豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

土壌分析の土を採取

2014-08-25 18:44:26 | 


今朝、最後のハウスを開放して、すべての圃場で、太陽熱消毒が終了。
でもって、土壌分析の土を、10a当たり10ヵ所くらいから採取しました。
分析結果をもとに、元肥をやる…わけではありません。
元肥は、毎年ほぼ一定量やってます。
このタイミングだと、結果は、定植後に出るので間に合いません。
ECや窒素量が破格に高かったら、次年度に減らそうとは思ってますが、そうなったことは、ほぼ無いデス。
私の場合は、あくまで目安ですが、特に気にしてるのは、苦土とのバランスで、栽培中に液肥などで調整してます。
まあザックリです。土耕の良いトコ?
地域にもよるかな?