goo blog サービス終了のお知らせ 

いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ささやかな抵抗

2015年05月26日 | 京都ひとり暮らし


   いつも東平に行くときには総班長とパンちゃんに
   お土産を持って行きます。
   重さも値段も軽くてかさばらないモノ、
   ドラッグストアで調達します。
   この春爆買いする映像を参考にして買ったもの

     

   パック、これも中国人には人気だそうです。
   お二人にも評判が良かったのでおととい自分用に買いました。

   わたしごっつ日焼けしています
   買い物には日傘は欠かしませんがやっぱり焼けている。
   東平の花壇作業も大きな原因です。
   こんなもんで白なるはずない、
   ですが東平生活の悪い水と汚い空気で疲れたお肌を
   ちょっとでもいたわってあげたい。

   そしてもうひとつ、
   
      

   美容室で染めていますが生え際白いのが目立ってきた。
   そうそう染に行くのもお金かかるし、
   あの染めるのを待っている時間がしんどい。
   出かけるときだけ白いのをちょい隠し。

   どちらも焼け石に水、無駄な抵抗に近いです



きれいな朝

2015年05月25日 | 京都ひとり暮らし


   東平では朝5時に起きます。
   からだがそれに慣れている(歳もある)から
   京都に帰っても5時過ぎには目が覚めます。
   もう明るい。
   今朝は炊飯器のタイマーを忘れていたことに気づいて
   ご飯が炊けるまでの間ちょい散歩しました。

      

   桜が咲く道、みどりいっぱい。

       

   実までついている。

      

   菜の花が咲いていた土手は違う雑草が咲いていた。
   季節が変わっても日本はきれい。
   おいしい空気を吸ってから炊きたて朝ごはんを食べるなんて
   これは普通の幸せやなぁ
   日本はいいなぁ。

   春のごちそう、わらび

      

   一日目はポン酢で

      

   二日目は新玉ねぎとサラダで



こいつが犯人か

2015年05月24日 | 京都ひとり暮らし


   自宅のまわり、野良猫だらけです。
   毎年子猫が生まれて増えている。
   去年夏に生まれた子はもうすっかりオトナ、
   冬にはギャーギャーとさかっていました。
   確かに子猫はかわいい、わたしもにゃんこ大好きです。
   近所のおばぁエサやっています。
  
   迷惑しているお家いっぱいあるよ。
   ゴミを出す日は野良猫がごみを荒らしている。   
   わが家の小さな花壇、お隣の車のタイヤ、
   猫のフンに迷惑しています。
    「おたくの猫が」と言いたくなる。

   洗濯物を入れようとふと見ると

      
   ふーん、こいつがそうか。

      

   さすが野良猫、ふてぶてしい顔しとるね。

   昨日はワラビ茹でました。

     

   まだもう少し日本のおいしい春が味わえそうです



豆浆

2015年05月23日 | 京都ひとり暮らし


   自宅に帰ったらぜひやってみたかった自家製豆乳づくり。
   試しました。

      

   一晩水に漬けておいた大豆、十分ふくれています。
   
      

   水と大豆をミキサーでしっかりつぶして
   
       

   どろどろの大豆をお鍋に移して火にかけます。
   これは絶対に弱火で目を離さない
   ふわ~っとふくれてきますよ。
   生の大豆は青臭いけれどゆっくり熱している間に臭みはとれました。

      

   実はひとつ失敗しています。
   どろどろ大豆を布でこさないといけない。
   なんだか飲みにくいなぁ、あ!そうだ忘れていた。
   布でこしたら豆乳とおからに分かれるのです。

   お味はまぁまぁです。
   やっぱり豆乳屋さんのがおいしい。
   今日ヨドバシカメラで豆乳メーカーを見てきたのですが
   あれは掃除が面倒で重いので買わないことにしました。

   お豆半分はゆっくり炊いてサラダにして

   昨日はサバが安かった。

     

   セロリの葉とズッキーニ、レモン+白ワインで。
   飲んだのも白ワイン、久しぶりの白はおいしかった       



中国のおみやげ

2015年05月22日 | 京都ひとり暮らし


   中国へ旅行された人たち、出張帰りの人たち
   お土産に困りませんか?
   わたしは買って人さまにお届けできるものはありません。
   食べる物は特に、
   もらってうれしい人はいないかも。
   「これ大丈夫やの?」って嫌がられると思っています。

   以前は上海で安くてもちょっとかわいいアクセサリーとか
   小物を買っていました。
   そのお店は今ないし、円安だし、
   何よりも上海素通りしているもん

   それでも自分のためには何か持って帰る。
   
     

   豆乳、いろいろ種類はあるけれどこれがおいしい。
   豆板醤、去年上海ラオポさんに教えてもらった、これもいい。

   去年末は黒酢を買って帰った。
   この程度のものなら円安でもまだ許せるもん。
   上海空港の免税店なんてもう縁ないです。