましたが、いつも中田さんのライブに絡めてるんですけどね〜
音霊とか、赤レンガとか
今年も音霊ないんですかね?

さて、九州は20年以上ぶりです
独身時代でしたけど、Sさんと博多どんたく、スペースワールド、別府温泉へ、ふえり〜のさんふらわぁで行った以来ですかね
今回は信州まつもと空港から、FDAの直行便で福岡へ
1日2往復あります

6月30日(土)
まずは、まつもと空港でランチ
生そばで美味しくってビックリ!
量は少なかったけど…
機会があればぜひどうぞ
大盛りで


松本から福岡までは約2時間のフライト

松本平からアルプス越え
もっと晴れていれば山頂を眺めることができたのになぁ…残念




福岡手前で、あ、陸繋島‼︎
ブラタモリ?(^_^;)



福岡空港到着
こちらは雨です…
蒸し暑い(@_@)

少し降られましたが、福岡の夜の街をぶらぶらする頃には雨も上がりました

湯の丸で知り合ったUさん(福岡の男)に、美味しいお店をたくさん教えていただきました
まずは海亭

お刺身が超美味しかったです
身も厚くてブリブリです♪
北陸人も驚くほどの新鮮な鯖
こんな鯖食べるの初めて♡

2軒目
屋台は中洲は激混みだったので、天神へ
まるよし
運良く座れました

1軒目でお腹いっぱいであんまり食べられなかったけど、美味しかったです
ラーメンはSさんの少しもらいました♪

7月1日(日)
本日のメインイベントはライブ
ライブまでは福岡でショッピング
主にポールスミスのハシゴになりました(^_^;)
ランチはイムズのブルズキッチンにて牛タン(^_^;)
肉肉しくて美味しかった〜♪

W杯ベルギー戦に備えてベルギービール
飲み干してやったわ( ̄+ー ̄)

山笠祭りの飾り山
初めて見ました


TOUR 18 "Nobody Knows" ツアーファイナル@福岡イムズホール


ライブ後は、これまたUさんオススメのモツ鍋屋さん、楽天地にて

プリモツ、締めのちゃんぽん、美味しかった〜(≧∀≦)

福岡は美味しいものばっかですね♪
本日もお腹いっぱい
明日に備えて1軒で終了です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋めしとドアラ

2018-06-26 | 旅行
世界中がW杯サッカーに沸く中、約15年ぶりの野球観戦
初めての名古屋ドームに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ




まずはドアラカフェでランチ


ドラゴンズ vs ベイスターズ

すいません、ずっと野球見てなかったので、森監督とアルモンテと松坂しかわかりません(^_^;)

何はともあれ、生ビール♪






ドアラのバク転もギリギリセーフ
そして試合はドラゴンズの逆転勝利!
ヒーローインタビューも見られて楽しかった〜
ドアラのキレっキレの生えがちゃんダンスは感動ものでした


生ドアラを見に名古屋ドームまで来たのですが、久々の野球観戦も面白かったです
やっぱりライブは良いですね
また来たいです
バク転後、足を引きずっていたドアラが心配です



ドアラショーもゆるくてかわいかった♡


指を舐めて紙を開こうとするジェスチャーとか、紙を必要以上に離して読む老眼ジェスチャーとかツボです(* ̄ー ̄)


ドアラ!ドアラ!ドアラ!
どこもドアラだらけでした
名古屋ドームは夢の国でした(≧∀≦)


名古屋めしも満喫できました!
Hさん、Bちゃん、いろいろアレンジありがとう!

手羽先、台湾ラーメン、小倉トーストモーニング、味噌煮込みうどん
どれも美味しかった♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家めぐりの旅2018

2018-01-27 | 旅行
早くも週一更新できてませんねぇ…
風邪の方は大分良くなりましたが、完治はまだしておりません(>_<)

毎年この時期はニセコトリップに行っておりますが、今年はニセコに行く計画はなし
そのかわり、来月さらに豪雪地帯に行く予定です
いい雪だったらいいなぁ〜

さて、今年も年末年始恒例の実家巡り約1,000kmの旅に行ってきました
今年は1日休んで10連休に出来ました!
久しぶりに実家でのんびりするつもりでしたが、結局なにかとバタバタしていたような…
ま、お寿司はしっかりといただきましたが(^_^)

今年は時間があるならと母からのリクエストで日帰りでグランド花月へ行ってきました
2018初笑い!
全部面白かったです
あー、笑った笑った

そしてそして、Sさんの大学時代からの友人達(北陸組)と久々に金沢で集まりました
仕事終わりに来てくれてありがとう〜!
絶妙な間でのツッコミとか、石川弁とか、非常に心地良かった
会話ストレスゼロでした
話も面白すぎてたーっくさん笑ったし、楽しかった〜♪

人生初のモツ鍋はとっても美味しかったです
素敵なお店とってくれてありがと!
他のお店のモツは食べられるのかなぁ(^_^;)

今年はいっぱい笑って楽しいお正月でした
長い旅からの帰宅後翌日に、Sさんは海外出張に行ってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅2017 (3)

2017-07-29 | 旅行
函館ブラタモリ2
函館どつく

基坂

東浜桟橋
もちろん、ブラタモリとおんなじ場所でパチリ♪

摩周丸と赤レンガ倉庫

日和坂
海食崖、海岸段丘!

ランチは五島軒本店にて
全部美味しかった(≧∀≦)

午後はレンタルサイクルを返却して路面電車で谷地頭へ
結局、雨降りませんでした

ブラタモリファン、坂道マニア、鉄道ファンがいらっしゃいましたよ〜(* ̄ー ̄)ニヤリ


そして五稜郭へ
こちらの歴史等はあまり興味がないので、タワーの展望台から地形をみて楽しみました(^_^;)

お腹の空き具合とフライト時間の関係で、ラッキーピエロは持ち帰りで
空港のロビーでいただきましたが、1時間半経過の冷え冷えバーガーでしたが、めっちゃ美味しかった♡
出来立て食べたーい(≧∀≦)

遅めの時間に羽田に着いたので、羽田周辺で後泊しました
翌日、空港で牛タン定食を食べ、たいめいけんのカツサンドをお土産に帰宅しました

函館ラーメンが食べられなかったのが心残りですが…
天気悪い予報だったのに、行くとこ行くとこ晴れてくれました( ´ ▽ ` )
空にも20周年を祝ってもらいました

今回行ってみたかったところも行けたし、マイペース旅、楽しめました
夏の北海道、今度は自然を楽しみにまた行きたいです

そうそう、函館観光は電動アシスト付レンタルサイクル(はこりん)オススメです

富良野のスーパーで買ったメロン
食べごろで〜す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅2017 (2)

2017-07-28 | 旅行
7月21日(金)
今年は20周年アニバーサリーイヤーということで、20年前の北海道旅がスタートした地へ

午後、札幌から特急で函館へ
スーパー北斗は電車じゃない!
ディーゼルですかねぇ?

夕方、駅前からバスで函館山山頂へ
展望台にはものすごい人!(@_@)
無秩序‼︎
でも、なんとか見られました…


バスで下山し、函館の居酒屋へ
やっぱりイカは美味しかった♪
写真下段、左からイカ刺し、塩水ウニ、カニ雑炊

上の写真、上段右は駅弁のひぐま寿司、その下はイカの貝焼きとイカメンチ
上段左は札幌のホテルでの朝食ブッフェ
いくら、タラコ、塩辛、松前漬けがご飯に乗っけ放題!
3日目は函館泊

7月22日(土)
夜中にものすごい雷雨で、後でニュースで知ったのですが、前日に乗った特急の線路で土砂崩れがあったらしく、一部区間が運休したそうです

午前はレンタルサイクルで函館観光
電動アシスト付き自転車なので、坂道も楽々〜♪
借りる時に、今日は雨の予報ですけど、どうします?借りますか?レインコートとかお持ちですか?と聞かれましたが、大丈夫です、降ったら降ったで…と借りることにしました
函館ブラタモリ♪
素敵な坂を眺めたり

教会を巡ったり
たまたま話しかけたボランティアガイドのおばさまに少しだけ案内してもらえました

レトロな建造物を見たり

港の漁船の前でポーズとってみたり

初めての電動アシスト付き自転車
今シーズン初バイクがママチャリでした

函館観光はまだまだ続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅2017 (1)

