goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

ムラーノの定期点検

2010年09月25日 06時22分58秒 | 「車」

 

ムラーノに乗り始めて 来年の3月丸5年を迎えます。

あっという間だったな~と思いますね。
そしてこれからもどうぞよろしくと・・・。

特に不具合があるわけでもないし、とにかくLOVE度はちっとも目減りしません。
可愛くて可愛くて仕方ない。

現在、デザインが一新された新型ムラーノをよく見かけます。
つくづく、旧型を購入しておいて良かったと思うんです。
(こればかりは好みなので)

現行のムラーノはちょっとシャープになって「大人の男」ってイメージかも。

今回も30分ほどの無料点検中、
担当営業(この人からムラーノを紹介された)の方とずっと車談義。

実は遊び心で「ジューク」も試乗してみたりもしました。
内装が面白くて、ちょっと近未来系?って感じですね。

モードが三タイプあって「エコ」「スポーツ」「ノーマル」と切り替えることが出来ます。
「エコ」は回転数が減り、エアコンも省エネモードになるので街乗りにはいいのではないでしょうか?
ちょっと物足りないけどね。


ぴかぴかに洗車され何の問題もなく戻ってきたムラーノで
高岡の「デリー」へと向かいました

続く・・・・・




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイールコーティングの効果

2010年09月17日 20時30分25秒 | 「車」

 

購入前から、ホイールがすぐに汚れると聞いていたので
ホイールコーティングを施しました。

案の定、すぐに汚れるホイール。

さて・・・と主人がお掃除開始。



うわ~、劇的に取れる!

汚れはするするっと落ちました。
これは便利。

というか、コーティング無しだったらきっとブラシでゴシゴシしていただろうな。
良い出費でした。
(1ホイール=5000円)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プジョー207」  1000km走破

2010年09月07日 20時00分00秒 | 「車」

 


遠出をすれば・・・すぐに1000kmを迎えました。
ディーラーで「1000km点検」です。
早速エンジンオイルを交換<これは輸入車にとって当たり前らしい

ETCの機械が外れた(元々両面テープで留めてあったので)ので補修。
ちょっとの間、ライオン君に支えて貰ってました(笑)。

ドライブが楽しいし、何よりも大好きなシンボルだし、今回の旅すごく快適でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プジョー207」が我が家にやってきた!

2010年09月03日 12時35分19秒 | 「車」

 

コーティングされたプジョーをお迎えに富山まで行ってきました。

一日早いお出迎えです。


TTクリアコート

ウルトラバリア&硬化剤+α高濃度

で仕上げられました。
専門用語はよくわかんないけど、撥水まで出来るみたいですね。
北陸では「このお店」しかTTクリアコートを施工していません。
↑にリンクを貼りましたので、興味のある方はどうぞ。

想像以上にツヤピカで、決して元の色を殺さない仕上がりに一安心。

新車なので、よくわからないけどホイールコーティングもしてもらってます。
汚れが簡単に取れるらしく、輸入車には必須項目みたいですね。

内装にかかっているビニールを引っぺがします。
私はすぐに剥がしたくなるタイプです。
内装はファブリックで、ブラック。


ステアリングは本革。
プジョーのマークがかわいい

ムラーノと2ショット。
やっぱりだいぶ違う赤ですね。

帰路、主人に高速走行をしてもらいました。

ハンドルは軽くて、走りはとても良いです。
最初は恐る恐るの慣らし運転。
もう少し経ったら、本格的に走り込んでみます。


これからの問題は、初期不良が無いかどうかということ。
これ一点のみですね(笑)。


後は楽しくドライブドライブ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キューブ」との別れ & 「プジョー」納車

2010年08月27日 15時42分48秒 | 「車」


とうとうお別れの日がやってきました。

前日の夜、主人と一緒に手洗い洗車をしているとき、
別れの寂しさがふつふつとこみ上げてきました。

翌日は、家族みんなで別れを告げ、私たちは富山市へ向かいます。



高速走行をしている最中も、ああこれが最後なのか・・としんみりした気持ちに。

「プジョーディーラー」のN氏に引き渡します。
まさにドナドナ状態・・・・。

キューブの総走行距離は 15万6288kmでした。

7年間、ご苦労様でした。
あんたほど可愛い子はいないよ。
ありがとうね。



キューブとの別れと同時に「新しい子」との出会いがあります。



 
「Peugeot207 sportium」


納車といってもこれから9月1日まではコーティングの為
乗ることが出来ません。
工場に預けるという形になります。

コーティングは10万円ほど
ホイールが汚れやすいとの事でホイール込みでしてもらうことになりました。
くぅ・・・痛い出費だが致し方ない。




そして家には鍵だけが残った・・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プジョー 支払い完了

2010年08月19日 21時00分03秒 | 「車」

本日、プジョー207 の代金を支払ってきました。

いよいよ・・・・自分の車がやってくる~って気分になります。

現金一括払い

これは車を買うとき、必ずといっていいほどの決まり事なんです。

キューブの時も、ムラーノの時もそうでした。

振り込みじゃなく、現金で払うとその重みが感じられます(笑)。

納車は大安吉日を選んだのだけど、即座に富山市内でコーティングをしてもらうので
我が家にやってくるのは9月頭となりました。

うう・・・楽しみ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CUBE」 155555km 

2010年08月18日 14時34分27秒 | 「車」

 

16万キロまではいかないけど・・・

とにかく155555kmで撮影!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Peugeot 207 Sportium」 購入決定

2010年08月07日 16時11分16秒 | 「車」



この短期間に車購入を決めてしまった。

前回のムラーノもそうだったけど・・・それ以上に速い決断だった。

理由の一つにはやはり「現キューブ」の不調がある。
エンジンがどうも悲鳴をあげている感じがするのだ。

15万5000キロも走れば、どこかおかしくなるのは当然だけど。
その上、タイヤ交換がこの冬待っていた。
しかも廃車予定だったので、夏用タイヤを付けていたホイールは既に廃棄している。
「スタッドレス」「ノーマル」の二種類+ホイールを購入すると軽く20万近くいく。
出費は有無も言わさずやってくるのだ。



購入決定までの簡単な流れ。

「キューブ」試乗

「FIAT」見学

「BMW」MINIクーパー試乗(街中)

「プジョー」207・308試乗(街中+自宅周辺)

「シトロエン」C3試乗(街中+自宅周辺)

「ベンツ」Aクラス試乗(街中)

「フォルクスワーゲン」GOLF試乗(Poloが無かった)(街中)

「FIAT」500試乗(1.2だけでなく1.4も試乗してみた)(街中+自宅周辺)

「プジョー」207再度試乗(街中)





最終的に、三択になっていた。
主人の大好きな「FIAT」、猫足「プジョー」、もしくは「キューブ」が動かなくなるまで乗る。
私的には「2:2:6」くらいの心の動きだった。

しかし、「プジョー207 Sportium」はなんとも満足のいくお値段と装備だった。

走りも特に問題なく、昨今では猫足が弱ってきていると言われているみたいだが、
私にとっては快適そのものだった。
ちなみに猫足とは「しなやかなで路面に吸い付くような接地感のある足回り」の事を言う。

FIAT500」はご存じの通り、可愛くて可愛くて仕方ないデザイン。
イタリアのデザインセンスがいかんなく発揮されているとおもう。

夫婦共々、イタリア大好きだし、こういう車を色々いじってみるのも楽しいなと思っていた。


購入の決め手は「走り」と「居住性」だった。
居住性は特に大事で、たまに一緒に乗る父sの為にも後部座席は普通にあってほしかった。

後はお値段。

ディーラーの方に少し頑張ってもらったおかげで、射程圏内にはいったから。

車体自体は「日産ティーダ」くらいかな?



後はひたすら悩んだ・・・・・・

車はやっぱり大きな買い物の一つだし、それをこんな短期間に決めて良いのか?

「乗りたいか乗りたくないか・・・」

結局 直感で決めたんだけど、主人が乗り気でなかったら、購入には踏み込めなかっただろうな。

今月末、納車となりました。

キューブとこんなに早くお別れするとは思わなかったので感慨深いです。
てか、正直寂しいわー・・・

キューブは私の嫁入り道具の一つです。
7年間、ほんといろんな所に行って、過酷な走行にも耐えてくれた。
感謝でいっぱいです。

思い出いっぱい詰まっていてこんなに寂しい想いするとは・・・。


次の「プジョー207」との相性はどうだろう?
かなりドキドキ不安です。



ちなみに色はです。

納車直後に 主人の友人の車屋さんでガラスコーティングもしていただきます。
これがまた高い!!

びっくりするわ・・・・・汗。
でもするのとしないのとでは雲泥の差らしいですね。



とにかくお出迎えとお見送りの準備をしなくては・・・・!
一気に忙しくなった8月です。









 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「FIAT」500を試乗

2010年07月29日 20時00分27秒 | 「車」

 

「FIAT」HPはこちらへ
http://www.fiat-auto.co.jp/

 

「FIAT」試乗してきましたー(^_^;)

一旦は諦めたこの車、しかしやはり乗ってみないと分からない・・とのことで
1200cc の 500(チンクエチェント)で試しました。
※上の画像の車は特別限定車で、すでに完売

1400ccの試乗車が無かったのは残念無念。





どこをとっても可愛いこの車。

かろうじて4シーター仕様で、後ろは荷物置き・・?ってなくらいの狭さ。

肝心の走りは??

そう、走りは・・・・まあ、1200ccだよね・・・って感じで。(笑)
それでも可愛さ重視の主人は何故か、自宅周りでの試乗を注文した~!!汗。

AT車特有の「クリープ現象」は無し。その辺、私はたじろぐ・・・。
メーター周りもすごく可愛くて、これは女の子好きだろうな~と思った。


販売員のお兄さんは いかにも!!<良い意味で>って感じの方でした。
メリハリのある楽しい接客で、
カラーバリエーションなんかについても「ほかにパッとする色は無いんですよね~」とか言っちゃうし(笑)

そのノリはすごく面白いけど、そんなんでいいの~???




主人の心はかなり動きまくっている。
でも課題は山ほどありまして・・・・。
私は慎重に考えているけど、さてはてどうなるやら。


ちなみに今回の見積もりでは208万ほど。






PEUGEOT207」の試乗記事はこちらへ

「CitroenC3」の試乗記事はこちらへ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Citroen」C3を 試乗

2010年07月26日 11時49分31秒 | 「車」






シトロエン HP
http://www.citroen.jp/#/index



シトロエンから5月頭に発売された「C3」に試乗しました。
こちらも我が家まで出向いてもらうことに・・・。

ディーラーさんで、初めて心が躍った車でもあります。
可愛いんです。内装もシンプル。



シェードがあるのですが、開放感のあるフロントガラス。
ミラーがポンっと付いているだけ。
UVカットはきちんと施されていますが、やはり多少暑いですね。

肝心の走りですが、軽いです。4ATのC3です。
しかし、山道でグーンと踏み込むと、変速のときに多少の衝撃を感じます。
これはプジョーでは見られなかった。
ハンドルはすごく軽い。


車のブレは多少ありかな。

後部座席は少々狭いので、犠牲にするしかありません。
運転席と助手席はゆったり。


メーター周りも好き。

このC3  色々入れて 約 250万(下取り無し)です。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする