沖縄発上陸で地元のおいしいものにもめぐり会いました。

沖縄地方のおにぎりって「おにぎらず」みたいに具をはさんであるんやね。
それも結構ボリュームのあるチキンカツとか。

有名なソーキそば。
基本はカツオのあっさりだしですが乗っているのは豚肉。
中国で食べた麺に近いかな。
石垣島は車エビの養殖もしていて「エビそば」ってのもありました。
そばは日本のそば粉のそばが合うなぁ。
フネは浜崎マリーナに係留していて近くには古くからのフェリーターミナルがあります。
その二階におばぁの定食やさんがあって

メニューは色々あるけれど「今日はこれない」ってのも多い。
わたしが食べたのはマグロ漬け丼、600円って安いよね。
ご飯少なくしてくださいでこれ、お腹苦しい。
船長はここに紙パック泡盛をキープ、昼からちょびっと飲んでいた。
ジュニアヨットのイベントにおばぁの孫が参加していたとかで
次の日に行ったらお刺身のサービスがあったんだって。

石垣ドライブでお昼ご飯にしたのはここ。

わたしは麻婆豆腐定食。

たっちゃんは、すじ肉と島豆腐定食。すじ肉トロトロです。
石垣の主(後日書きます)と一回だけ居酒屋に行きました。
食べたこと無いものばかり注文、そのなかで

グルクンって魚のフライ、おいしかったわあ。

アイスも3回食べました。
これはピスタチオ、竹富島で食べた黒糖シロップ掛けもおいしかった。
夜はほとんどフネのデッキで宴会だったのですが最終日

椰子ガニです。
某観光フェリー会社専務が自ら捕獲したそうです。
ほんまたくさん食べました、おいしいものの宝庫でした。
そしてもちろん泡盛毎晩です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます