goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

●方法俳句0283・比喩(直喩)=やうに07・鴇田智哉01・2016-06-16(木)

2016-06-16 04:56:00 | 方法俳句

●方法俳句0283・比喩(直喩)=やうに07・鴇田智哉01・2016-06-16(木)
○「目を洗ふやうに水母を洗ふなり」(鴇田智哉01)
季語(水母・夏) 「めをあらふやうにくらげをあらふなり」【→方法俳句-索引1索引2索引3索引4 →俳人一覧(うえおかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:くらげのように半透明な生物を洗うときは、自らのまなこを洗うように(もっとよく見えるようにぱしゃぱしゃと)洗います。「やうに」という比喩がそのまま俳句の方法となっています。

 

鴇田智哉(ときたともや)
○好きな一句「雷の来さうな石を拾ふなり」02
季語(雷・夏) 「かみなりのきさうないしをひろふなり」(「俳句研究200511」より引用)

【Profile】:1969年、千葉県木更津出身。上智大学文学部哲学科卒業後、東洋大学大学院仏教学博士前期修了。1991年「魚座」入会。今井杏太郎に師事。1998年「魚座」新人賞。2001年第16回俳句研究賞、「こゑふたつ」にて2005年第29回俳人協会新人賞受賞。「凧と円柱」にて第6回→田中裕明賞受賞。「魚座」終刊後、2007年「」入会。編集長。後、無所属。「オルガン」同人。


コメント    この記事についてブログを書く
« ●色彩俳句0283・青028・橋本... | トップ | ●特集俳句0283・傘の俳句02・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

方法俳句」カテゴリの最新記事