こちらのブログでも度々登場している、小矢部アウトレットモールにある「PIZZA SALVATORE CUOMO」。
私はもっぱら、ランチにお邪魔するのですが、今回はディナーに突撃です。
実はこの日(7/1)、なんと、驚くべき事に、 ラッファエレ・クオモ氏(サルヴァトーレ・クオモ氏の弟)が来店するというのです!
実はこちらの情報を知ったのは、前日の日曜日。
なんとなーく、「そういえばアウトレットに新しい店出来たかな?」と調べていたところ、主人が見事に有益なニュースをゲット。
即座に予約。
こんな機会、なかなかありませんからね!
ラッファエレ・クオモ氏は三兄弟の真ん中で、代官山などで人気のイタリアンシェフ。
お兄さんは言わずもがな、ナポリピッツァを日本に広めた功労者です。
三兄弟はめちゃくちゃ有名で、当然忙しい。
だからこの機会は絶対に逃したくなかった。・・・・・と主人。
小矢部まで来てくれることなんて・・・・・ほんと、奇跡かも。
ラッファエレ・クオモ氏は見ての通り、とてもハンサム。
イタリア男の魅力を詰め込んだような容姿です。(笑)
取り敢えず、会社帰りの主人と予約時間ぴったりに入店。
いつもより気合いの入ったかけ声に、テンションが上がります。
どうやら団体客が来るらしく、テーブルセッティングがいつもと異なっていましたが、
私たちはオープンキッチンがのぞめる席に着けました。
クオモ氏・・・・色濃いねえ!
そしてイケメンぶりが凄すぎる。
まずはこの日だけのメニュー三品をオーダー。
ドリンクはハウスワインとジュース。
飲みやすいワインで、お代わり必至。
これならデキャンタの方が得だったかも。
満を持して登場。
爽やかな色合い、「ムール貝のレモンクリームパスタ」です。
まず香りがね・・・良すぎるんですよ。
そして色の鮮やかさ。
レモンクリームパスタは割合食べる方だけど、いつもイマイチな感じが多くて・・・・
でも・・・今回はもう・・・すごかった。
これ、一人でお代わりしたいくらい美味しかった。
パスタのゆで加減、塩加減、ムール貝の味、クリーミーさ。
どれをとっても「え?1380円?うそやろ?」って思える出来映えでした。
週一で食べたくなる味!!(さすがに毎日はキツい)
ちょっと度肝を抜かれたところで・・・・
スペシャルピッツァ(1900円)がやってきました。
クオモはピザが大得意。
その実力を、私は東京で味わった事があるので・・・めちゃくちゃ期待していました。
そして期待以上の美味しさが・・・・
耳の部分にサラミとチキンが入っていて、チーズがとろーり・・・。
トマトの酸味もちょうどよくて・・・次々に手を伸ばしたくなる味。
ピザにうるさい?主人、大絶賛の一品でした。
何よりもこれ、持ちやすい・・・。ナイスアイデア。
ものすごく良い香りを振りまきながら登場したのは「メカジキと魚介の窯焼き」(1480円)。
なんでしょね・・・。
私のイメージではこのお店、魚介系が弱かったんです。
でもこのメカジキ・・・・すごかった。
一口噛む前から・・・ふわっと薫るスープの香り。
パン粉がサクッサクで、身はほどよい柔らかさ。
ムール貝とあさり、烏賊などから出たエキスが上手にコーティングしていて・・・むしろお腹が減るくらい!
余ったスープはこちらのフォカッチャに浸して、頂きました。
(フォカッチャ自体も塩気と香草が効いていて美味しい!)
そしてラストはお肉。
ブラックアンガス牛の肩ロース(150g)(1200円)
実はランチでも頂けるメニューの一つなんですが・・・今回の肉、いつもより上質!?
すごく甘いし、焼き方が絶妙。これがクオモ氏が来店した気合いなのか!?
正直びっくりするくらい味にメリハリがあって、どれもこれも手放しで賞賛出来ます。
このクオリティを維持出来るのなら、週一で通っても損は無い。(断言!)
本当に良い機会に恵まれ、主人には感謝しまくっています。
この後も色んなお店を回られるらしく、次は確か名古屋・・・だったかな?
その後、愛媛、広島・・・兵庫、大阪と続きます。
皆さんも機会を見つけて、是非!
メッチャ凄すぎる!!
メカジキ、超美味しそう!!
奇跡は訪れないと思いますが、私も近々行ってみたいとヨダレがジュルっとな。
もっと早くに知っていたら、告知出来たかもしれないのに。
申し訳ありません。
・・・正直、クオモ氏が腕を振るってくれたからこそ、この味になったのかな?と。
いや・・・・わかりませんけどね。