goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「PEUGEOT」207を試乗

2010年07月24日 09時44分57秒 | 「車」



PEUGEOT

試乗するために、ディーラーの方にわざわざ卯月の自宅までご足労願いました。

どうしても山道を試してみたいという主人の要望です。

少し前から、キューブの代わりの車を探しています。
6月の車検前に廃車にしようとおもっていたのですが、なかなかいい車に出会えず・・・。
結局更新してしまいました。

15万キロオーバーしているキューブは、部品を交換しながらも快適に走れています。
何よりも居住性が気に入っているので、主人も離れがたいところがあるんですね。

いろんなディーラーを巡りました。 「PEUGEOT」もその一つです。

手頃な価格とそのエンブレムの可愛さに、心惹かれるものがあり、
自宅周辺の試乗に踏み切りました。

上の画像は207シリーズです。
低価格のお手頃車。

実は私はディーラーで308シリーズばかり目が行ってました。
ちょっと大きめですが、内装もとてもよくスタイルも素敵でした。

しかし「予算オーバーかもなあ~」と考え、207(HB)を試乗したわけです。

家から、359に入り、山道にさしかかっても少し重いかな?という気分がしたくらい。
キューブならいつも一生懸命です。(笑)

しかしこの車、1600ccなのでさほど贅沢は言えません。

本領発揮は津幡へ行く横道の長い坂でした。
一度下り、また上るとなんと快適な!

これならストレスもかからず、津幡から帰ってこれる!と嬉しく思いました。

その後、森本まで足を伸ばし、インターから高速走行、小矢部を目指します。
「クルコン(クルーズコントロール)」も使ってみましたが、信用できないので私的にはNGです。
高速だとやはり怖い・・・・。

しかし走りに関しては特に問題もなく、快適でした。


今回、営業の方に紹介していただいた車は「207 SPORTIUMの特別限定車」でした。
もちろん限定車なので実車はありません。

いろんな装備がついて、とてもお求めやすいお値段となっていました。
限定台数167台

とても魅力的なお話です。
大好きな色もありましたし・・・。


しかし、私の心がどうも動かない。
主人は「卯月次第だから」と言うのだけど、心が動かない物にウン百万は勿体ない。

どちらかというと 308 が好き。
 
でもそうなると、小回り云々の車ではなくなってしまいます。<幅もデカイ
うちにはデカイムラーノが既にあることだし・・。


結局お流れになりました・・・。

プジョー自体は大好きなんですけどね・・。

またしばらくは車探しの旅となりそうです。













コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初「LEXUS」金沢

2006年03月25日 21時45分26秒 | 「車」

LEXUS (レクサス)金沢駅西店」へ行ってきました。

前々から一度は覗いてみたかった自動車メーカー。
言わずとしれた高級車販売店。
ドキドキ・・敷居が高いんじゃないか?と不安になっていたのが馬鹿みたいに、
丁寧な接客&歓迎ぶり。
私たちの案内係はワークショップリーダーという人で技術担当らしいのですが、
物腰の柔らかな紳士。
気分良く車を物色させていただきました。
なんと試乗も勧められたので、是非!と乗ってみました。


まずは「IS250」を試乗。
内装は高級感を意識したデザイン。
革をうまく使い、肌触りを重視しています。
シートクッションは少し堅めかな?
ナビ・コントロールパネルはごちゃごちゃした感じがしました。
走りはなかなか良かったです。
久々のセダンもあってか、地を這うような走りに惚れ惚れしました。
あっという間に100kmでるのでちょっと街中では恐怖ですね。
コーナリングも安定していたし、すべり出しも問題ありません。
ブレーキが強めにかかるのが特徴。

次に「IS350」を試乗。
さすが350の馬力は違います。
1600kgの車体をグーンと走らせてくれます。
なんという軽さ。うん、満足のゆく走りができます。
オーディオは「マーク レビンソン」という有名メーカー。
優雅な音質で控えめな音を奏でていました。

さすが、レクサス。
スタッフの対応は完璧でした。
そつのない接客に好印象を抱きました。

今の時点では300万台から選べます。
これからの予定として、ハリアークラスやセルシオクラスが
登場してくるみたいなのでどんどん価格帯があがっていきそうです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラーノ春一番

2006年03月15日 21時01分30秒 | 「車」



今日は、午前中家事をあわただしく終わらせたので、
午後、暇になっちゃいました。
で・・・この天気はドライブ日和でしょう!
結局は砺波のアピタにいっただけなんですけど。
遠くに真っ白な立山が見えます。
すがすがしいドライブに満足でした。
ちょっと足元が雪解け水で汚れちゃったので
明日洗車したいな~・・・つか予報は


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日目「ムラーノ」1000km突破!

2006年03月07日 22時56分11秒 | 「車」

ムラーノ納車後4日目

大阪から無事帰還しました。
今回の帰省はドライブ三昧だった気がします。




その所為か・・・とうとう1000km突破しました!

一ヶ月点検を待たずして、明日「1000km点検」にいってまいります。
早い・・・・・のかな?
とにかく慣らし運転は十二分にしました。
燃費は高速走行・街中走行平均「8.9」でした。
走りはいいですね。
車体が重い(1.8t)ので、街中では出足が少し苦労しましたが、
高速走行はなんのストレスもなく、坂道をぐんぐん速度を伸ばしていきました。

快適性においては文句なしです。
後部座席では横たわりリラックスできます!
シンプルな内装もとても気に入ってます。<高級感がないという意見も有り

帰宅後、早速専用シャンプーとスポンジで洗車しました。
水滴が残らないように拭き取るのは至難の業でしたがとにかくピカピカに。
夕日に映えたアルテロセットは美しすぎます
高速走行の後は、たくさんの虫を張り付けてますので、
それをふやかして拭き取るのが大変でした!
窓は窓専用シートで拭きますが、大きいので手が届かない~

今回は同時に「キューブ」も手洗い洗車!

側面に目立つ擦り傷をコンパウンドで落とす作業はなかなか根気がいりました。
<敷地内の植木にぶちあたって傷がつく>
二台ともピッカピカに磨いたので随分疲れました!









コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島公会堂 with アルテロセット

2006年03月04日 22時51分42秒 | 「車」

家族で御飯を食べ、陽気気ままにドライブへ。
中之島公会堂へムラーノを走らせました。



光が足りないので赤じゃなくなってるぅ・・・・携帯の限界です。



詳しくは
ホームページで・・・ほんとすばらしい建造物です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムラーノ」 大阪ご祈祷旅

2006年03月04日 16時56分43秒 | 「車」



今日は朝7時40分頃、富山を出発。
途中、女形谷PAと南条SAで休憩。
約4時間半で大阪実家に到着。
平均時速約110kmと少しゆっくりめに走行しました。
<覆面パトがうろちょろしていたので>

感想    楽チンです。快適です。すごく安定しています。

風の抵抗をまったくといって感じません。
コーナリングも安定していて問題なし。
車線変更の不安定さをみじんも感じませんでした。
速度・道の状態によっては少し上下にふわふわする感じ
がありましたがそれも途中少しだけです。
運転席のフットブレーキに足が当たらないのは魅力ですね。
大きな車(幅1880mm×高さ1700mm)ですが
乗り慣れてくるとそれが不思議と感じません。
車庫入れなどはまだちょっと不安ですが・・・。

今日は大阪に着くなり、富田林にある
滝谷不動尊」へ交通安全祈願をしてもらいに
行ってきました。
よ~くお願いして、お札を車の中に。
今日は400km弱走行しました。
ガソリンは富山で満タン(82リッター)にしましたが、
現在半分ほど残っています。
高速走行で平均燃費が10.5とまずまずでしょうか?

とにかく今日は随分快適に大阪帰省が出来ました。



でかいお尻ですね・・・

無事に乗りこなせますように・・・・・
オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WELCOME ! MURANO」

2006年03月03日 19時41分07秒 | 「車」


 

今日はひな祭り。
朝から雪が降り、少し積もっていた。
憂鬱な寒い朝。
普段よりも憂鬱な理由は・・・
そう、ムラーノの納車日だから。
昼まではリフォームのことでバタバタしていた。
そうこうしているうちにお日様が遅れて登場!
3時に日産砺波に行くので、それに合わせて家を出発。
途中「プチプレッソ」でパスタランチを食べる。
御飯を食べている時も心はムラーノ一色。
この一ヶ月ちょっとの間、「アルテロセットの色はどんなだろう!?」
「想像通りだろうか?」などとにかく胃がキリキリしていた。
実物を見ないまま契約したので内心不安でいっぱい。
日産砺波店には2時半頃到着。
日産の駐車場には一際輝く鮮やかな赤!!



すばらしい!!!


勝った!
・・・・と思った。
私の理想通りの色!ほんとに泣けてきた。
そしてほっとため息をつく。

小さく見えるがでかいっす。マジで。
シルバーの部分がほんと綺麗で、鏡みたいです。
内装は意外にも落ち着いた感じ。
カベルネシートは大人の色だわ

帰路、ドキドキしながらの運転は面白かったです。
帰宅後、車庫入れ苦難。
おいおい、幅だけでなく長さも長いんですか!(汗)
苦労して車庫入れ完了・・とにかく疲れた。

でも嬉しくて仕方ないのはほんと、言うまでもないっすね。
明日は大阪へ、「ムラーノ」で帰ります。
大阪の混雑に負けるな!





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までありがとう  プレセア

2006年02月09日 18時11分29秒 | 「車」

 

 

今日、11年近く維持してきた「日産・プレセア」が
ドナドナのBGMをバックにもらわれていきました。
大阪の実家で9年ほど、富山につれてこられて2年ほど。
今までどうもありがとうでした。

プレセアは今は製造中止になっていますが
当時、私はそのラインに惚れ惚れしていました。
浅野温子さんがコマーシャルをしていたのも購入のきっかけでした。
ここまで長く乗った車はありません。
入れ替わりに今度、「ムラーノ」が来ます。

GOOD BYE プレセア

走行距離48491km

走行年数10年と9ヶ月


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラーノ限定車アルテロセット100台完売

2006年01月31日 15時51分12秒 | 「車」
あっという間に100台完売。とうとう売り切れちゃいました。
すばらしい売れ方ですね。

正直、5月ー6月くらいまでは残っていると思っていたので
びっくりです。
よかったよ、早めに購入して・・・

限定車ってこんなもんなのかな?
もう追加で売り出さないんだよね?<売り出さないで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムラーノ」契約しました。

2006年01月08日 16時52分04秒 | 「車」
「日産」ムラーノ特別限定車 アルテロセット

アルテロセット仕様

突然ですが、車を契約しました。
以前にも書き込みました「ムラーノ アルテ・ロセット」です。
100台限定車です。
当初、エクストレイルを有力候補に挙げていたのですが、
内装がいまいちだったのとボディの強度などが
気になったので思い切ってムラーノにしました。
外見も内装もとても気に入っているので大事にしたいと思います。

税金など諸々入れて、
「477万円」也。

内訳は・・・
本体価格   420万円
付属品価格  36万円
値引きは20万ほどでした。
<内訳はなしにします>

スタッドレスタイヤ(15万円)
さび止め加工   (2万円)
AVケーブル    (1万円)
5years coat   (6万8千円)
マルチアウトレット(2万5千円)
(コンセント)
フロアカーペット (4万2千円)
ETCユニット本体  (2万円)
(セット料金込み)

あとは手続き代行費や税金など諸々です。

この限定車の個人的視点で欠点を言いますと、
ナビが今時「DVDナビ」。
それも日産純正のあまり使い勝手がよくないもの。
なにせテレビも見れない、DVDも観れない。

「BOSE」のスピーカー。(7スピーカー)
これは個人的に音の傾向が気に入らない。

サンルーフが付いている。
こんなのいらない。
でも考えようによっては便利???

意外と便利なのが、
「ヒートシーター」
「バックビューモニター」
「サイドブラインドモニター」
「パワーシート」
が標準で付いていること。

私の中で一番のお気に入りはやはり
「カベルネシート」です。
ワインレッドの本革仕様がとても好きなので
一番の決定打になりました。

てなわけで、
我が家に到着するのは「3月3日のおひな祭りの日」です。
それまでには車庫を片づけて、除雪しなきゃいけないなあ・・・。













コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする