
海老蔵の記者会見、見たんですが、特に感想はなし。役者だからあれくらいはやるし、男泣きに泣くとバカな世間が許すってものでもないからいいんじゃないですか、あれくらいで。それに、歌舞伎なんか一生観ないような新橋のオッサンとか頭の悪そうなサラリーマン、OLに話を聞いてもしょうがないよね~。と、敵を作ったところで、中村福助が海老蔵擁護の記事をブログに書いていると知りました。11月30日の記事です。興味のある方はどうぞ!
福助といえば、今年は五月の新橋演舞場、海老蔵の助六の相手役・揚巻で好演してました。しかし、あの「助六」はよい舞台だったなあ~。歌舞伎座の最後の公演が終わって最初の演舞場でしたから、その意味も大きかった!
さて、福助って、個人的にはそれほど得意にしてない役者だし、いいと思う時と好きになれない舞台とのギャップがありすぎる。
でも、今回初めて彼のブログを読んでみたら、なかなか読ませる感じだし、文章からしのばれる人柄に好感を持ちました。
今月は国立劇場で忠臣蔵に出ているけど、これで少しは見る目が変わるかな?
今後も福助のブログはときどき覗こうっと!
PS:海老蔵の目を見る限り、公演はやっぱり無理ですね。あれでは「にらみ」はできないし、「勧進帳」みたいな体力を使う芝居では、万全の舞台は努められないでしょう。これで払い戻しってことになるなあ~。戻ってきたお金でどの芝居を観ようかしら!
福助といえば、今年は五月の新橋演舞場、海老蔵の助六の相手役・揚巻で好演してました。しかし、あの「助六」はよい舞台だったなあ~。歌舞伎座の最後の公演が終わって最初の演舞場でしたから、その意味も大きかった!
さて、福助って、個人的にはそれほど得意にしてない役者だし、いいと思う時と好きになれない舞台とのギャップがありすぎる。
でも、今回初めて彼のブログを読んでみたら、なかなか読ませる感じだし、文章からしのばれる人柄に好感を持ちました。
今月は国立劇場で忠臣蔵に出ているけど、これで少しは見る目が変わるかな?
今後も福助のブログはときどき覗こうっと!
PS:海老蔵の目を見る限り、公演はやっぱり無理ですね。あれでは「にらみ」はできないし、「勧進帳」みたいな体力を使う芝居では、万全の舞台は努められないでしょう。これで払い戻しってことになるなあ~。戻ってきたお金でどの芝居を観ようかしら!
![]() | 中村福助 (小学館文庫) |
高橋 昇 | |
小学館 |
![]() | 娘道成寺 蛇炎の恋【特別版】 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
角川映画 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます