いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

咲かなかった花

2015年05月29日 | 京都ひとり暮らし


   日本から持ち込んだ花や野菜の種、
   工場長は大事に育てています。
   ビオラなんて二代目もたくさん咲いてくれた。
   でも咲かなかったのもあるのです。

     

   これ、名前は知りません。
   お隣の奥さんがくれたのですがほっといても毎年咲く。
   強い種だと思ったので種を東平に持って行って
   去年秋に鉢にまきました。
   咲かなかった、
   京都の家では今年も小さい花壇一杯咲いたのに。
   
   もうひとつはれんげ。
   東平の花壇をれんげ畑にしたかった。
   まったく発芽しない。
   東平の花壇、土が悪いのと乾燥しすぎる。
   れんげは水を欲しがるそうです。
   工場長に毎日水をやってくれとは言えない。。。

   その花壇の手入れをしたとき虫に刺された。
   一か月たつのにまだかゆくて赤くなっています
   



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その花はね… (さわブー)
2015-05-29 22:16:53
りっちゃん
そうそう、その花りっちゃんガーデンで咲いてましたね。
確か「アッツ桜」とか言ったな…と調べたら…そうでした。
ロードヒポキシス、とも言うらしい!
日本では、よく見るのになぜ咲かなかったのかな?
高温多湿が苦手、とか寒さに当たらないと花が咲かない、とか書いてありましたが…。
「日本じゃない!」と気づいてとびっくりしたのかな。来年は慣れて咲いてくれるかもしれないなー。
さて、私、親戚の用事から家に戻りました!
1つ手続きが済んでホッとしていますが、急に暑くなってバテました…。
さわやんへ (りっちゃん)
2015-05-30 07:05:14
この花、今年も種を集めてみるわ。
さわやん、いる?いっぱいあるよ。

たっちゃんが撒いたトウモロコシ、わたしが帰る前ぐんぐん大きくなってたよ。
みんな「オクサンが食べることができないね」って、
そやね残念やね。

この暑いのにいろいろ手続きでお疲れさまです。
落ち着いたらちょい飲みしてしゃべろ

コメントを投稿