goo blog サービス終了のお知らせ 

いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

作業台も!

2020年09月13日 | 広島熊野暮らし


     広島に来てから3年経とうとしています。
     この前棚を作ってもらったときに「ミシンの作業台ほしい」と言ったら
     「作るよ」って簡単にオッケーしたおぢさん。
     ほんまに大工作業好きです。

     どんなん作ってくれるん?
     パソコンラックも利用して、、、、って不器用なあたしは想像つかない。

     できあがったのは

         

    ああ、パソコンラックのスライド部分を外して机の下に付けたんや。
    ラックはそのまま机の下に収納。

        

    ものすごすっきりちょうど良い大きさだ。

        

    この木の色は頼りないので濃い茶色か緑っぽい青(青っぽい緑)に塗るつもり。
    ・・・っておばさん自分でできるんか?

    広島に来てから3年経とうとしています。
    60歳定年までの2年間のつもりだったので広島の住まいには物を置かない。
    食器は最低限の二人分しかありません。
    それでも狭い家はなんやかんやで物が増えています。
    2年のつもりが去年1年延長しました。
    多分もう一年広島暮らしになると思います。

    増やすつもりが無かったけれど、こういう事になってきたなぁ。

   


おっさんとリンス

2020年09月09日 | 広島熊野暮らし


    わたしは外に働きに出ている訳でもないし、普段スーパー以外に外出することはありません。
    化粧していない、おしゃれなバッグや靴も不要。
    ただね、シャンプーだけは以前から気にしています。
    山東暮らしにも美容室で買ったシャンプーを持って行っていました。

    すっかり白くなった髪の毛だけど染めていません。
    白髪というのは乾燥が大敵で、あまり気を遣わないと髪が黄色くなるそうです。
    美容師さん情報では

      安い市販のシャンプー成分は台所洗剤と同じ
      できればリンス(コンディショナー)を使った方が良い
      でもちょっと良いシャンプーだとリンスもトリートメントもそんなに必要でない。

    高いシャンプーを買うのはちょっと考えるけれど他に何もおしゃれにお金を使わないなら
    ちょっとくらいはええんじゃないか、、、です。

         

    今使っているのはこれ、アマゾンで購入。
    すすいだ後キシキシしないしパサつき無し、リンス不要です。
    わたくし専用なので我が家のお風呂場にはもうひとつおやぢ用のシャンプー、リンスを置いています。
    
    そのリンスが少なくなってきた
      「たっちゃん、リンスっているん?」

    ケチで言っているわけではないよ。
    ものすご短い髪の毛やのにリンスいるんかなぁ。

    要るそうです。




停電の思い出

2020年09月08日 | 広島熊野暮らし


   台風10号の影響で停電している土地がたくさんあるそうです。
   暑いのにエアコン無しなんて本当にお気の毒だ。
   冷蔵庫も使えない商店コンビニはさぞ困っていることでしょう。

   そんなに重大では無かったけれど山東に住んでいた頃はしょっちゅう停電がありました。
   ・・・山東暮らしを始めたのはもう10年も前になるんやなぁ。。。

   その停電というのは朝昼晩容赦なく突然やってきます。
   洗濯機が突然止まる、扇風機が止まる、晩ご飯を食べていると真っ暗になる。
   最初は強烈にびっくりしましたよ、日本では考えられへん事やから。
   停電は大規模でなく、まぁ言えば町内の何丁目だけって感じで
   通りの向こうだけが真っ暗とか団地だけ真っ暗、信号機が点いていないとか。

   30分くらいで復旧することもあるし3時間ほどエアコンを我慢した時もあったなぁ。
   洗濯物はさっさとやっとく、
   冬は暗くなるのが早いから明るい内に晩ご飯の用意をするのが絶対でした。

   そうそう、工場の電気代支払いがちょっと遅れて電気止められるってお粗末なこともあった。
   考えられん、、、って事だらけやったなぁ。
   今あの田舎町はどうなっているんだろう。

   刺し子糸   

   巻いて並べて次の用意です。

台風前の島散歩

2020年09月07日 | 広島熊野暮らし


    あまりの暑さに2ヶ月近く島散歩に行っていませんでした。
    運動不足は腰が痛くなるような気がします。
    台風の影響でカンカン照りではなさそう、いつもの大芝島へ出かけました。

    さすがに釣り人はいません。
    
       

    みかんは青い実が大きく育っていました。
    そして発見したこと

        

    向こうに薄く見えているのはとびしま海道ですが、その手前には
    普段はあまりない船がいっぱい停泊していました。
    台風を避けて非難しているのだと思います。
    台風でも瀬戸内ってやっぱり波風が比較的ましなんだろうな。

    風は強かったけれど午前中は陽射しが強くて汗だく。

        

    ほぼ満潮の海を見ながらお弁当を食べて、やっぱり外を歩くのは良いなぁ。
    この後どんどん曇ってきて家に着いたら雨。
    今日月曜日は強風の熊野町です。
    



器用貧乏

2020年09月01日 | 広島熊野暮らし


    まだまだ暑くて島散歩ができない中年二人。
    2週続けて家で遊んでいます。

    「ちょっと片付けて便利な棚が欲しいなぁ」

    おやぢ、動きました。

        

    近所のホームセンターで手頃なお値段の板を買ってきた。
    その前の週にはコストコであてもなくビスのセットを買っている。
    (ヤツは道具すきだ)

    外は暑いから家の中でバタバタ音がする。

         

    お。ぽくなってきたやん。

         

    一番下の板は京都から持ってきた古い棚に高さを合わせて
    あたしの洋裁道具が2台置けたね。

    「ミシン作業台が欲しいなぁ」
    今日さっそく設計図を書いていた。
    
    ・・・でもね、作業台+椅子、ニトリやアマゾンで1万円ほどであるんだなぁ。
    せっかく作ってくれようとしているおやぢに遠慮して言えません。