2017-07-27 | 旅行
毎年楽しみにしていた音魂ですが、今年は夏旅と日程が重なってしまい、泣く泣く断念…
9月のライブイベントも発表されましたが、9月はすでに3つのライブに行く予定なので、こちらも断念です…
なんて相性が悪いのでしょうか
しばらく中田さんのライブは行けそうにありません(T_T)

さて、その夏旅ですが、こちらも毎年恒例の7月旅
今年はアニバーサリー旅で北海道へ行ってきました( ´ ▽ ` )ノ

7月19日(水)
ほぼ毎年北海道へは来ていますが、冬ばかりで夏の北海道は20年ぶりです
初めて旭川空港へ降り立ちました

旭川のゆるキャラ、あさっぴーは袖に麺のフリンジが付いていました

まず、夏の北海道で絶対に行きたかった場所、青い池へ
天気は悪くなる予報でしたが晴れてくれました(≧∀≦)
本当に青かった!

美瑛〜富良野をレンタカーでドライブ
20年前に来た時は、キャンプ道具と自転車を詰め込んだマイカーでフェリーに乗り、海を渡ってやって来ました


有名なファーム富田は、さすがに20年前とは感じが違ってました

ランチはクマゲラのオムカレーとローストビーフ丼
写真下段の左は六花亭のふらの餅、真ん中はぶどうソフト、右はメロンファームのメロンシェイク
ふらの餅、美味しかった〜♡

1日目は旭岳温泉泊

7月20日(木)
天気が良ければ旭岳ロープウェイ山頂駅周辺を散策するつもりでしたが、ガスっていて眺望も良くないようだったので、朝一で旭山動物園へ
こちらも絶対行って見たかった場所

ゴマフアザラシもホッキョクグマも、レッサーパンダも活動的でかわいかった♪
ユキヒョウが草木の茂みで全く動かず、よく見えなくて残念でした…


みっちり3時間滞在しました
冬にも来て見たいなぁ〜
ランチは旭川ラーメン♪
その後、レンタカードライブで札幌へ
夜はサッポロビール園へ(ガーデングリル)

今年の冬は体調不良で、ニセコで食べたジンギスカンは3切れ…
なのでジンギスカン、リベンジ!
ですが…ニセコジンギスカンの方が断然美味しいです
今度の冬はニセコジンギスカン、リベンジ!と行きたいところですが、来シーズンはニセコには行かない予定なんですよねぇ
まぁ、信州でも美味しいジンギスカン食べられるので、まいっか


2日目は札幌泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術展と金沢マラソン

2016-10-30 | 旅行
10月も終わりますね
大好きな秋が、年々短くなっているような気がします
春夏冬
その分冬が長くなればいいんだけど…

先週末ですが、金沢に行って来ました
母校の高校が今年創立130周年で、記念美術展が開かれ、友人や同級生が出展するというので見に行ってきました

10月22日(土)
白馬経由で

ランチはみんなでぶどうの木へ

美術展は21世紀美術館にて
同窓生、同級生には作家さんもいたり、先輩方には人間国宝も何人かいらっしゃいます
そんな歴史ある母校の美術展
着物が一番見応えありました

美術展のあと、その足で母校へ
文化祭の後片付けの最中、工芸準備室へ行くと、先生が待っていてくださいました
先生が一年生の時の入学直後の集合写真を出してきて、ぜんぜん違うと言われました^_^;
友人達には一番変わってないと言われましたが…
懐かしく楽しい時間はあっという間
次は温泉やね!と、ざっくりした約束で解散しました

10月23日(日)
今年もSさんが、金沢マラソンに参加しました
私は応援!( ^_^)/~~~

ゲストランナーの松本薫さんは発見できましたが、長谷川理恵さんは全くわかりませんでした
見たという人曰く、ぺったんこだったとか^_^;
薄いってこと?細いってこと?

昨年より何週間か早めの開催となり、10月中旬のフルマラソンは、寒冷地在住の民には暑すぎたようです^_^;
昨年より遅いタイムでのゴール
熱中症になりかけでフラフラしていたそうです
来年の目標は、ゴールした後に、楽しかった〜!と思えるような走りがしたいそうです
ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする