goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

京都大原・寂光院の紅葉

2014年11月21日 | 紅葉
三千院を拝観した後は歩いて寂光院に向かいました

山の中にひっそりとたたずんでいるという感じの寂光院は
聖徳太子によって創建されたという歴史のあるお寺です。

 

三千院から寂光院まで歩いて30分で着きます
ちょうど山門へ昇る石段の脇の紅葉が綺麗に色づいていました。

 

初めて拝観しましたがとても風情のある素敵な空間です

 

 

三千院に比べると観光客は少なめです。普段はもっとひっそりとしているんでしょうね。

大原周辺は京都の街中とは違った雰囲気があって好きな観光地です。
久しぶりに訪れて楽しかった

 

帰り道にラーメン激戦区の一乗寺の近くを通ったので少し遅めのお昼ご飯。
高安に行こうかと思ったのですが長い行列ができていたのであきらめて
近くの夢を語れへ行きました。こちらも人気店ですが10分ほどの待ち時間で
入る事ができました。久しぶりのラーメン。ボリューム満点でお腹いっぱい

 

京都ではちょっと有名なおしゃれな本屋さん「恵文社一乗寺店」に立ち寄りました。

大原三千院の紅葉

2014年11月21日 | 紅葉
11月16日(日曜日)、お天気が良かったので前日に引き続き京都紅葉めぐりです。
この日は久しぶりに大原に行ってみました

 

車を近くのパーキングに停め、まずは大原巡りの中心地「三千院」の門前へ。
たくさんのお土産やレストランが並んでいて賑わっています

 

三千院周辺を少し散策。赤い橋の周りの紅葉が色づいて綺麗でした

 

そして三千院を拝観。客殿から見える庭園はよく手入れされていて美しいです。

 

まだ緑色も多いですが色づき始めた紅葉とのコントラストが綺麗でした。
苔の緑が美しいのも三千院の見どころですね

 

可愛らしいわらべ地蔵に癒されますとくにこの腹ばいになってる子がお気に入り
これを見るために三千院を訪れる観光客もいるようです。

 

秋の景色を楽しみながら広い境内をのんびり散策しました。

 

やっぱり何度訪れても良いところです。この後は寂光院へ

仁和寺の紅葉

2014年11月19日 | 紅葉
そろそろ京都の紅葉が色づきはじめた11月中旬の週末
11月15日(土曜日)仁和寺に行ってきました

 

春の御室桜が有名なので何度か訪れたことはありますが、紅葉の季節に訪れるのは初めてです。

 

門を入ってまずは五重の塔に向かいました。桜の季節とは違って観光客が少なめなのがいい感じ。

 

五重の塔のすぐそばに綺麗に色づいた紅葉の木がありました

 

京都らしくて絵になる風景です。

 

御殿(拝観料500円)のほうにも入って見学してみました。
もともと天皇が建てられたこともありとても広くて贅沢な
雰囲気があり見応えがありました

 

回廊や庭園がなんとなく9月に行った大覚寺に似ているなぁと感じました。
どちらも天皇にゆかりのあるお寺だからでしょうか。

 

紅葉はそれほど多くはないので紅葉の名所という感じではないのかもしれませんが
白い砂が敷き詰められた南庭や、遠くに五重の塔が見える
池を中心にした緑いっぱいの北庭は絵はがきのように美しかったです

 

この日のランチは三条河原町にある京都洋食ムッシュいとうというブッフェスタイルのレストランへ行きました。
この立地で980円はお得。パスタやサラダが美味しかったです

大悲閣 千光寺の紅葉

2013年11月26日 | 紅葉
天龍寺の紅葉を満喫した後は、嵐山の紅葉の穴場「大悲閣 千光寺」に行ってきました

このお寺は地元民も知らない人が多いくらい嵐山の一番奥にあります。
私もつい最近まで知りませんでした。

 

渡月橋付近から川沿いを歩いていると、道にちょくちょくこの「絶景 GREAT VIEW」と
書かれた手作りっぽい看板があります

 

看板に貼られたマンガ。ちょっと珍スポットっぽい雰囲気。

 

川沿いから今度は山道に入って行きます。

 

しばらく歩くとお寺に到着!!古くてとても趣があります

 

全体的にちょっと寂れた雰囲気がいい感じ

そして「絶景 GREAT VIEW」の看板に偽りなし!お寺からの景色もすごく素敵でした

 

