発表になりましたが、雀右衛門が三演目に出演で、仁左衛門の切られ与三郎にはお富で登場!久々に大阪遠征するか迷います!というわけで、簡単に感想。 . . . 本文を読む
若い時の永井荷風が福地櫻痴のツテで歌舞伎座の狂言見習いをやっていたって話は前から知っていたんだけど、実際に荷風の名前が載った歌舞伎座の番付が現存するって知りませんでした。もちろん、本名の永井壮吉の名前で載っています! . . . 本文を読む
記者会見で菊五郎が発言したそうなんですが、よいかもしれないですね。でも、十五代目羽左衛門以来のハーフの歌舞伎役者なら、立役の名前の方がよいんだけどなあ~。でも、羽左衛門の名前は萬次郎が預かっているんでしょうし・・・。ま、楽しみです。ハイ! . . . 本文を読む
ヤフーニュースの見出しをみてぞっとしたんですが、これは言葉足らずですね。だって、3月の休演のときの話なんですもの。速報かと思いましたよ。でも、今は元気で何よりです。ご自愛くださいといいたい! . . . 本文を読む
本当に結婚したことに驚いたというか、ラブリンファンはショックでしょうね~。藤原紀香の歌舞伎座ロビーデビューはいつかな?でも、ロビーにいたら目立つでしょうね~。それに、いろいろネットでいってる連中だって、ロビーで観たら結局ミーハーになるんですよ。ということで、おめでとうございます。 . . . 本文を読む
最近まで舞台に立っていた印象だったので、突然の訃報に驚きました。六代目歌右衛門の弟子のなかでも、師匠の持つ古風な雰囲気を感じさせる貴重な女形でしたね。ご冥福をお祈りいたします。 . . . 本文を読む
9月1日から11日までが新橋演舞場で、17日からが大阪松竹座って、だいぶ変則の興行スケジュールですね。とはいえ、段治郎時代から好きなんで、観に行く予定ですけど、短期スケジュールのチケットって、取れるか心配だなあ~。 . . . 本文を読む
突然、大きな封筒が届いたんで何かと思ったら、10月からの連続観劇の特典でトートバックとチケットフォルダーがあたるというキャンペーン中だったんだとか。全然意識せずに、チケット買い続けてました。簡単に感想。 . . . 本文を読む