三千院を拝観した後は歩いて寂光院に向かいました

山の中にひっそりとたたずんでいるという感じの寂光院は
聖徳太子によって創建されたという歴史のあるお寺です。

三千院から寂光院まで歩いて30分で着きます
ちょうど山門へ昇る石段の脇の紅葉が綺麗に色づいていました。

初めて拝観しましたがとても風情のある素敵な空間です


三千院に比べると観光客は少なめです。普段はもっとひっそりとしているんでしょうね。
大原周辺は京都の街中とは違った雰囲気があって好きな観光地です。
久しぶりに訪れて楽しかった

帰り道にラーメン激戦区の一乗寺の近くを通ったので少し遅めのお昼ご飯。
高安に行こうかと思ったのですが長い行列ができていたのであきらめて
近くの夢を語れへ行きました。こちらも人気店ですが10分ほどの待ち時間で
入る事ができました。久しぶりのラーメン。ボリューム満点でお腹いっぱい

京都ではちょっと有名なおしゃれな本屋さん「恵文社一乗寺店」に立ち寄りました。


山の中にひっそりとたたずんでいるという感じの寂光院は
聖徳太子によって創建されたという歴史のあるお寺です。


三千院から寂光院まで歩いて30分で着きます

ちょうど山門へ昇る石段の脇の紅葉が綺麗に色づいていました。


初めて拝観しましたがとても風情のある素敵な空間です





三千院に比べると観光客は少なめです。普段はもっとひっそりとしているんでしょうね。
大原周辺は京都の街中とは違った雰囲気があって好きな観光地です。
久しぶりに訪れて楽しかった



帰り道にラーメン激戦区の一乗寺の近くを通ったので少し遅めのお昼ご飯。
高安に行こうかと思ったのですが長い行列ができていたのであきらめて
近くの夢を語れへ行きました。こちらも人気店ですが10分ほどの待ち時間で
入る事ができました。久しぶりのラーメン。ボリューム満点でお腹いっぱい



京都ではちょっと有名なおしゃれな本屋さん「恵文社一乗寺店」に立ち寄りました。