goo blog サービス終了のお知らせ 

いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

日本でも食べたい

2013年11月14日 | 中国山東省 東平暮らし


   中国に来る前は
    「中国は食の宝庫」
    「やっぱり中国の麺ってすごい!」んだと想像していた。

   初めて上海に来たのは2005年6月、
   少ない経験の中で
     「中国の料理はすごい!」と思わないのです。

   きっとお金を出せばそれなりのものはあるでしょう。
   街なかの小吃も最初は珍しくて
   「安くておいしい」だった。   
   中国びいきの人たちには悪いけれど・
   「すごくおいしい! これを食べに上海に来たい」
   ・・・と言うほどの物でもない。

   もちろん好きな料理もありますよ。

     雲南路の羊火鍋
     その近くにある 小紹興の茹で鶏
     酸辣湯、酢豆角肉、らーつーじーも大好き
   上海にいる時間が短いのでなかなか食べに行けないのが残念です。

   この前百貨で買ったもの

      

     干しぶどうとなつめ


       

    なつめは日本で買うと高いです。
   そろそろ季節が終わり乾燥したものに変わるので
   今のうちに食べておこう。

   新疆のぶどう、緑色のがワインに合うんですよ
   東平では広州産のしか売っていません。
   
      

      

     あやしい日本語が書いてあったり

   12月末日本に帰る前に
   干しぶどうを買って帰ろうと思っています