goo blog サービス終了のお知らせ 

『宇都宮教会のいろいろ』   ☆ブックマーク欄「宇都宮教会ホームページ」も併せてご覧ください。

インマヌエル宇都宮基督教会牧師 山田 隆・勢津子
 TEL 028-621-8661 ※24時間対応しております

牧師・エッセイ

2014年05月04日 15時44分02秒 | インポート
『子どもたちよ。今、私に聞き従え。幸いなことよ。私の道を守る者は。訓戒を聞いて知恵を得よ。これを無視してはらない。』  (箴言8章32節)

祈り
☆浜松に転居される姉妹のために。良い証が伴うものと期待しましょう。これからも祈りの友として祈り合いましょう。
☆帰省されている兄弟姉妹のために。
☆教会員証集「よろこび」ができました。お受け取りください。
☆主牧は現在、ガーデン作業にかかっております。
☆新しい関係者、求道者が起こされますように。
☆今月25日の栃木聖化大会に出席しましょう。

♪今週半ばの集会♪
5月 6日(火)聖書に学ぶ会    10:30~
5月 10日 (土) 公園CS      15:00~ ニュー富士見ヶ丘2号児童公園
教会028(621)8661

教会学校金言? 『人はみな草のようで、その栄はみな草の花のようだ。草はしおれ、花は散る。しかし、主のことばは、とこしえに変わることがない。』(ペテロの手紙第一1章24、25節) 聖書は、永遠に変わることのない神のことばであることを学びました。

ガーデンスポット
 新緑  前方:田植えの水引き

次聖日の礼拝説教  ヘブル人への手紙11章24節~27節「エジプトからの決別」



永遠の言葉

2014年05月03日 04時34分31秒 | インポート
あなたの明日のために
未公刊講演記録を中心まとめた三浦綾子の珠玉の言葉『永遠の言葉』
―病との共生―
 P133、137
  もし神様のようにわたしたちの未来を正確に知ることができるとしたら、みずからの運命をほんとうに知りたいと願うでしょうか。わたしは、かつて十数年にわたって療養したことがありますが、もし発病した時点で今後十数年も寝なければならないと知ったら、闘病する気にはなれなかっただろうと思うのです。今年は治るだろう、来年は立ち上がれるかもしれないと思っていたからこそ、十数年も闘病して立ち上がることができたんです。
 
 寝たきりの、何も自分の言葉でものの言えない人も、思っていることの心の中はすばらしいですね。(一方)口に出して言えるわたしたちが「ありがとう」という言葉を出さずに生きております。わたしたちはこの口で何かをいう義務があると思います。

三浦綾子著「永遠の言葉」(主婦の友社)より引用しました。A.O


カテキズム(教理問答)

2014年05月02日 05時06分13秒 | インポート
【教会】

問69 主イエスの制定された聖礼典は何と何ですか。
   それは聖餐式と洗礼式です。
聖書 「 私は主から受けたことを、あなたがたに伝えたのです。すなわち、主イエスは、渡される夜、パンを取り、感謝をささげて後、それを裂き、こう言われました。『これはあなたがたのための、わたしのからだです。わたしを覚えて、これを行ないなさい。』」
(コリント人への手紙第一11章23、24および25、26節)(マタイの福音書26
章26~29節)洗礼については(マタイの福音書28章19節)(マルコの福音書16章16節)

問70 バプテスマ(洗礼)にはどういう意味がありますか。 
  イエス・キリストの死と復活につぎ合わされることを意味しています。
聖書 「私たちは、キリストの死にあずかるバプテスマによって、キリストとともに葬られたのです。それは、キリストが御父の栄光によって死者の中からよみがえられたように、私たちも、いのちにあって新しい歩みをするためです。もし私たちが、キリストにつぎ合わされて、キリストの死と同じようになっているのなら、必ずキリストの復活とも同じようになるからです。」(ローマ人への手紙6章4、5節)

インマヌエル少年文庫5  カテキズム(教理問答)より引用しました。A.O

聖書、神様について知りたい方は教会の門をたたいてください。
教会は毎週日曜日:10:30~礼拝、火曜日:10:30~聖書に学ぶ会、
木曜日:11:00~ミニチャーチ集会で
聖書からお話をしております。


牧師・今月のことば

2014年05月01日 04時59分02秒 | インポート
  牧者の広場 5月

 韓国珍島近くの海上で4月17日に旅客船セウォレ号の沈没事故が発生した。その後、余りにも痛ましい重大事故となって絶句させられた。12日経った4月29日現在でも、100名ほどの消息不明の方々を残し、懸命にダイバーによって船内の捜索活動が続けられている。遭難された多くの高校修学旅行生と一般客の人々が、迫り来る海水の中で味わった恐怖、悲痛な祈りや叫びを想像させられる。家族の方々はたまったものではあるまい。ただ、主イエスのあわれみと救いを祈った。
 それにしても船客を閉じ込めたまま、こっそり、のめのめと船長や乗務員の無責な逃避が露見された。情けなくてたまらない。腹立だしい限りで世界中の監視をあびた。同国の指導者方や救助かたは無策無為のようにしか思えなかった。現場の必死な救助者だけが目だった。稀代の事故とはいえ、その必死の具体的な救助を、ことに責任者達にあって欲しかった。
 筆者はヨハネの福音書10章の記事に思いをはせた。11~13節に、主イエスがご自分をよい羊飼いに例えて、こう語っておられる。  
「わたしは、良い牧者です。良い牧者は羊のためにいのちをすてます。牧者でなく、また、羊の所有者でない雇い人は、狼が来るのを見ると、羊を置き去りにして、逃げて行きます。それで、狼は羊を奪い、また散らすのです。それは、彼が雇い人であって、羊のことを心にかけていないからです。」 
 確かなのかどうかは分からないがテレビの1民報局によると、この船員の背景の所有者か、トップはキリスト教の一派だとか。もし事実とすれば、由々しい問題意識を喚起する。この世の富を惜しんで、不当な船内の建て増し、3倍もの積載に何の良心のとがめがなかったのか。最も高価な人命を、比べ物にならない金に沈溺してはいなかったかを問いたい。韓国での教会は、日本よりよほど熱心で国民の中での比率は日本などと桁違いに多いはずだ。ただし、伝えられるところによると、繁栄があだとなり世俗的に堕している指導的な諸侯が見受けられるとか、それが本当ならば、風上にもおけないことになりかねない。
 教会の内外を問わず、「平和時」に伝えられていることに目を注ぎ、聖書の記事に触れ、それをその通りに伝える牧師や信徒のいる教会に行き、道であり真理でありいのちである救い主を知っていただきたい。
 以上を越えて、この世の「不当な船長や船員」が多くの善男善女を載せて、「不法運行」を堂々としている時代だということにも心していただきたい。聖書で言う、神のプログラム(預言)は、キリストによる完全な平和な神の国の出現なのだが、外見はどうであれ、偽者の世界的に巨大な「操船」している族もあることを心に留めていただきたい。これも、聖書によって判定できる(マタイの福音書24章など)。

宗教法人 インマヌエル宇都宮キリスト教会   牧師 山田 隆


牧師・聖書に学ぶ会(要約) 

2014年04月30日 04時42分33秒 | インポート
・新しい来会者のための祈り
・学んだ聖書の個所。マタイ4:1ー11
4:1 さて、イエスは、悪魔の試みを受けるため、御霊に導かれて荒野に上って行かれた。
4:2 そして、四十日四十夜断食したあとで、空腹を覚えられた。
4:3 すると、試みる者が近づいて来て言った。「あなたが神の子なら、この石がパンになるように、命じなさい。」
4:4 イエスは答えて言われた。「『人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる。』と書いてある。」
4:5 すると、悪魔はイエスを聖なる都に連れて行き、神殿の頂に立たせて、
4:6 言った。「あなたが神の子なら、下に身を投げてみなさい。『神は御使いたちに命じて、その手にあなたをささえさせ、あなたの足が石に打ち当たることのないようにされる。』と書いてありますから。」
4:7 イエスは言われた。「『あなたの神である主を試みてはならない。』とも書いてある。」
4:8 今度は悪魔は、イエスを非常に高い山に連れて行き、この世のすべての国々とその栄華を見せて、
4:9 言った。「もしひれ伏して私を拝むなら、これを全部あなたに差し上げましょう。」
4:10 イエスは言われた。「引き下がれ、サタン。『あなたの神である主を拝み、主にだけ仕えよ。』と書いてある。」
4:11 すると悪魔はイエスを離れて行き、見よ、御使いたちが近づいて来て仕えた。


・題目<イエスと悪魔>
悪魔は、神とその造られたもの、特に人間に対して、どのような破壊活動をしていますか。現代では、悪魔はどのようなところに見受けられますか。彼は何をしていますか。


牧師・ミニチャーチ集会(兼祈祷会)(要約)

2014年04月29日 06時08分28秒 | インポート
・祈りの諸課題の祈祷
・聖書:主牧 詩篇24篇①1、2節。地と世界の物と生き物とはみな主が造られた物で、主のもの。②3~6節。人間のうち、神が願われる貴いことはヤコブのように神を求める族で、そこには神の聖所がある。③7~10節 そこに栄光の王、万軍の主が入ってこられる。神と人との間に親しい関係と喜びがある。今日では教会がそれである。
24:1 地とそれに満ちているもの、世界とその中に住むものは主のものである。
24:2 まことに主は、海に地の基を据え、また、もろもろの川の上に、それを築き上げられた。
24:3 だれが、主の山に登りえようか。だれが、その聖なる所に立ちえようか。
24:4 手がきよく、心がきよらかな者、そのたましいをむなしいことに向けず、欺き誓わなかった人。
24:5 その人は主から祝福を受け、その救いの神から義を受ける。
24:6 これこそ、神を求める者の一族、あなたの御顔を慕い求める人々、ヤコブである。セラ
24:7 門よ。おまえたちのかしらを上げよ。永遠の戸よ。上がれ。栄光の王がはいって来られる。
24:8 栄光の王とは、だれか。強く、力ある主。戦いに力ある主。
24:9 門よ。おまえたちのかしらを上げよ。永遠の戸よ。上がれ。栄光の王がはいって来られる。
24:10 その栄光の王とはだれか。万軍の主。これぞ、栄光の王。セラ

詩篇63篇2~8節 ダビデはユダの荒野で霊的で内的に深い神経験をしていることが記されている。それは悩みで伏している、夜の伏し床で。私たちも、不信の世の中で、飢えか渇く。主を求めているならば、主は語りかけ、愛で満たすことを好まれる。世の戦いや、神に対する罪で私たちも、渇き苦しんだりしかねません。こよない安住の床で、病み飢え渇きで心を主に向け、驚くばかりの恵の時をいただきましょう。
63:2 私は、あなたの力と栄光を見るために、こうして聖所で、あなたを仰ぎ見ています。
63:3 あなたの恵みは、いのちにもまさるゆえ、私のくちびるは、あなたを賛美します。
63:4 それゆえ私は生きているかぎり、あなたをほめたたえ、あなたの御名により、両手を上げて祈ります。
63:5 私のたましいが脂肪と髄に満ち足りるかのように、私のくちびるは喜びにあふれて賛美します。
63:6 ああ、私は床の上であなたを思い出し、夜ふけて私はあなたを思います。
63:7 あなたは私の助けでした。御翼の陰で、私は喜び歌います。
63:8 私のたましいは、あなたにすがり、あなたの右の手は、私をささえてくださいます。



牧師・礼拝メッセージ(要約)

2014年04月28日 04時56分45秒 | インポート
【先週の礼拝説教回想】 4月20日
・説教者 山田 隆牧師
・引照聖句 ヨハネの福音書20章22~28節
・復活の主との対面
▼死んだ人が生き返ったというような事実に遭遇したならば、人はにわかには信じません。何か錯覚、妄想、気がふれてるなどと思われましょう。しかしそれが、公然と歴史上事実として起こりました。信じない人たちは、作り話だとか、どこかに遺体をさらって行き、かくまったのだろう、または蘇生したのに過ぎなかったとか言われましょう。
 キリストは三日前にも、ご自分から、殺されて三日の後に、生き返ると自ら言われています。ローマ兵は、墓の入り口に大きな石で封をし、番兵をおいたのです。弟子たちが来て盗み出して、『死人からよみがえったと民衆に言うかもしれません』と恐れたことが起こったのです。番兵の報告を聞き、指導者たちは協議策謀し、兵士に多額の金をわたし、番兵が眠っている間に弟子たちが来て、イエスを盗んで行ったというものです。(マタイ28章に。)
▼イエス・キリストは十字架上で磔殺され、墓に葬られ、三日後に復活なさいました。4つの福音書や使徒たちの手紙、旧約聖書の預言からも明らかです。
 これを聞いた弟子の間に戸惑いが起こったのは当然といえば当然ですが、私は皆とは違う、そんなありもしないようなことが起こるわけがないと言い張った十二弟子の一人トマスがいました。彼に復活の主が体を持って現れ、弟子たち、ことにトマスに言をかけられたのが本日の個所です。24~29節。トマスは信じることができました。神には出来ないことはないのです。にわかに信じれないのはうなづけます。十字架の現場にいなかったが、仲間の弟子たちが語っていることは聞いていたわけです。
 なぜ、信じられなかったのでしょう。十字架での手の釘穴に指を指し、突かれたわき腹に手を差し入れて確かめなければ、確かでないとこだわっていたからです。いわば実証主義的な人だったわけです。
 主は傷を持ったまま、よみがえられたことに贖いがどんなに尊く、大変なことであったかを思わざるを得ません。見て信じた、トマスをも信じる者と変えて下さいました。
▼主は、どんな方にも対処して、その不信や疑いを解消してくださるお方だと分かります。ヨハネの福音書の書かれた動機はこの部分だと言われます。使徒ヨハネは、不信に苦しむトマスに近づいて、迷いから救出されることを願って、私たちにも、近づきなさいます。
▼あなたは復活の主があなたに近づき、言をかけておられます。どう応答なさいますか。


牧師・エッセイ

2014年04月27日 16時04分16秒 | インポート
『神が上のほうに大空を固め、深淵の源を堅く定め、 海にその境界を置き、水がその境を越えないようにし、地の基を定められたとき、わたしは神のかたわらで、これを組み立てる者であった。わたしは毎日喜び、いつも御前で楽しみ、神の地、この世界で楽しみ、人の子らを喜んだ。』(箴言8章28~31節) 

祈り
☆浜松に転居される姉妹のために。
☆4月に大学に入学された姉妹の大学生活と教会生活が守られますように。
☆先週来会された方のために。
☆5月にかけての連休中の守りを。

♪今週半ばの集会♪
4月29日(火)聖書に学ぶ会   10:30~
5月 3日 (土) 公園CS      15:00~ ニュー富士見ヶ丘2号児童公園
教会028(621)8661

教会学校金言? 『わたしは、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。』(ヨハネの福音書11章25節) 弟子たちがよみがえったイエスにお会いして、復活を信じ、喜びにあふれたことを学びました。

ガーデンスポット
ぼたん桜  御ツツジ 山つつじ  新緑

次聖日の礼拝説教  列王記第一3章5節~14節「ソロモンの求め」



永遠の言葉

2014年04月26日 05時17分59秒 | インポート
あなたの明日のために
未公刊講演記録を中心まとめた三浦綾子の珠玉の言葉『永遠の言葉』
―病との共生― P126、132
  病気になって初めてほんとうの人の姿が見えてくる。これは得がたい体験です。

 人間は絶望的な状態であっても一筋の光が見えたら、ぐーっと顔が変わっていくんですね。
 治すのは何か別のもの、(医療の)諸技術も大事でしょうし、薬も大事でしょうけど、希望を与える言葉とか、希望を与える情景とか、何かわれを忘れさせるということがすごく大事なのではないでしょうか。

三浦綾子著「永遠の言葉」(主婦の友社)より引用しました。A.O


カテキズム(教理問答)

2014年04月25日 04時58分06秒 | インポート
【教会】

問67 教会の使命は何ですか。
   世界中の人々にイエス様の福音を宣べ伝え、神の国を広めることです。
聖書 「イエスは近づいて来て、彼らにこう言われた。「わたしには天においても、地においても、いっさいの権威が与えられています。それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。そして、父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け、また、わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように、彼らを教えなさい。見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。」 (マタイの福音書28章18~20節)

問68 教会の将来はどうなりますか。
答  主イエスご自身が教会を迎えるために再び来られ、教会は栄光の天に携え上げられます。
聖書 「わたしが行って、あなたがたに場所を備えたら、また来て、あなたがたをわたしのもとに迎えます。わたしのいる所に、あなたがたをもおらせるためです。」(ヨハネの福音書ペソ人への手紙14章3節)(ピリピ人への手紙3章20節)
インマヌエル少年文庫5  カテキズム(教理問答)より引用しました。A.O

聖書、神様について知りたい方は教会の門をたたいてください。
教会は毎週日曜日:10:30~礼拝、火曜日:10:30~聖書に学ぶ会、
木曜日:11:00~ミニチャーチ集会で
聖書からお話をしております。