ガイドブックなどにもほとんど載っていないということで観光客も比較的少なく落ち着きます。

住職がここから見える景色やお寺の説明をしてくれるんですがそれがまた面白かったです

紅葉の季節はそこそこ人がいるもののそれ以外は1日に2、3人しか訪れない日もあるとか。

 

 

お寺から渡月橋付近までの川沿いの道も綺麗でした。
渡し舟に乗って川の上から眺めるのもいいかもしれませんね。

 

 

11時半くらいに帰りに阪急嵐山駅に行ったら、観光客であふれかえっていました。
嵐山に到着する電車は満員でしたが、反対方面は空いていたので座って帰れましたよ

嵐山・天龍寺の紅葉

2013年11月24日 | 紅葉
11月24日(日曜日)嵐山の紅葉を見に行ってきました

嵐山は混むだろうなと思って朝早めに家を出ました。AM8:40頃に「天龍寺」に到着。

 

前に5月頃に来た事がありますがやっぱり紅葉の季節は素晴らしいなぁ

 

水面に映る赤やオレンジのモミジも綺麗でした。

 

 

朝はやっぱりまだ比較的人が少なくゆったり鑑賞できました。

 

竹林と紅葉の景色は、緑とオレンジのコントラストが美しい

 


長岡天満宮

2013年11月24日 | 紅葉
光明寺へ行った後に、長岡天満宮にも立ち寄ってみました

 

境内にはこじんまりとした紅葉庭園があります。綺麗に色づいていましたよ~

 

 

 

晴れていて暖かくて、気持ちの良いお散歩になりました


光明寺の紅葉

2013年11月23日 | 紅葉
毎年行っていますが、今年も長岡京の光明寺の紅葉を見に行ってきました

 

「もみじ参道」とよばれる紅葉のトンネル。

 

真っ赤も良いけどこんな風に緑が少し残っていて
グラデーションになっているのも好きです

 

 

いい天気~紅葉狩り日和です。

 

 

 

 

 

 

京都市内からは離れているので穴場スポットと思いきや観光バスが何台も来ていました。

それでも境内はわりと広いのでゆったり紅葉鑑賞を楽しめましたよ

光明寺の紅葉

2012年12月04日 | 紅葉
11月25日、長岡京市にある光明寺の紅葉を見に行ってきました

 

境内いたるところにもみじが見られますが
特に「もみじ参道」の紅葉のトンネルが素晴らしいです。

 

ここの紅葉は色づきが本当に美しいです

 

 

 

雑誌やJRのCMにも登場した人気スポットなので観光バスもけっこう来てましたが
京都市内のお寺に比べると混雑はまだましなほうかも。
私たちは朝9時過ぎに行ったのでわりと空いてました。オススメです

嵐山モンキーパーク

2012年11月28日 | 紅葉
「宝厳院」の紅葉を観た後、しばらく嵐山周辺を散策していたのですが
人混みが増えてきたので久しぶりに嵐山モンキーパークへ行ってみることにしました

 

山道を20分ほど登るとサルたちのいる展望台付近に到着します

 

現在135頭の野生のニホンザルが暮らしているそうです。

 

 

休憩所があって建物の中からサルにりんごやバナナや落花生などの
餌(各100円)をあげることができます

 

小猿もいてすごく可愛かったです

 

 

 

後ろの山が紅葉していてキレイです

 
美しい紅葉とかわいい猿を楽しんだ嵐山でした


嵐山「宝厳院」の紅葉

2012年11月28日 | 紅葉
11月24日(土曜日)は嵐山にある「宝厳院」の紅葉を観に行ってきました

こちらは紅葉が有名なお寺で、数年前にライトアップは行った事があるのですが
明るい時間帯に行くのは今回が初めてです。

 

秋の京都嵐山ということで間違いなく混むと思って、朝9時の開門の時間に到着。
この時間帯だとそれほど人も多くなくゆっくり楽しむことができました。

夜のライトアップもキレイだったけど昼の紅葉も素晴らしい

 

 

 

 

 

今年は特に色づきがキレイで20年に一度の美しい紅葉の年とも言われているそうです。

 

 

 

 

 

嵐山でお土産屋さんなんかをのぞいたりしてぶらぶらしながら
ちょっと食べ歩き「湯葉まん」熱々で生地がふんわりやわらかくて美味しかったです。

 

中村屋本店の「特製コロッケ」。衣がカリっとしてて絶品!

大門寺、神峯山寺の紅葉

2011年12月06日 | 紅葉

今年の関西の紅葉のピークは先週末だったようですが、用事があって出かけられなかったので
散り始めてるかな~と思いつつ、12月4日に紅葉狩りに出かけました

今まで行った事ない場所に、と思って茨木市にある大門寺に行きました

 

よかったまだ紅葉してた黄、オレンジ、赤のグラデーションがとってもきれい。

 

 

 

 

小さなお寺ですがきれいな紅葉が楽しめました。



 

ベビーフェイス茨木店でランチを食べました。オムライスめっちゃ大きいです。



 

この日もう一ヶ所行ったのが、高槻にある神峯山寺

 

こちらはやはり、ピークを過ぎてしまっていたようでほとんど落ち葉になってしまっていました

 

ところどころに残る紅葉を楽しみました。先週だったらよかったんだろうなぁ。

 

 

でも最後にお寺の近くで野生の鹿に出会えてのはうれしかったです

京都紅葉めぐり2010(源光庵、光悦寺、圓成寺)

2010年12月17日 | 紅葉
北野天満宮の紅葉苑を満喫した後は、タクシーに乗って源光庵へ行きました。

ここは私たちも初めて訪れる場所

北区鷹峰(たかがみね)の閑静な住宅街の一角にあり、普段はひっそりとしているようですが
紅葉シーズンはたくさんの人で賑わいます。

 
 
芸術的!!まるで絵画のような窓に映える紅葉 源光庵の「悟りの窓」、「迷いの窓」です

 

もちろんこちらの縁側から眺めても素敵な景色です。

 

 

 

 

 

 

源光庵のそばにある圓成寺の紅葉も観てきました。

 

 

そして光悦寺の門前の紅葉のトンネルだけ観賞

この後はバスで移動して錦市場で豆乳ドーナツを食べたりぶらぶらしてそれぞれの家へ帰りました。

これで今年の京都紅葉めぐりはおしまいです。美しい紅葉の景色に癒され、楽しい2日間でした

京都紅葉めぐり2010(TOFU CAFE FUJINO、北野天満宮)

2010年12月13日 | 紅葉
永観堂と南禅寺の紅葉を楽しんだ後は、地下鉄&バスで移動して北野天満宮前のTOFU CAFE FUJINO
ランチを食べました。

オリジナルカラフルプレートセットはヘルシーで美味しいランチメニューです

 

 

デザートセットにして食後はそれぞれ好きなスイーツをいただきました。
私が選んだのは豆乳ロールケーキふわふわで美味しかったです。

 

ランチの後は北野天満宮の紅葉苑へ

 

 

緑、黄、オレンジ、赤のグラデーションが美しい♪朱色の橋と紅葉がベストマッチです

 

 

 

暖色の景色に癒されて最後はお茶と和菓子でほっこりとても美味しい和菓子は入場料(600円)に含まれます。

京都紅葉めぐり2010(永観堂、南禅寺)

2010年12月12日 | 紅葉
高台寺&青蓮院ライトアップを楽しんだ夜は、名古屋から来た女子2人には我が家に宿泊してもらって
次の日もまた5人で京都の紅葉を楽しみました。

11月28日(日曜日)AM9:00頃、紅葉の永観堂の異名をとるほど数ある京都の紅葉スポットの中でも
トップクラスの美しい紅葉が楽しめる永観堂へ行きました

拝観料も1人1000円とトップクラスですがぜひ一度は訪れてほしいスポットです。

 

境内に入るとやっぱり期待を裏切らない紅葉の美しさ

 

 

 

 

かわいいお地蔵さんなんかもあってとても癒されました

 

永観堂から南禅寺に向かう道、塀の外から見える紅葉。

 

そして南禅寺。ちょうど朝日が当たる時間帯できれいでした

 

京都紅葉めぐり2010ライトアップ(高台寺、青蓮院)

2010年12月10日 | 紅葉
11月27日(土曜日)京都紅葉めぐりの続きです

東福寺を満喫した後、夕方から東山方面に移動、まず高台寺のライトアップに行きました

 

高台寺といえば庭の池に映る真っ赤な紅葉です。

 

 

 

幻想的な雰囲気の紅葉のライトアップちょうどいい感じに色づいてて良かったです。

 

そして竹林のライトアップもとってもきれいでした。

 

高台寺のライトアップの後は、イルミネーションが綺麗な長楽館や

 

ライトアップされた知恩院の前を通り過ぎ

 

青蓮院のライトアップに行きました。庭に散らばる青い光

 

 

 

 

きれいに色づく紅葉と

 

ここにも竹林がありました



寒かったので最後は京都駅ビルの京都拉麺小路で徳島ラーメンを食べて帰りました